最終更新日:2025/10/10
ひばり訪問看護ステーション酒田
【常勤(日勤のみ)】の 看護師求人・採用情報
給与
想定月収:31.7万円〜
勤務地
山形県酒田市松原南2-20 サンパーセル102
最寄駅
東酒田
酒田
砂越
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
訪問看護ステーションにおける看護業務および付帯する業務 ・医師の指示による医療、処置(フォーレ交換、褥瘡処置)、基本手技(注射・点滴・採血) ・バイタルチェック ・療養指導 ・オンコール対応 ・訪問エリア:酒田市内、鶴岡市内 ※直行直帰可能 ※オンラインでのコミュニケーションが多いため最低限のITスキルは必須
変更なし
山形県酒田市松原南2-20 サンパーセル102
変更なし
1人
6ヶ月
変更無し
日勤 | 08:45〜17:45 |
---|
日勤:60分
残業3時間/月
〜詳細〜 基本的に定時退勤しています。
休日:週休2日制
年間休日:114日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
[休日] シフト制(日曜日固定休み、その他) ※原則土曜日・日曜日休みが多い ※祝日は稼働日 [休暇] 年末年始休暇:6日間(12月29日-1月3日) ゴールデンウィーク休暇:2日間(4月-6月の間) 夏季休暇:2日間(7月-9月の間)
【賃金形態】 月給
想定年収 | 3,720,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 317,000円〜 |
基本給 | 180,000円〜 |
~給与・待遇内訳~ [固定で支払われる手当]※基本給を除く ・職能給:40,000円 ・資格手当:90,000円 [その他手当]※該当者に支給 ・車両手当:5,000円(自家用車利用の方のみ) ・扶養手当:お子様10,000円/名、配偶者12,000円(人数制限なし、社会保険の扶養該当で手当支給) ・オンコール待機手当:平日(月-金)1,000円/回、土1,500円/回、日2,000円/回 ・オンコール出動手当:5,000円/回 ・歩合給について 介護保険の利用者様の訪問:30分2ポイント、30分-60分3ポイント 医療保険の利用者様の訪問:3ポイント 例:330ポイントの場合:98,000円の歩合給(月末に個人ごとに集計) 129件/月(1ヶ月20日稼働の場合、5件-6件/日) ※5ポイントごとに歩合給が変化 ※ポイントが高くなると付加倍率が加算
支払日:固定(月末日)
[回数] 年1回 [昇給額] 1,000円/年
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限20,000円
【扶養手当の詳細】 配偶者12,000円・子10,000円/名
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
有り
[条件] 勤続3年以上/非常勤なし
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
認定・専門看護師資格取得支援など |
---|
看護師在籍数 | |
---|---|
3名 |
【電子カルテ】 有り カイポケを利用。記録はiPad
【訪問先】 混合
【主な訪問時間】 30分;60分
【訪問件数】 5件~6件
【オンコールについて】 月10回-15回 ※本部のヘルプが別途ある可能性もあり、オンコールも実働があまりないようにしています。
【独り立ちの時期】 特に定めはありません。慣れるまで同行にて研修が可能ですが、目安として2週間-1ヶ月程度が一般的です。
増やしたい疾患:精神、難病・重心看護(成人)、医療的ケア児・小児
・理念に共感する方にお勧めです 「人生によりそうサービスを提供する」×「常にお客様目線で考える」=利用者様のQOL向上 「訪問時に病気の話を極力避けるよう社員に教育をしています。理由は病気についての会話で利用者様が前向きになるかどうかを考えたら一目瞭然です。そのため病気についての話は必要最低限にし、利用者様に「楽しい時間だった。次回が楽しみだ」と思える会話で利用者様のQOL向上を目指しています。」 ・教育体制・研修体制に力を入れています 方針として「一方通行の研修では意味をない/身にならない」と考えているためです。そのため社員が抱えるリアルタイムな問題や課題について基本的に社員間で意見を交わし「分かるまでやる」参加型の研修を実施しています。分からない事をその場で質問出来たり、新たな気付きを得られる研修となっています。もちろん基礎知識や経験が乏しい方には管理者より手厚いサポートいたします。 【最近の研修テーマ】 ・糖尿病疾患の特徴について ・精神科や小児について訪問事例について ・快適に働く事のできる職場環境整備を行っています。(基本的に営業方法等も仕組み化されています) 社員同士が対等な関係を維持するために独自に確立されたシステムが機能しています。 トラブルの原因は上下関係と、言った言わないのやり取りと考えています。 ・年齢による上下がそもそもできにくい採用をしつつ、子弟関係を作らないよう入社後研修はローテーションで先輩社員の訪問同行を行います。 ・言った言わないのトラブル回避のため、チャットでのやりとりを基本にしています。また、基本的に直行直帰、ステーションに行くのは物品補充の時くらいで対面でコミュニケーションが少ないように感じるかもしれませんが、むしろ互いの時間調整をするストレスがなく快適に働く環境であると考えられます。
山形県酒田市松原南2-20 サンパーセル102
東酒田駅 / 酒田駅 / 砂越駅
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2025/10/10
2026/1/8
\転職先のご相談はコチラ/