最終更新日:2025/10/2
野宮病院
【常勤(夜勤あり)・病棟】の 准看護師求人・採用情報
給与
想定月収:21.1〜27.3万円
勤務地
北海道岩見沢市五条東18-57
最寄駅
岩見沢
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務
変更なし
北海道岩見沢市五条東18-57
JR函館本線岩見沢駅からバスで15分(送迎バス有り) 中央バス 5条東18丁目駅 徒歩2分
なし
1人
3ヶ月
変更無し
3ヶ月(労働条件変更無し)
・認知症看護や精神科看護の分野で専門性を高めたい方。 ・仕事と子育てを両立しながら、長くキャリアを継続したい方。 ・患者様一人ひとりと温かく向き合い、家庭的な雰囲気の看護を実践したい方。 ・充実した教育体制のもと、ブランクからの復職や新しい分野への挑戦をしたい方。 ・将来的に看護師資格の取得を目指す方や、認定看護師などのキャリアアップを目指す方
日勤 | 08:45〜17:00 |
---|---|
遅出 | 10:30〜18:45 |
早出 | 07:00〜15:15 |
夜勤 | 15:45〜09:15 |
日勤:75分 夜勤:120分
残業2時間/月
休日:月10日休み
年間休日:120日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
有給消化率:60%程度
育児休業 取得実績 |
---|
年間休日:120日(月10日程度) 有給休暇:法定通り 希望休:月3日まで(毎月25日までに提出)
【賃金形態】 月給
想定年収 | 2,982,000〜3,870,000円 |
---|---|
想定月収 | 211,000〜273,000円 |
基本給 | 125,000〜165,000円 |
賞与 | 3.6カ月/年(2回/年) 年2回 前年度実績(夏季6月1.4ヶ月/冬季12月2.2ヶ月) ※中途入職の場合は日割り計算で支給 |
~給与・待遇内訳~ 准看護師 [基本給]125,000円-165,000円 [新看護手当]15,000円-25,000円 [資格手当]5,000円 [特殊職能手当]8,000円-10,000円 [調整手当]14,000円-23,000円 [夜勤手当]11,000円/回 月4回 他、早出手当(1,000円/回)
毎月20日締め/当月25日支払い
毎月20日締め/当月25日支払い
年1回 1月あたり%?1.50%(前年度実績)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限20,900円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤の場合、週20時間以上で健康保険・厚生年金加入可能
【託児所のタイプ】 24時間対応
【利用料】 [料金]月額12,000円程度(世帯年収により変動する) ※世帯の所得税額に応じて3歳未満、3歳、3歳以上の3つに区分して保育料金を設定。 ※園児の年齢や条件によって、無償保育の該当になります。 [食事・おやつ代]1日100円
【詳細】 保育所ほのぼの [場所]院内 [年齢]生後6ヶ月-12歳まで(学童) ※一時預かり可能
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 月額29,800円
【詳細】 単身者用の寮が敷地内にあります。空室があればご案内可能です。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続5年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用 上限 65歳まで 勤務延長 上限 70歳まで
先輩看護師が丁寧に指導します。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
看護師を目指す方に対して准看護学校及び看護師国家資格取得支援制度(金銭面・就業面の支援)が確立されています
看護師在籍数 | |
---|---|
52名(内正看護師34名) | |
夜勤時 | |
第1病棟(認知症治療病棟) 3名(看護師又は准看護師2名、看護補助者1名) 第2病棟(特殊疾患病棟) 2名(看護師又は准看護師) 第3病棟(精神一般病棟) 2名(看護師又は准看護師) |
【看護師年齢層】 [平均年齢]44歳前後
【ママ・パパナース】 約1-2割が子育てしながら活躍しています
【病床数】 193床
【医師人数】 常勤換算4.1名
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 15:1
【救急搬入件数】 1件程度/月(2次救急)
【病棟や患者層の特徴】 病棟合計193床 [第一病棟]50床 対象を認知症の方に限定した、認知症治療病棟です。生活機能の維持・ 改善を目標として、様々なレクリエーションを行ったり、徘徊や妄想、などの周辺症状への対応を行います。 [第二病棟]73床 特殊疾患病棟2として、令和元年5月に施設基準の届出を承認され、長期にわたり療養が必要な重度の肢体不自由者・重度の障害者が約8割程度入院する病棟です。 [第三病棟]※第三病棟のみ閉鎖病棟70床 様々な精神疾患の患者さんが対象ですが、こちらは多くの個室を有し、急性期の精神症状を抱えた患者さんが多く入院されています。緊急の入院の際にはまずこちらの病棟に入院することが多く、病状の変化に応じて、他の病棟に移動して、療養したり退院を目指すことがあります。
【夜勤回数目安】 4回程度/月 夜勤開始は本人の能力を他者評価して判断します。早い方でも3ヶ月目、場合により数ヶ月後となります。
【病棟について】 [外来] 外来管理棟は、精神科病院の敷居の高さを少しでも取り除けるように、明るく開放的な空間づくりを目指して平成16年に建設されました。事務室、診察室、処置室のほか、レントゲン室、CT室、生理機能検査室などを備えています。
【1日の外来人数】 1,100名程度/月
身体拘束はしない方針でおります。
当院の自慢は、なんといっても職員を支える手厚い福利厚生です。特に24時間対応の院内託児所は、生後6ヶ月から小学校6年生までのお子様をお預かりできるため、子育て中の看護師にとって心強い味方です。夜勤時も安心して仕事に集中でき、実際に職員の約1?2割が子育てをしながら活躍しています。また、病院敷地内には単身者用の寮も完備。遠方からの転職もスムーズに始められます。年間休日120日、残業もほとんどなく、プライベートを大切にできる環境で、あなたも新しいキャリアを築きませんか。
北海道岩見沢市五条東18-57
岩見沢駅
JR函館本線岩見沢駅からバスで15分(送迎バス有り) 中央バス 5条東18丁目駅 徒歩2分
病院(精神科)
内科、精神科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/10/2
2025/12/31
\転職先のご相談はコチラ/