最終更新日:2025/11/7
びわこ学園医療福祉センター野洲
【非常勤(日勤のみ)・病棟】の 看護師求人・採用情報



給与
勤務地
滋賀県野洲市北櫻978-2
最寄駅
野洲
石部
守山
| 施設形態 | 病院 |
|---|---|
| 募集職種 | 正看護師 |
| 雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
| 配属先 | 病棟 |
病院における看護業務及び付帯する業務
重症心身障がい者(児)病棟での看護業務 病棟により患者様層は異なります
法人の定める業務
滋賀県野洲市北櫻978-2
JR東海道線 野洲 バス15分
法人の定める就業場所
1人
確認中
≪シフトについて≫ ・月5回の希望休の申請が可能です! ・一人一人の働き方によってシフトが変わるため、パターン化していません。その人の家庭環境や通勤距離などを考慮しています。 遠方から通勤している人は、日勤から深夜勤にならないように調整が入ったり、または、日勤から深夜勤を希望される方にはそのように調整しております。 もちろん、全ての希望を通すことは難しいですが、なるべく長期的に就業いただけるように考慮いたします。 ・夜勤は入職後、早くて3か月後からです。半年から1年後になる方もいらっしゃいます。 まずは、日勤でご利用者様のことを知ってほしいため、このようにしています。しっかりサポートします。
・ライフイベントを迎えても、長く働いていきたい方 ・チームワークやコミュニケーションを重視して働きたい方 ・看護師のキャリアとして今後ますます評価される「在宅医療」の分野に少しでも興味がある方 ・プライベートと仕事のワークライフバランスを重視している方 ・残業なしの環境で、プライベートと両立しながら常勤での働き方を希望する方 ・仕事も家庭も両方大事にしたい方
| 週3日以上 | 09:00〜17:45 |
|---|
勤務時間相談可能 土曜日、日曜日、祝日は時給100円UP、勤務可能な方歓迎いたします。
45分
残業無し
〜詳細〜 0-2時間/月 ほぼございません
休日:その他
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:20日
有給消化率:60%程度
| 育児休業 取得実績 | 介護休業 取得実績 |
|---|---|
勤務日以外は全て休日とする
【賃金形態】 時給
| 時給 | 1,760円〜 |
|---|
~給与詳細~ 時給1,760円(加算込み) 土曜日、日曜日、祝日:時給1,860円
毎月末日締め/当月28日支払い
・仮眠室完備 ・職員食堂あり(1食410円以下でボリューミーです)
| 労災保険 | 雇用保険 |
|---|---|
| 健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【利用料】 ワンルームタイプ、冷暖房完備 共益費込で月額10,000円
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
| 奨学金制度 |
|---|
・看護師修学資金貸与制度 ・日本看護協会費加入補助制度 ・日本重症児福祉協会認定看護師研修受講資金貸与制度 ・日本看護協会認定看護師教育課程受講資金貸与制度 ・e-ラーニングシステム導入
| 日勤時 | |
|---|---|
| 1病棟と2病棟:10名程度 3病棟:3-4名 | |
| 夜勤時 | |
| 1病棟と2病棟:看護師3名+補助1名 3病棟:看護師1名+補助2名 |
【看護師年齢層】 新卒-65歳まで幅広い年齢層が多いです。平均年齢は30代後半
【ママ・パパナース】 在籍有り。子育て世代の30-40代が若干多いです。
【病床数】 143床
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 7:1 第1病棟 障碍者施設等入院基本料7:1 第2病棟 障碍者施設等入院基本料7:1 第3病棟 特殊疾患病棟入院料2
【病棟や患者層の特徴】 重複障害が最重度な方から、比較的健康状態が落ち着いているけれど、自閉的傾向の強い方まで131名の方が長期入所、12床が地域支援の短期ベッドがあります。それぞれの病棟には二つの呼び方があり、正式には「病棟」ですが、通称「住棟」と言っています。「病(やまい)」ではなく「住(すむ)」場所なのです。3つの病棟(住棟)があります。
【病棟について】 ・病床:143床(うち12床ショートステイ) ・1病棟紹介(病床数51床 看護体制7:1 職員数57名) 重複障害が最重度で医療ケアを必要とする方と、健康的には比較的落ち着いている利用者が生活されています。 ・2病棟紹介(病床数51床 看護体制7:1 職員数60名) 身体的な障害が重度でありながらも、発達的に理解が高い方も多く生活されています。 ・3病棟紹介(病床数38床 看護体制20:1 職員数35名) 重度の知的障害がありながらも身体障害は比較的軽い方が多く、強度の「行動障害」を呈する方々中心のグループと、ゆっくり移動する(這って移動、車椅子移動含む)方々のグループに分かれて生活されています。

“あたりまえの難しさ、快適に過ごせる生活・生涯とは” 私たちは、出来るだけ自分が快適であるために「あたりまえ」のことを日々「あたりまえ」に行いながら生活をしています。 しかしそういったセルフケアが困難な方はどうでしょう。 目ヤニで遮られた視界がどんなに不快で、背中の服のシワがどんなに苦痛であるか。 びわこ学園は、そんな利用者の思いを想像できる看護師を育てたいと思っています。そのことはとても難しいことですが、利用者のところにどれだけ足を運び、気づき、考え、感じる感性をはたらかすことができるかどうかです。 私たちは、利用者の障がいを治すことはできません。 しかし、障がいのある方の生涯を少しでも快適なものにすることはできると信じています。
滋賀県野洲市北櫻978-2
野洲駅 / 石部駅 / 守山駅
JR東海道線 野洲 バス15分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、整形外科、小児科、精神科、その他
あり(屋内禁煙)
施設敷地内禁煙
2025/11/7
2026/2/5



\転職先のご相談はコチラ/
