最終更新日:2025/10/27
町立厚岸病院
【常勤(夜勤あり)】の 看護師求人・採用情報
給与
想定月収:27.1〜43.1万円
勤務地
北海道厚岸郡厚岸町住の江1-1
最寄駅
厚岸 徒歩7分
| 施設形態 | 病院 |
|---|---|
| 募集職種 | 正看護師 |
| 雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
| 配属先 | 病棟・外来 |
病院内における看護業務全般、および付帯する業務。 ○診療の補助と療養上の世話を通じて、病気やけがの治療を受ける人々や介護を必要とする人々の体や心の健康上の様々な問題を抱えながら生活する方を支える業務。 ○医師の診断を効果的に進めるために、診療や検査、処置を補助する業務。
病棟(日勤) 8:30 朝会、申し送り 8:45 巡回 11:00 看護記録 11:30 食事準備、介助 13:30 カンファレンス 14:00 巡回 15:30 看護記録、看護計画 15:45 申し送り 病棟(夜勤) 16:30 申し送り 17:00 ラウンド、食事準備、介助 21:00 看護記録 6:30 食事準備、介助 8:30 申し送り 外来(日勤) 8:30 ミーティング、申し送り、診療前環境整備 9:00 診察介助 13:30 月水金 診察介助 火木 健診、接種介助 15:00 翌日カルテチェック 16:30 申し送り 外来(夜勤) 16:30 申し送り、夜勤準備 17:15 夜間外来介助 8:30 申し送り
当院の定める業務
北海道厚岸郡厚岸町住の江1-1
JR花咲線厚岸駅から徒歩5分
併設型介護老人保健施設
1人
6ヶ月
変更無し
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・地域医療に貢献し、患者様一人ひとりに寄り添う看護を実践したい方。 ・公立病院の安定した環境で、長くキャリアを築いていきたい方。 ・ワークライフバランスを大切にし、オンとオフのメリハリをつけて働きたい方。 ・内科・外科・小児科など幅広い診療科で経験を積みたい方。 ・チームワークを大切にし、多職種と連携しながら働ける方。
| 日勤 | 08:30〜17:15 |
|---|---|
| 夜勤 | 16:30〜09:00 |
| 早出 | 07:00〜15:45 |
| 遅出 | 15:45〜20:30 |
部門によって多少就業時間が異なります(早出・遅出あり)
日勤:60分 夜勤:60分
残業1時間/月
休日:完全週休2日制
年間休日:113日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:20日
| 育児休業 取得実績 | 介護休業 取得実績 |
|---|---|
[休日] シフト制 [休暇] 有給休暇:最大20日(繰越20日)
【賃金形態】 月給
| 想定年収 | 4,368,620〜7,051,920円 |
|---|---|
| 想定月収 | 271,400〜430,700円 |
| 基本給 | 241,700〜381,200円 |
| 賞与 | 4.6カ月/年(2回/年) 年2回 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:看護師:241,700円-381,200円 ・夜勤業務手当:7,900円/回 月3-5回 ・夜勤勤務手当:2,000円程度/回※基本給により変動あり 月3-5回 ・賞与:年2回(2024年実績:約4.6ヶ月) ・通勤交通費:有り(上限31,600円まで) 対象者に下記支給あり ・寒冷地手当:9,800-26,000円/月 11-3月 ・扶養手当 ・住居手当
毎月末日締め/当月21日支払い
規定に準ずる 1月あたり0.91%?0.91%(前年度実績)
| 通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
|---|---|---|
| 転居費用の負担 | ||
【通勤手当の詳細】 上限31,600円まで
【住宅手当の詳細】 規定に準ずる
【扶養手当の詳細】 規定に準ずる
【転居費用負担の詳細】 規定に準ずる
| 労災保険 | 雇用保険 |
|---|---|
| 健康保険 | 厚生年金 |
公務災害補償、北海道市町村職員共済組合に加入
車通勤:可能
無料
有り
北海道市町村職員退職手当組合に加入 勤続年数不問
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用 上限 65歳まで
| 看護師在籍数 | |
|---|---|
| 35名 | |
| 常勤 | 非常勤 |
| 32名 | 3名 |
| 日勤時 | |
| 5名程度 | |
【看護師年齢層】 20代-50代
【病床数】 55床
【医師人数】 常勤4名、非常勤4名 (小児科専門医/公益社団法人日本小児科学会 1名)
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 15:1 地域一般入院料3
【救急搬入件数】 救急車3台/週
【病棟や患者層の特徴】 当町においても高齢化が進む中、平成24年4月に医学的な管理のもとで日常生活を送る力を維持・向上するようリハビリや介護などを受け、可能な限り在宅で生活ができるよう支援することを目的に、当院の2階に当町においても高齢化が進む中、平成24年4月に医学的な管理のもとで日常生活を送る力を維持・向上するようリハビリや介護などを受け、可能な限り在宅で生活ができるよう支援することを目的に、当院の2階に介護老人保健施設(23床)を開所し、高齢者を支援する役割に即した運営に取り組んでおります。当町においても高齢化が進む中、平成24年4月に医学的な管理のもとで日常生活を送る力を維持・向上するようリハビリや介護などを受け、可能な限り在宅で生活ができるよう支援することを目的に、当院の2階に介護老人保健施設(23床)を開所し、高齢者を支援する役割に即した運営に取り組んでおります。を開所し、高齢者を支援する役割に即した運営に取り組んでおります。
【夜勤回数目安】 月3-5回程
【病棟について】 一般病床55床 人工透析16床 平均在院日数22.4日 ※当院2階に介護老人保健施設(23床)
【1日の外来人数】 153名程
【分娩について】 無し
DRシステム、X線コンピュータ断層撮影装置(CT)、骨密度測定装置、X線テレビ装置、血液ガス分析装置、心電計、血球計数装置、生化学自動分析装置、起立訓練ベッド、電気刺激療法器、渦流浴装置、介護用シャワー入浴装置、全自動散薬分包機、患者監視装置、人工呼吸器、血圧監視装置、除細動装置、超音波診断装置(心エコー・腹部エコー)、大腸ファイバースコープ、上部消化管ファイバースコープ、無散瞳眼底カメラ、高圧蒸気滅菌装置、人工腎臓装置一式、遠隔診断機能付医用画像保管システム、血圧脈波検査装置、免疫発光測定装置ほか

当院は厚岸町が運営する公立病院であり、安定した経営基盤のもとで地域医療に貢献しています。給与体系も公務員に準じており、賞与は前年度実績で4.6ヶ月分と高水準です。また、11月から3月にかけて支給される寒冷地手当や、規定に応じた扶養手当・住居手当など、各種手当も充実しています。退職金は北海道市町村職員退職手当組合に加入しており、安心して長く働くことができる環境です。
北海道厚岸郡厚岸町住の江1-1
厚岸駅
JR花咲線厚岸駅から徒歩5分
病院(急性期)
内科、外科、整形外科、脳神経外科、小児科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/10/27
2026/1/25



\転職先のご相談はコチラ/
