最終更新日:2025/2/25
青磁野リハビリテーション病院
准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護、介護業務及び付帯する業務 ・血圧、体温、脈拍の測定(バイタルサインチェック) ・巡回(ラウンド) ・注射、点滴、採血 ・患者様の移送 ・入院患者様の食事、入浴、排泄の補助、体位交換 ・カルテ記録 ・看護師同士のミーティング、他職種とのカンファレンス ・夜間のナースコール対応等
変更なし
・上熊本線「段山町駅」から徒歩で約7分 ・JR「熊本駅」から車で約10分
法人内の事業所のいずれか
1人
入社より3ヶ月(試用期間中の労働条件の変更なし)
・回復期/慢性期の看護/ケアに携わりたい方 ・プライベート、家庭と両立しながら看護経験をしっかり積みたい方 ・患者様の満足とやりがいの実現に向け頑張って頂ける方
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
準夜勤 | 16:30〜00:30 |
深夜勤 | 00:15〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:60分
残業7時間/月
有給消化率:70%程度
週休2日制(シフト勤務)※交替制により月平均8日の休み ・年間休日:112日間(バースデー休暇含む) ・有給休暇:法令に準ずる ・その他:産前産後休暇、育児休暇の取得実績あり、他休暇は事業所規則による
想定年収 | 3,156,324〜4,040,800円 |
---|---|
想定月収 | 216,264〜272,600円 |
賞与 | 3.7カ月/年 年2回(経営状況・人事考課による) ・前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ 基本給 151,664円-208,000円 技術手当 8,000円 処遇改善手当 22,300円 準夜勤手当 15,900円(1回3,900円×月4回) 深夜勤手当 18,400円(1回4,600円×月4回) <以下は該当者に支給> 扶養手当 配偶者10,000円 子5,000円 住宅手当 扶養家族有10,000円 扶養家族無5,000円(世帯主のみ) 特別手当 13,000円(看護大卒)
年1回(経営状況・人事考課による) ・前年度実績:1ヶ月あたり1.62%-2.00% ・昇給対象は60歳迄
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限あり)月額20,000円
【住宅手当の詳細】 世帯主のみ支給対象 [扶養家族有り]10,000円 [扶養家族無し]5,000円 ※持ち家の場合でも支給あり
【扶養手当の詳細】 本人扶養の場合のみ支給対象 [配偶者]10,000円 [子供]5,000円 ※22歳以下が該当し、人数制限はありません
【福利厚生詳細】 https://www.seijino.or.jp/recruit/welfare/
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄制度有り
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 エンゼル保育園 https://www.seijino.or.jp/recruit/nursery/ ・保育日:日曜-土曜(夜間、日曜利用者がいない時は閉室) ・保育時間:日勤08:00-17:15、準夜勤16:00-翌00:45、深夜勤00:00-翌09:30 ・定員人数:28名 ・利用対象:0歳-4歳未満(産休明け8週間以降-3歳の誕生日の年度末) ・病児保育:3歳の年度末以降から小学就学前までは土日、夜勤、病児お預り可 ・利用金額:1日500円
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料(院内規定有:車は2キロ以上が対象)
有り
勤続3年以上(退職金共済)
有り(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 体力・手技面を考慮し、最長65歳迄
プリセプター制で、新人教育プログラムに沿って実践します。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
就業後の教育体制 ・プリセプター制をとり、新人教育プログラムに沿って実践 ・コースラダー教育により、自己のスキルアップ ・糖尿病、循環器、運動器、救急蘇生コースを自己選択で実施 ・衛星放送、オンデマンド導入、学べる環境あり ・院外研修、個人の目標管理に沿った学会、研修会の参加 ※より詳細を下記よりご確認を頂けます。 https://www.seijino.or.jp/recruit/introduce/nurse/education/
看護師在籍数 | |
---|---|
約147名 | |
日勤時 | |
[在籍総数] ・地域包括ケア:看護師20名・介護職員8名 ・回復期リハビリ:看護師22名・介護職員10名 ・障害者施設等一般:看護師21名・介護職員5名 ・医療療養病棟:看護師17名・介護職員9名 | |
夜勤時 | |
看護師2名-3名 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]主に30代-40代が多く在籍しています
【ママ・パパナース】 多くの方が子育てしながら活躍しています
【病床数】 232床
【介護職員人数】 約35名-
【医師人数】 15名
【電子カルテ】 無し PCでの入力業務はあり
【看護方式】 チームナーシング(一部機能別)主治ナース制
【看護基準】 15:1
【救急搬入件数】 無し
【病棟や患者層の特徴】 「急性期医療機関との連携」と「地域医療」を実践するケアミックス病院 ※主とする診療科:循環器内科/神経内科/糖尿病・代謝内科/消化器内科/整形外科
【夜勤回数目安】 平均8回/月 準夜勤(16:30-翌00:30)×4回/深夜勤(00:15-09:00)×4回
【病棟について】 【総病床数】 病床数185床+介護医療院47床 <内訳> 地域包括ケア病棟41床・回復期リハビリ病棟60床・障害者施設等一般病棟36床・医療療養病棟48床 <フロアmap> https://www.seijino.or.jp/patient/floormap/ 【病棟詳細】 (東1病棟)41床:地域包括ケア病棟 急性期の治療後、在宅復帰に向け医療・看護・リハビリなどを行い、在宅・施設での生活に戻るのに不安のある患者様に対して、多職種が協力し患者様の在宅復帰に向け支援、回復期病棟との違い病名に関係なく包括的なリハビリを行う病棟 (北病棟) 60床:回復期リハビリテーション病棟 脳血管疾患または大腿骨頚部骨折等の方に対し、医師をと専門スタッフが共同で集中的に機能訓練を行い、病状が安定して1ヶ月-2ヶ月の時期に集中したリハビリで、低下した機能を元の状態に近づける事を目的とした病棟 (東2病棟)36床:障害者施設等一般病棟 慢性疾患の増悪、重度の肢体不自由な患者様へ治療を行い、日常生活を送る為の動作の維持、生活の質の向上を目指し、リハビリスタッフを中心に患者様や家族に寄り添ったケアを行う病棟 (南2病棟) 48床:医療療養病棟 急性期の治療が終わり状態が安定し、引き続き療養が必要な方に、医学的管理のもと、医療・看護・介護・リハビリなどを行い、長期療養が必要な方から終末期の緩和ケアまで、状態に合わせたケアと、療養生活をより充実させる為のイベントを実施したりと患者様がより良い療養期間を過ごせる病棟 (介護医療院せいじの) 47床 療養が必要な要介護の方に対し、医学的管理のもとでケアプランに基づいた医療・看護・介護・リハビリなどを行う施設。 慢性疾患等で長期的に療養生活が必要な患者様にリハビリを中心に、自立した生活ができるよう支援 【他病棟情報】2022年実績(介護医療院除く ) ・入院患者数:698名 ・退院患者数:707名 ・平均入院日数:87.6日 ・転帰先別退院患者数:自宅および施設548名、その他159名 [詳細] https://www.seijino.or.jp/iryoukankei/jisseki/2022%e5%b9%b4%e5%ba%a6-%e5%ae%9f%e7%b8%be/
【1日の外来人数】 平均90名/日
【オペについて】 消化器系の胃・大腸ポリープの内視鏡的切除術や、経口摂取不能者に対する胃瘻造設術など、整形外科系の手術は行っておりません。
【分娩について】 無し
当院ではリハビリ目的の方はもちろん内科疾患の方に対しても社会的課題があると判断した場合入院当日から社会福祉士が担当し治療、リハビリと並行して在宅支援の取り組みを進めています。 必要に応じて複数回の自宅訪問を行い退院後の生活プランを検討しています。在宅生活を支える地域福祉部門との連携が重要であり当法人以外の地域の医療機関、各種施設、自治会など地域の資源も含め地域で支えていく取り組みを推進しています。 急性期病院との連携について熊本市は全国的に見ても先進地域であり情報交換や患者紹介受け入れなど多くの取り組みが各医療機関の間で実施されおり当院も安心して適切な医療機関のご紹介や受け入れが可能です。 また介護保険についての相談も含めよろず相談窓口としてご利用いただいております。 地域包括医療という概念が表面的、医療経済的な位置づけではなく本当に一人一人が地域でその人らしく生きていくことが出来る様に支えていくことが私たちの使命であると思っています。これからも宜しくお願い致します。 院長からのご挨拶文から一部抜粋
段山町駅 / 杉塘駅 / 蔚山町駅
・上熊本線「段山町駅」から徒歩で約7分 ・JR「熊本駅」から車で約10分
病院(回復期)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、神経内科、泌尿器科、リハビリテーション科、その他
あり(屋内禁煙)
2025/2/25
2025/5/26
熊本県
熊本市中央区
介護老人保健施設
辛島町
慶徳校前
河原町
熊本県
熊本市西区
有料老人ホーム
池田
打越
韓々坂
熊本県
熊本市中央区
診療所
九品寺交差点
交通局前
水道町
熊本県
熊本市中央区
病院
交通局前
九品寺交差点
味噌天神前
熊本県
熊本市中央区
診療所
南熊本
平成
河原町