最終更新日:2025/11/11
(仮称)LITALICOジュニア小児訪問看護
【常勤(日勤のみ)】の 看護師求人・採用情報
給与
想定月収:29.0〜39.8万円
勤務地
東京都世田谷区
最寄駅
松陰神社前 徒歩4分
世田谷 徒歩4分
| 施設形態 | 訪問看護 |
|---|---|
| 募集職種 | 正看護師 |
| 雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
| 配属先 | - |
訪問看護事業における小児専門訪問看護師として、お子さまのご自宅に訪問し、一人ひとりの成長とご家族の安心を支える看護・リハビリ業務及び付帯する業務をお任せいたします。 全国150拠点以上の教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)で発達の気になるお子さまの成長を支えてきたLITALICOジュニアが「小児専門の訪問看護ステーション」を立ち上げます。医療的なケアに留まらず、LITALICOが持つ「発達支援」「家族支援」のノウハウを最大限に活かし、お子さまとご家族の「自分らしい生き方」をチームでサポートします。
【1日の流れ 1日に5件の訪問を実施いただきます】 ※9:00-18:00勤務の場合 9:00-10:00 朝礼/当日の予定の確認、支援準備 10:00-10:15 ご家庭へ移動(電動自転車や原付バイクを使用して移動します) 10:15-11:00 支援実施(1件目) 11:00-11:15 ご家庭へ移動 11:15-12:00 支援実施(2件目) 12:00-13:00 休憩 13:00-13:30 午前中の支援記録作成 13:30-14:15 支援準備 14:15-14:30 ご家庭へ移動 14:30-15:15 支援実施(3件目) 15:15-15:30 ご家庭へ移動 15:30-16:15 支援実施(4件目) 16:15-16:30 ご家庭へ移動 16:30-17:15 支援実施(5件目) 17:15-17:45 支援記録作成(午後分まとめ) 17:45-18:00 終礼/片付け・翌日の準備
当社内での業務全般 ※弊社では事業部内での拠点異動や事業部を越えてキャリアを選択することがございますが、原則としてご本人様と事前相談・本人承諾の上で実施しております。
東京都世田谷区
駒沢大学駅周辺に開設予定です
法人の指定する範囲
【歓迎する経験】 関連性のある診療科、NICU、訪問看護
3人
3ヶ月
変更無し
※給与・福利厚生に変更はありません
・勤務地について 1.東京都世田谷区 駒沢大学駅(新規開設予定) ※2026年4月オープン予定。オープンまでは東京本社(中目黒)既存拠点(綾瀬等)での研修となる可能性があります。 2.東京都23区(2026年6月以降新規開設予定) 【業務内容(例)】 ・お子さまの健康管理全般(バイタルチェック、体調観察、健康相談) ・服薬指導・服薬管理、服薬状況の確認・記録 ・主治医の指示に基づいた医療処置(例:喀痰吸引、経管栄養、インスリン注射、気管カニューレ管理、人工呼吸器管理など) ・発達段階に応じた個別の療育プログラムの実施 ・お子さまとの遊びを通じた発達の促進 ・ご家族へのケア方法の指導、育児に関する相談・精神的サポート ・個別支援計画の立案・評価・モニタリング ・支援記録の作成、関係機関への報告・連絡 ・主治医や地域の関係機関(保育園、学校、相談支援事業所など)との連携・調整 ・健康記録/支援記録の作成、・カンファレンスやサービス会議への参加(必要に応じて) ※医療行為よりも「お子さま一人ひとりに合わせた発達支援」が中心の業務です。 【新規開設スタッフならではの役割(例)】 ・サービス内容や業務フローの構築・改善提案 ・チームビルディング、文化づくりへの参画 ・地域連携の仕組みづくり など事業の「土台」を創る、やりがいのある役割もお任せします。
・新規事業の立ち上げに興味があり、事業の土台づくりに主体的に関わりたい方。 ・発達支援の専門性を身につけ、お子さまの成長に深く寄り添う看護を実践したい方。 ・小児科、NICU、GCUなど、小児領域での臨床経験を活かしたい方。 ・医療的ケアに加え、ご家族への精神的サポートや育児に関する相談を通じて、家族全体を支援したい方。 ・年間休日120日以上や各種福利厚生を活用し、仕事とプライベートのワークライフバランスを重視したい方。
| 日勤 | 09:00〜18:00 |
|---|
週5日勤務。前月にシフト登録いただきます。
日勤:60分
〜詳細〜 時間外労働:あり (新規オープン予定のため、未定)
休日:土日休み
年間休日:120日
[休暇] 夏季休暇 年末年始休暇 特別休暇 [年間休日] 120日前後:規程の休日と有給休暇を合わせると、年間130-140日程度の休暇取得が可能 ※オンコールの当番や利用者様の状況(特別指示等)により勤務する可能性があります。
【賃金形態】 月給
| 想定年収 | 4,250,000〜5,500,000円 |
|---|---|
| 想定月収 | 290,000〜398,400円 |
| 基本給 | 251,300〜314,100円 |
| 賞与 | (2回/年) あり(5月、11月に支給) ※上記年収額は、5段階評価中、評価3の賞与額を想定 (参考)年収400万円の場合:評価3の賞与額520,000円/年、年収500万円の場合:評価3の賞与額650,000円/年 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:ライフプラン手当50,000円含む [固定で支払われる手当]※基本給を除く ・固定残業手当:月20時間分、41,200円(年収425万円の場合)ー53,200円(年収550万円の場合)を支給 ※超過した時間外労働の残業時間代は追加支給 ※給与はスキル・経験・転勤の可否に応じて決定いたしますので、上記年収は目安となります [その他手当]※該当者に支給 ・祝日手当:4,000円/件 ・緊急対応手当:5,000円/件 ・オンコール手当:土・日・祝5,000円、平日2,500円 ・エンゼルケア手当:1名対応5,000円、2名対応2,500円
半期に1回
| 通勤手当 |
|---|
【通勤手当の詳細】 上限50,000円
・社内割引制度 ・産前産後・育児休暇:産前産後・育児休暇サポート制度 (お子さまが小学校卒業まで時短勤務可能) ・兼業可能(同業他社も可/育児休暇中も可/社内規定あり) ・健康診断(年1回無料/夜勤ありの勤務は年2回無料)/インフルエンザ予防接種費用一部負担 ・健康保険組合(TKJ)の各種優待/保養施設利用 ・カウンセリングサポート/健康サポートグループの活用(社員の健康サポートするための専門部署) ・男性の育児休暇取得を奨励(対象者の56%が育児休暇を取得) ・パートナーシップ制度(同性パートナー、事実婚でも忌引休暇、介護・育児休業の対象) ・社内公募制度(他事業部へのキャリアチェンジが可能) ・社内表彰制度(年に1-2回、実践例の報告や表彰あり) ・カムバックエントリー制度(留学や院進学を理由に一時的に会社を離れても、復帰することが可能) ・各種社内勉強会あり
| 労災保険 | 雇用保険 |
|---|---|
| 健康保険 | 厚生年金 |
【詳細】 社宅制度(会社de賃貸制度) 正社員・契約社員を対象に、賃貸物件を法人契約とすることでご利用いただける制度あり (メリット:家賃は給与から天引きされ、その分社会保険料や税金の負担が軽減)
無し
老後資金形成のための各種支援制度/従業員持株制度のご用意あり
・座学での研修 ・現場でのOJT ※2026年4月オープン予定。オープンまでは東京本社(中目黒)既存拠点(綾瀬等)での研修となる可能性があります。
【訪問件数】 4件~4.5件
支援のイメージ: 【事例1】 コミュニケーション支援:遊びを通じた発語の促進 発語が少なく、気持ちを伝えることが難しいお子さまに対し、遊びを介した専門的なアプローチを行います。おもちゃのやり取りを通じて、言葉やジェスチャーでの自己表現を支援。ご家族と連携しながらお子さまの「伝えたい」という意欲を引き出し、円滑な意思疎通の基礎を育みます。 【事例2】「できた!」を引き出す学習と生活の基盤づくり 「授業についていけない」「文字を読むのが苦手」といった学習面のつまずきに対し、看護師の視点から根本原因をアセスメントします。単に勉強を教えるのではなく、お子さま一人ひとりの認知特性や発達段階に合わせた学習方法を提案。ご家族と連携し、集中できる環境設定やスケジュール管理までトータルで支援することで、学ぶことへの抵抗感を和らげます。「できた!」という成功体験を積み重ね、お子さまの自信と自己肯定感を育む重要な役割を担います。

・発達支援のプロフェッショナルとして成長できる教育体制があります。 ・入職時には、座学研修と現場でのOJTを通じて、小児訪問看護に必要な知識とLITALICOジュニアが大切にする「6つのアプローチ」を習得します。 ・チームで支援する体制のため、療育の専門家と連携でき、一人で悩むことはありません。 ・半期に1回昇給の機会があり、スキルアップや成果が評価に直結します。 ・社内公募制度があり、事業部を越えて他事業部へのキャリアチェンジが可能です。 ・カムバックエントリー制度により、留学や院進学で一時的に離職しても復帰できる制度が整っています。 ・各種社内勉強会や社内表彰制度もあり、継続的な学習とモチベーション維持をサポートしています。
東京都世田谷区
松陰神社前駅 / 世田谷駅
駒沢大学駅周辺に開設予定です
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2025/11/11
2026/2/9
有り
1回
筆記・web試験:無 面接回数:1回(予定) 選考フロー:書類選考 1次面接(対面:1綾瀬事業所、2中目黒) ※面接回数は変動する可能性あり ※原則的には東京本社(中目黒)又は事業所での対面面接を想定していますが、場合によってはオンライン面接も相談可能です ※面接終了後、拠点の見学やカジュアル面談をご提案する場合がございます。



\転職先のご相談はコチラ/