最終更新日:2025/11/5
長久堂野村病院
【常勤(夜勤あり)・病棟】の 看護師求人・採用情報



給与
想定月収:30.2〜33.7万円
勤務地
広島県広島市安佐北区可部南4-17-30
最寄駅
中島 徒歩7分
可部 徒歩11分
上八木
| 施設形態 | 病院 |
|---|---|
| 募集職種 | 正看護師 |
| 雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
| 配属先 | 病棟 |
病院における看護業務及び付帯する業務 ・病棟看護業務、手術補助業務 ・外科 ・整形外科 ・内科、リハビリテーション科等における医療 ・診療の補助、医療器具の準備、注射、採血等の看護業務全般
変更なし
広島県広島市安佐北区可部南4-17-30
文教女子大前 バス停から徒歩1分
変更なし
2人
6ヶ月
変更無し
残業少なめ(月10時間程度)、子育て支援も手厚く、ワークライフバランスを重視したい方におすすめの病院です! ライフイベントによる退職者の補充のため、病棟看護師を募集しています。 落ち着いた環境で、患者様一人ひとりと向き合った看護を実践したい方に最適な職場です。 協調性があり、元気に対応できる方からのご応募をお待ちしております。
| 日勤 | 09:00〜18:00 |
|---|---|
| 夜勤 | 17:30〜09:30 |
| 遅番 | 13:00〜22:00 |
日勤:60分 夜勤:60分
残業10時間/月
〜詳細〜 サービス残業は基本なし、時間外手当を規定に沿って支給しています。 看護部長などが職員に声がけを行い、不要な業務を止めることで残業を減らしています。 委員会活動もほぼ時間内に実施しています。
休日:その他、シフト制 ※2月(8日休み)、1・8・12月(10日休み)、他の月(9日休み)
年間休日:110日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
| 育児休業 取得実績 | 介護休業 取得実績 | 看護休暇 取得実績 |
|---|---|---|
[休暇] 夏季休暇:3日 冬季休暇:5日 育児休暇・産前産後休暇・介護休暇・慶弔休暇
【賃金形態】 月給
| 想定年収 | 4,359,000〜4,849,000円 |
|---|---|
| 想定月収 | 302,000〜337,000円 |
| 基本給 | 210,000〜230,000円 |
| 賞与 | 3.5カ月/年(2回/年) 前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ [固定で支払われる手当]※基本給を除く 職能手当 20,000円-30,000円 処遇改善手当 7,000円-12,000円 皆勤手当 8,000円 夜勤手当 14,000円/回(月4回にて試算) 日祭手当 1,000円/回(月1回にて試算)
毎月20日締め/当月末日支払い
年1回 昇給率1‐5%(前年度実績)
| 通勤手当 |
|---|
【通勤手当の詳細】 上限30,000円
【住宅手当の詳細】 ※新卒時に、場合によっては対応しますが基本はありません。
【昼食】有(希望者は1食290円)
| 労災保険 | 雇用保険 |
|---|---|
| 健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
無料
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
プリセプター制度有り 教育は個人の経験、能力別にプランを立てて指導をしていきます。 マニュアルも整備しており、人工呼吸器を装着している患者さんがいますが、未経験でも指導を受けられます。
| 中途プリセプター制度 |
|---|
| 看護師在籍数 | |
|---|---|
| 40人程度(2025年10月) | |
| 非常勤 | |
| 3人‐4人 | |
| 日勤時 | |
| 8名体制 | |
| 夜勤時 | |
| 一般病棟:看護師2名、補助1名 療養病棟:看護師2名 |
【看護師年齢層】 平均年齢40歳くらい (一般病棟は20-30代が多く、療養病棟は30-40代が多い)
【ママ・パパナース】 産休・育休明けの時短勤務者が全体の約2割在籍しており、小学校就学まで利用可能です。 時短勤務は基本9時-16時ですが、17時や17時半までの調整も相談可能です。 お子さんが小学校に入学した後の夜勤復帰についても、本人の状況に合わせて月1回からなど相談できます。
【病床数】 79床
【電子カルテ】 有り ソフトウェアサービス
【看護基準】 10:1 一般病棟(40床)10:1 地域包括ケア病棟(28床)13:1 療養病棟(11床)20:1
【救急搬入件数】 年100件程度
【病棟や患者層の特徴】 内科、整形外科の高齢患者様が多い。 (肺炎、癌、尿感染など) 安佐市民病院からの転院が多い。
【夜勤回数目安】 月5‐6回程度 ※夜勤は入職後6ヶ月から1年後に入る職員がほとんどです。
【病棟について】 【院内構成】 地下:訪問看護ステーション、リハビリ室 1階:外来、MRI・CT、検査室 2階:一般病床(10:1)・地域包括ケア病棟(13:1) 3階:医療療養病床(20:1) ※デイケア、サービス付高齢者住宅も併設しています。
【1日の外来人数】 60人前後
【オペについて】 オペの内容は外科と整形外科がメイン、大腿骨頸部骨折が多いです。 ※骨折観血的手術32件、虫垂切除術7件、上部消化管内視鏡的切除術29件、下部消化管内視鏡切除術8件など。 オペは月に10件程度

働きやすい職場環境への想い 「サービス残業をなくし、働いた分だけ申請する体制」を徹底したいという病院側の強い意向があります。 「自分の仕事が終わったら早く帰る」という文化を促しており、職員が働きやすい環境づくりに注力しています。 現場を支える管理職の人柄 一般病棟の男性師長と療養病棟の女性師長は、どちらも物腰が柔らかく現場目線で物事を考えてくれるため、働きやすいように工夫されています。 職員は主任や師長に相談しやすい環境です。 目指す看護の姿 80代、90代の高齢の患者さんが中心で、救急期や超急性期病院のようにセカセカした状況ではありません。 そのため、一人ひとりの患者さんとしっかり向き合い、関わりながら看護をしたいと考えている方にとって、非常に魅力的な環境です。
広島県広島市安佐北区可部南4-17-30
中島駅 / 可部駅 / 上八木駅
文教女子大前 バス停から徒歩1分
病院(療養型、ケアミックス)
内科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/11/5
2026/2/3
無し
有り
1回
応募書類:履歴書(写真付き)、職務経歴書、看護師資格証(写し)※面接時持参 応募書類の返戻:求人者の責任にて廃棄



\転職先のご相談はコチラ/
