最終更新日:2025/9/26
訪問看護ステーションリカバリー用賀事務所
【常勤(日勤のみ)】の 看護師求人・採用情報
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
訪問看護における看護業務及び付帯業務 [訪問件数]1日の訪問目安時間は300分-320分。30分-60分の訪問を1日に4-6件程度担当。 [移動手段]電動自転車 [オンコール]月に1-2回 [主な疾患] ・糖尿病や高血圧症などの慢性疾患 ・ALS、多系統萎縮症、パーキンソン病などの難病 ・認知症、脊椎損傷、脳血管疾患 ・悪性腫瘍、終末期など
[その他業務] ・訪問看護報告書や計画書の作成 ・医師やケアマネジャーなどの関係機関との連携 ・ご利用者様の退院に向けたカンファレンスへの参加 ・サービス担当者会議の参加 ・週1回 事務所にてミーティング(事務所全体、職種別) 09:00 朝礼 09:05 関係機関への連絡(関係機関へ電話やメールで情報共有) 09:10 午前の訪問に出発(2-3件程度訪問) 12:00 休憩 13:00 午後の訪問に出発(2-3件程度訪問) 17:10 記録入力・情報共有(訪問記録の入力や他スタッフとの情報共有) 18:00 退勤 ※主なケア内容 状態観察、日常生活援助(清潔ケアなど)、服薬管理、医療処置(輸液、褥瘡処置、膀胱留置カテーテル、ストーマケアなど)、医療機器管理(在宅酸素、人工呼吸器など)、ターミナルケア、療養上の相談、助言、家族支援など
会社の定める業務
東京都世田谷区用賀
会社の定める範囲
3人
6ヶ月
変更無し
・他職種と協働しながら看護師としての経験やスキルを発揮したい方。 ・ご利用者様一人ひとりに寄り添った看護を提供したい方。 ・新しい環境で新しいことにチャレンジしたい方。 ・子育てと両立しながら長く働いていきたい方。 ・在宅医療の分野に興味があり、キャリアを積んでいきたい方。
日勤 | 09:00〜18:00 |
---|
土曜日、日曜日どちらか勤務可能な方
日勤:60分
残業10時間/月
〜詳細〜 5-10時間/月 残業代は1分単位で支給
休日:完全週休2日制
年間休日:117日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
[休日] 曜日固定休み [休暇] フレッシュアップ休暇制度:8日(入社初年度は入社月に応じて付与) 結婚休暇、慶弔休暇 産前産後休業、育児休業、介護休業 時間有給休暇制度(1-3時間単位で使える制度) 長期休暇取得可能 連休取得可能 [年間休日] 117日以上
【賃金形態】 月給
想定年収 | 4,230,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 345,600〜374,000円 |
基本給 | 216,200〜245,000円 |
賞与 | 1.3カ月/年(1回/年) 基本給の1.3ヶ月分(12月支給)+決算賞与(3月支給) ※入社初年度は入社時期により金額が変動します。 |
~給与・待遇内訳~ [固定で支払われる手当]※基本給を除く 資格手当:35,000円(2026年4月より左記金額に増額。2025年3月までは30,000円。) オンコール手当:14,000円/回(月に1-2回) 住宅手当:20,000円-23,000円 残業代:別途支給(1分単位で支給) [その他手当] 賞与:年1回 基本給の1.3ヶ月分(12月支給)+決算賞与(3月支給) 定期昇給有(毎年昇給の実績有) 継続勤務手当 社会保険完備 住宅手当 子ども手当(1人5,000円/月※扶養加入対象児で小学生のお子様3人まで) 通勤手当(上限20,000円/月) 年末年始手当 インフルエンザ予防接種補助金 社内懇親会費用(4ヶ月毎に一人5,000円の補助) 結婚・出産お祝い金 従業員紹介制度(1人紹介で最大15万円支給) 従業員持株会
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限20,000円/月
【住宅手当の詳細】 20,000円-23,000円
【扶養手当の詳細】 子ども手当(1人5,000円/月※扶養加入対象児で小学生のお子様3人まで)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【オンコールについて】 ・月に1-2回程度(近隣エリアを3つに分けてオンコールを分担しているため) ・日中にしっかりとケアを行っているため、夜間の出動は平均して1日3件程度に抑えられています。 ・出動時はタクシーを利用して訪問し、費用は会社が全額負担します。 ・遠方エリアの場合は、利用開始時に「救急対応が必要な際は救急車を呼んでいただくよう」あらかじめご案内しており、利用者様やご家族からの苦情はありません。 ・他ステーションの利用者様を担当する場合でも、ICT管理システムやチャットでスムーズに情報共有できる体制があります。
【独り立ちの時期】 オンコールは入職後およそ4か月で独り立ちするケースがほとんどです。
【オンコール体制について】 都内の近隣エリアを3つに分けてオンコールを分担しているため、月の対応回数は1回から2回程度と少ないのが特徴です。日中のケアを丁寧に行っているため、夜間出動はエリア全体で1日3件程度に抑えられています。出動の際はタクシーを利用し、費用は会社が全額負担します。他事業所の利用者様を担当する場合でも、ICT管理システムやチャットで情報をスムーズに共有できるため安心です。独り立ちは入職後およそ4ヶ月が目安です。
東京都世田谷区用賀
用賀駅 / 桜新町駅
訪問看護
2025/9/26
2025/12/25
\転職先のご相談はコチラ/