最終更新日:2025/9/11
エスポワール所沢
【常勤(夜勤あり)】の 管理職求人・採用情報
施設形態 | 介護老人保健施設 |
---|---|
募集職種 | 管理職 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 管理者候補、主任クラス |
体調変化の観察と記録 服薬管理 内服薬の準備、配薬、服薬介助、服薬状況の確認 処置、医療的ケア 採血、バルーン、吸引、褥瘡処置等 日常生活の介助 食事、排泄、入浴、移動などの介助。主に介護士が行いますが、看 護師も必要に応じて補助。 介護記録の作成・報告 医師、介護職、リハビリ、相談員との連携 ご家族とのコミュニケーション 利用者の状態説明や相談対応
変更なし
埼玉県所沢市下富1310-15
・西武新宿線新所沢駅より車で10分。 ・西武新宿線新所沢駅から西武バス「フラワーヒル行き」、「富岡」下車徒歩7分 ・車通勤可能
なし
1人
6ヶ月
変更無し
・介護や高齢者看護が好きな方 ・入所者様、利用者様のことを第一に考えて行動できる方 ・協調性があり、介護士、リハビリ職員、事務職員など多くの職員と連携できる方 ・資格を取得したい、より高いスキルを身につけたい方 ・ワークライフバランスを大切に働きたい方 ・子育て中でも安心して働きたい方
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
早番 | 07:30〜16:00 |
夜勤 | 16:30〜09:30 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業3時間/月
〜詳細〜 残業はほとんどありません
休日:月9日休み
年間休日:111日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
有給消化率:95%程度
シフト制 夏季休暇:3日
ご登録後、お問い合わせください
賞与 | 2カ月/年 年2回 |
---|
~給与・待遇内訳~ 年収5,000,000円-6,000,000円程度 ※経験・能力等による
毎月20日締め/当月27日支払い
毎月20日締め 当月27日支払い
1回/年
通勤手当 | 保育手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給 上限なし
【保育手当の詳細】 保育園に入学している児童のいる職員への補助金を支給しています。保育費補助規程に基づき、常勤の職員及び常勤職員の勤務時間の3/4を勤務する非常勤職員を対象としています。
・育休制度:最大3年まで取得可能です。1年ほど育児休暇を取得したのち、職場に復帰している女性が多数います。 ・貴賓館(千葉県いすみ市):リゾートマンションを1回の利用につき1人500円(税抜)にて利用することができます。 ・紀州鉄道会員サービス:紀州鉄道の直営・提携施設や、航空券の割引サービスがあります。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 医療法人社団明雄会 北所沢病院、三芳の森病院、介護老人保健施設エスポワール所沢の従業員のお子様が対象となります。 また、対象の乳幼児は0歳(生後3ヶ月以上)から、各年4月1日現在就学前の「保育」が必要な乳幼児が対象となります。 【料金】 ・1日保育 1,100円(食費込み) ・半日保育 625円(食費込み) 【開園日】 毎週月曜日-日曜日 【開園時間】 8:30-18:30
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用:65歳まで
しばらくの間、経験者が付いてのOJTによる丁寧な指導
資格支援制度あり 対象資格:初任者研修、介護福祉士、介護支援専門員 等 資格取得の為の試験日や研修特別有給休暇の付与、受講・受験費用、合格祝金、交通費、資格登録に関わる費用などの支援を行います。
看護師在籍数 | |
---|---|
13名 | |
常勤 | 非常勤 |
9名 | 4名(うち、夜勤専従1名) |
日勤時 | |
4名以上 | |
夜勤時 | |
1名 |
【看護師年齢層】 30代
【ママ・パパナース】 在籍有り
【定員】 100床 50名
【協力病院】 北所沢病院
【平均介護度】 3.3-3.4
【定員に対しての入所率】 ほぼ満床
【夜勤回数目安】 4回
【オンコールについて】 無
【入浴介助】 無
【おむつ交換】 基本無し
【通院時の運転】 基本無し
※2011年9月にオープンの施設です。 設立:1987年9月 <病院> 北所沢病院 三芳の森病院 本庄児玉病院 <介護老人保健施設> エスポワールさいたま エスポワール所沢 エスポワール岩槻 エスポワール越谷 エスポワール秩父
医療法人社団明雄会は、充実した福利厚生や教育体制により働きやすさがあるほか、「やりがい」も感じられる環境が整っています! 【独自の取り組み】 ▼ユマニチュード? フランス発の認知症ケア技法で、ケアを必要とする全ての人に向けて「あなたは存在している」事を伝えるコミュニケーションの哲学を実現させる為のものです。「見る」「話す」「触れる」「立つ」という4つの要素を用い、出会いの準備→ケアの準備→知覚の連結→感情の固定→再開の約束という5つのステップを一連の流れの中で行い「人間らしさを取り戻す」ことを大切にしています。 ▼夢プラン 孫の結婚式に参列したい、思い出の地へ行きたい、など利用者様の夢をかなえるお手伝いをする取り組みです。 ▼身体拘束0運動 身体拘束の廃止を目指しています。患者様や利用者様の自立を促すことは、ケア全体の質の向上や生活環境の改善のきっかけに繋がるという考えのもと、ユマニチュード?の考えを取り入れ、患者様のより良いケアの構築に取り組んでいます。 ▼給食グランプリ 法人内病院や施設と給食のおいしさや楽しさを競いあう、給食グランプリを実施 年1回法人内病院や施設がテーマに沿った献立を作成し味や見た目、工夫した点などを競い合い、毎日の食事内容の向上に努めています。
埼玉県所沢市下富1310-15
新所沢駅 / 入曽駅 / 航空公園駅
・西武新宿線新所沢駅より車で10分。 ・西武新宿線新所沢駅から西武バス「フラワーヒル行き」、「富岡」下車徒歩7分 ・車通勤可能
介護老人保健施設
あり(屋内禁煙)
2025/9/11
2025/12/10
\転職先のご相談はコチラ/