最終更新日:2025/7/30
掛川東病院
【常勤(夜勤あり)・病棟】の 看護師、准看護師求人・採用情報
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務全般、および付帯する業務
法人の定める範囲
静岡県掛川市杉谷南1丁目1-1
・車:掛川駅南口より約5分、東名高速道路・掛川インターチェンジより車で約1分 ・バス:市街地循環バス「南回り」停留所「希望の丘」(所要時間約9分)
法人の定める範囲
8人
3ヶ月
変更無し
地域包括ケア・回復期・リハビリテーションにご興味のある方を歓迎しています。 当院では夜勤ありの常勤はもちろん、日勤常勤や日勤パートなど、柔軟な働き方が可能です。 ご自身の生活スタイルに合わせた働き方を考えてみませんか? 「患者さんを中心に考える」という法人の理念に共感し、一緒に努力していける方のご応募をお待ちしております。
日勤 | 09:00〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:30 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業3時間/月
休日:4週8休
年間休日:110日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
有給消化率:80%程度
基本日祝休み+シフト制 [休暇] 有給休暇 年末年始休暇 夏季休暇 慶弔休暇 介護休暇 産前産後休暇 育児休暇
【賃金形態】 月給
想定月収 | 250,400〜331,360円 |
---|---|
基本給 | 180,400〜261,360円 |
賞与 | (2回/年) 7月、12月 ※経営実績・人事考課により決定 |
~給与・待遇内訳~ 基本賃金:160,000円 職務給:20,400円-101,360円 資格手当:准看護師8,000円、看護師10,000円 ※基本賃金の160,000円は全職員同額で支給されます。職務給を併せた金額が一般的な「基本給」扱いとなります。 【別途支給】 時間外手当
毎月15日締め/当月25日支払い
年1回※人事考課により決定
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限20,000円/月(実費支給)
・研修受講支援や資格取得支援あり ・職員復帰支援制度 ・1時間単位で有給取得可能 ・育休明け職員、正職員雇用制度/育児時短制度 ・ベビーシッター費用半額負担制度
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 [利用料金]3歳まで:18,000円/月(月16日以上) 、900円/日 (月15日以下の場合) 2人目以降は月額のみ半額 [利用可能時間]日中のみ [休日(預けられない日)]日曜日・祝日 ※病棟の要請によって開けることも検討します [食事有無]有 [所在地]敷地内 ひよこ保育所 [定員]14-15名程度
車通勤:可能
空き有り
無料
無し
企業型確定拠出年金に加入 福利厚生として法人から毎月5,000円の積み立て有り。 自分での掛け金は0円-50,000円好きな金額を設定し、非課税で給与より天引きされます。
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 2年3ヶ月以上の継続勤務が対象 ※自己都合退職の場合30日以上前に届け出ること
■基本診療料 ・情報通信機器を用いた診療に係る基準(第75号) ・機能強化加算(第21214号) ・ 医療DX推進体制整備加算(第1485号) ・療養病棟入院基本料1(第149号) ・ 療養病棟入院基本料 経腸栄養管理加算(第149号) ・療養病棟入院基本料 夜間看護加算(第149号) ・ 療養病棟入院基本料 看護補助体制充実加算1(第149号) ・ 診療録管理体制加算3(第136号) ・ 療養病棟療養環境加算1(第80号) ・医療安全対策加算2(第154号) ・ 医療安全対策加算2 医療安全対策地域連携加算2(第154号) ・感染対策向上加算2(第15号) ・感染対策向上加算2 連携強化加算(第15号) ・感染対策向上加算2 サーベイランス強化加算(第15号) ・データ提出加算(第93号) ・ 入退院支援加算1(第133号) ・入退院支援加算1 地域連携診療計画加算(第133号) ・ 認知症ケア加算2(第113号) ・ 回復期リハビリテーション病棟入院料1(第21号) ・地域包括ケア病棟入院料1(第17号) ・ 地域包括ケア病棟入院料1看護職員配置加算(第17号) ・地域包括ケア病棟入院料1 看護補助者配置加算(第17号) ・地域包括ケア病棟入院料1 看護補助体制充実加算1(第17号) ■特掲診療料 ・がん性疼痛緩和指導管理料(第277号) ・二次性骨折予防継続管理料2(第41号) ・ 地域連携診療計画加算(第315号) ・ 在宅医療DX情報活用加算(第91号) ・在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料(第846号 ・在宅データ提出加算(第19号) ・ 在宅医療情報連携加算(第846号) ・在宅がん医療総合診療料(第531号) ・CT撮影及びMRI撮影(第474号) ・脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)(第111号) ・ 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)初期加算(第111号) ・運動器リハビリテーション料(Ⅰ)(第149号) ・運動器リハビリテーション料(Ⅰ)初期加算(第149号) ・呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)(第118号 ・呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)初期加算(第118号) ・外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)(第568号) ・入院ベースアップ評価料37(第3号) ・ 入院時食事療養/生活療養(Ⅰ)(第431号)
綾和会クリニカルラダーを導入 e-ラーニング導入 zoomオンライン研修実施
中途プリセプター制度 |
---|
【院外研修】 病院側より指定された研修に関しては、こちらで費用を負担致します。 【委員会について】 10個以上の委員会がございます。 月に1回担当の者が集まり、担当別の内容について話し合います。 (例:教育について、感染についてなど)
看護師在籍数 | |
---|---|
92名 | |
常勤 | 非常勤 |
77名 | 15名 |
夜勤時 | |
医療療養:看護師1名、介護士2名 回復期:看護師1名、介護士2名 or 看護師2名、介護士1名 |
【看護師年齢層】 【病棟別】 回復期リハビリテーション:34歳 療養:42歳 回復期リハビリテーション準備:33歳 地域包括:37歳
【ママ・パパナース】 高校生以下のお子様がいる看護師:41%
【病床数】 340床
【介護職員人数】 【介護士常勤】81名 【非常勤】11名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 ■看護配置 回リハ 13:1 地ケア 13:1 療 養 20:1 介護施設30:1 ■看護方式 療養 機能別/回復期リハ プライマリー式 協力しながら、日々の業務に取り組んでいます。
【看護基準】 20:1
【病棟や患者層の特徴】 ■疾患層 50%認知症、25%ターミナル、25%処置 その他、認知症、脳梗塞、心不全、心疾患等
【病棟について】 院内設備 5 階病棟(回復期リハビリテーション病棟) 40 床 浴室(?般浴・介助浴) ?堂談話室 4 階東病棟(地域包括ケア病棟) 50 床 浴室(?般浴・介助浴) ?堂談話室 4 階?病棟(医療療養病棟) 50 床 浴室(?般浴・介助浴) ?堂談話室 3 階東病棟(回復期リハビリテーション病棟) 50 床 浴室(?般浴・介助浴) ?堂談話室 3 階?病棟(掛川東病院介護医療院) 50 床 浴室(?般浴・介助浴) ?堂談話室 2 階(介護??保健施設桔梗の丘) 100 床 浴室(?般浴・介助浴) ?堂談話室 1 階 受付 外来診察室 処置室 薬局 検査室 放射線撮影室(?般・CT) 機能訓練室 通所リハビリ室 リハビリ室(理学・作業・?語)
・配属先相談は、その時の病院内の状況によって検討可能です。病棟ではなく、介護老人保健施設桔梗の丘や訪問診療、通所リハ等、希望があればご相談ください。 ・夜勤の曜日相談(週末夜勤など)も個別にご相談が可能です。
【中東遠の在宅復帰を担う中心病院、看護師にとってもキャリアの選択肢が広い環境です】 「健康医療日本一のまち・掛川」を目指す掛川市において、中東遠医療センターの後方支援の中心病院として掛川東病院は位置づけられています。回復期リハビリテーション病棟を始めとし、地域包括ケア病棟、訪問診療サービスを実施しており、医療療養病棟でも在宅復帰機能強化加算を取得されております。在宅復帰を支援する体制が非常に充実されていること、同一建物内の介護老人保健施設も含めて働く看護師にとってもキャリアの選択肢が充実している点が掛川東病院の魅力です。 【残業時間が非常に少なく、メリハリをもって働くことができる環境です】 月の残業時間が少ないです。介護職との連携が強く、子育て中の職員も多いということで、皆様定時で帰る意識が強いです。チャットワークでの情報共有などICTも活用しながら業務改善をしています。 【子育て支援が充実しております】 現在勤務されている看護師の41%が高校生以下のお子様がいるそうです。子育ての理解がある環境でお仕事をしていただけることに加え、下記のように環境、制度も充実しております。 ・育児時短制度(3歳児まで) ・院内託児所設置 ・ベビーシッター費用半額負担制度 ワークライフバランスを充実させながら、やりがいをもって長く勤務いただける病院になります。キャリアの選択肢としてぜひご応募ください。 【看護部長】 高齢者の看護、特に認知症の方の看護について重要視されていらっしゃいます。抑制をすることなく、患者様とのコミュニケーションや機器の活用によって尊厳が保たれ、在宅復帰されていくことを重視しています。 今後在宅復帰をより推進するための院内、院外含めた関係性づくりを現場の看護師たちと共に進めていくお考えです。
静岡県掛川市杉谷南1丁目1-1
掛川駅 / 掛川市役所前駅 / 西掛川駅
・車:掛川駅南口より約5分、東名高速道路・掛川インターチェンジより車で約1分 ・バス:市街地循環バス「南回り」停留所「希望の丘」(所要時間約9分)
病院(回復期、療養型、ケアミックス)
内科、整形外科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/7/30
2025/10/28
\転職先のご相談はコチラ/