最終更新日:2025/10/22
ReHOPE浦和美園
【非常勤(日勤のみ)】の 看護師求人・採用情報



給与
勤務地
埼玉県さいたま市緑区美園1-36-28
最寄駅
浦和美園
東川口
東浦和
| 施設形態 | 訪問看護 |
|---|---|
| 募集職種 | 正看護師 |
| 雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
| 配属先 | ホスピス |
ホスピス型居宅内の訪問看護および付帯業務 ご入居者さまのお部屋に訪問し、健康状態のチェックや療養指導・医療処置・身体介護などの看護を提供します。 ・ 日勤は11-13件訪問(1件30-60分) ・お一人に1日最大3回訪問
・訪問時のケア一例 注射、摘便、浣腸、点滴ルート確保、吸引、褥瘡処置、血糖チェック、インシュリン投与、 IVH管理、疼痛コントロール、ストマケア、ドレナージ、NPPV管理、気管カニューレ管理、膀胱瘻ケア・腎瘻ケア、経管栄養、CVポート管理、エンゼルケア、急変時の対応とDrコール ※緩和ケア・人工呼吸器管理など、研修と実践の中で知識・技術を深めることができます。 ※居宅訪問看護とは違い、施設内に他のスタッフがいるため、困った時にすぐ相談ができて安心です。 ・スケジュール例 [日勤] 09:00 就業開始 申し送り 09:30 訪問開始 交代でお昼休憩11:30/12:30から 午後の訪問 17:00 申し送り、記録の整理 18:00 就業終了 [夜勤] 17:00 業務開始申し送り 17:30 訪問開始 21:00 消灯 00:30 休憩(90分) 02:00 訪問 06:00 点灯訪問 09:00 申し送り、記録整理 09:30 勤務終了 ※訪問診療医と24時間連携
変更なし
埼玉県さいたま市緑区美園1-36-28
埼玉高速鉄道 美園駅から徒歩20分、車で約7分
同一県内または転居を伴わず通勤可能な近隣施設
1人
3ヶ月
変更無し
契約期間:6ヶ月更新
「『前を向いて生きる』を支える。」というミッション実現に向け、ご入居者さまの生きる喜びに最期まで寄り添いたいと考えている方と一緒にお仕事をしたいと考えています! 具体的には ・これまでの看護経験で、十分な寄り添いができず、ご入居者さまやご家族に最期まで寄り添いたいと感じたことがある方。 ・「桜を見たい」「アイスを食べたい」といった希望を諦めるのではなく「できる方法」を考えたい・実現したいと思う方。 ・他職種とチームで取り組むことに対して喜びや楽しさを感じられる方。
| 週4日以上 | 07:00〜20:00 |
|---|
※シフトは毎月15日までに希望を出し25日に翌月シフトが確定します
45分
勤務時間に応じて45分-60分
残業6時間/月
〜詳細〜 2023年3月時点/全社平均
休日:その他、シフト制
勤務曜日の指定なし、希望に応じて対応
【賃金形態】 時給
| 時給 | 1,900〜1,900円 |
|---|
毎月末日締め/当月25日支払い
健康診断支援制度 安全サポート制度(安全保護具費用補助) 心の健康支援制度(マインドフルネスプログラム) 制服支給あり
| 労災保険 | 雇用保険 |
|---|---|
| 健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
空き有り
無料
ホスピス未経験の方でも安心できるよう、3日間の入社時基礎研修がございます。 [入社1日目] ・CUCホスピスの理念共有 ・各部署紹介 ・各種就業規則や評価制度 ・役員からの挨拶 ・アサーティブ研修 [入社2日目] ・職種紹介 ・訪問看護・介護の仕組み ・人工呼吸器の使い方 ・接遇マナー ・がんの痛みと緩和ケア ・難病の基礎知識 [入社3日目] ・身体拘束・虐待防止 ・感染症対策 ・インシデント・アクシデント
| 認定・専門看護師資格取得支援など |
|---|
スタッフの専門性と人間性を高める教育体制を整えています。豊富なプログラムから自分に必要な研修を選択で可能。 スキルアップ支援 ・社内エキスパート職員による専門講座(緩和ケアコース/人工呼吸器コースなど) ・手技・技術習得サポート(手技やエンゼルメイク等のシーンを1本2分-4分の動画で視聴可) ・外部オンライン学習無料(医療従事者向けe-ラーニング・GLOBIS学び放題) キャリア支援 ・リスクマネジメント研修 ・新任管理者研修 ・次世代管理者研修
| 日勤時 | |
|---|---|
| ・満床時(51名)の人員体制 日勤:看護師8-9名・介護士10-11名のチーム制でケアに当たります。 | |
| 夜勤時 | |
| ・満床時(51名)の人員体制 夜勤:看護師3名・介護士4-5名のチーム制でケアに当たります。 |
【電子カルテ】 有り iPadでの入力(訪問時間内での記録を推奨しています) カナミックまたはiBowを使用
【医療依存度】 高
【ターミナル患者】 多い
【小児患者】 無
【在宅緩和ケア】 緩和ケア希望者におすすめ
【体制】 チーム制
【訪問先】 施設内
【主な訪問時間】 30分
【訪問件数】 7件以上
【訪問時の移動手段】 乗り物なし(徒歩など)
【オンコールについて】 無し
【独り立ちの時期】 入社後日勤の訪問から覚え、同行夜勤の期間は1週間-2ヶ月。その方のスキルに合わせて期間を調整します。
基本的にはチーム制でその日のルート表に基づき訪問します。
【疾患割合】 難病の方:6割 癌末・その他の方:4割 ・平均介護度:介護度3 ・平均入居日数:1ヶ月前後 ・年齢層:65歳以上 ・急変時の対応方法 訪問診療医と24時間連携 入居時とその後も定期的にどこまでの治療を望むか確認しております。

現役スタッフにお伺いしたReHOPEの魅力をご紹介します! 【居宅訪問看護と比較した施設内訪問看護の魅力は?】 ・移動の負担が少ない! 移動がない分、1日の訪問件数は多くなりますが、夏の暑さや雨などの天候不良でも施設内なので快適です。 個人宅への訪問は、天気が悪いと雨具の準備や交通事情を想定し訪問前後の時間がかかるため、残業になりやすいことも。 ・スタッフへ相談がしやすい! 一人で外出する訪問看護と違い、スタッフが同じ施設内におり、相談がスピーディーにできます。 最初は不安だったのですが、「何かあっても相談できる!」と思うととても安心してケアができました。 ・オンコールがない! 夜勤はありますが、オンコールや緊急当番などなく、終業後は完全なオフ。オンオフのメリハリをつけやすいです。 【ホスピス型住宅の中でもReHOPEの魅力と感じる点は?】 ・チームで取り組む風土! 「看護と介護でよりそう家」というのを全員大切にしています。 役職や年齢の上下・資格は関係なく、全員で連携してケアができることがとても嬉しいです。 ・いろいろな疾病を経験できる! ReHOPEではがん・難病とわず様々な疾病のある方をお受入れしているので、看護師として経験の幅が広がりました。 どれかに特化していると使わないスキルや知識が失われてしまう気がして不安でしたが、経験を活かしながら成長できている実感があります。 ・教育・サポート制度の豊富さ! 入社時研修だけではなく、研修・技術サポートがとても多いと感じました。形式ばった研修ばかりではなく、ショート動画でケア方法を確認したり、eラーニングを活用したり自分のペースで活用できるのも嬉しいです。 本社所属の医療安全や業務監査を専任とする医療職もおり、施設内では解決できない困りごとも相談できるのでとても助かります。
埼玉県さいたま市緑区美園1-36-28
浦和美園駅 / 東川口駅 / 東浦和駅
埼玉高速鉄道 美園駅から徒歩20分、車で約7分
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2025/10/22
2026/1/20



\転職先のご相談はコチラ/

