最終更新日:2025/9/5
多摩堤保育園
【常勤(日勤のみ)】の 看護師求人・採用情報



給与
想定月収:25.4〜27.4万円
勤務地
東京都大田区鵜の木3-11-13
最寄駅
鵜の木 徒歩4分
久が原 徒歩9分
| 施設形態 | 保育園 |
|---|---|
| 募集職種 | 正看護師 |
| 雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
| 配属先 | 保育園 |
認可保育所で看護師として下記の業務に従事していただきます。 ・園児の健康管理 ・午睡チェック ・書類作成(園児の記録や保健日誌) ・定期的な身体測定や嘱託医の健診サポート ・乳幼児の看護および保育 ・園内研修の看護師講座 ・職員の検便検査 ・0歳児保育の補佐(職員が手薄な時に対応いただくことがあります。1日の2ー3割程度) ・その他付随する業務
変更なし
東京都大田区鵜の木3-11-13
鵜の木駅より徒歩5分
変更なし
1人
3ヶ月
変更無し
・子育てと両立しながら、安定した法人で長くお勤めしたい方。 ・オンとオフのメリハリをつけ、プライベートの時間も大切にしたい方。 ・残業が少ない環境で、ワークライフバランスを重視した働き方を希望される方。 ・子どもたちの健やかな成長を、看護の専門知識を活かしてサポートしたい方。 ・保育園看護に興味があり、これまでのご経験を新しい分野で発揮したい方。
| 日勤 | 08:30〜18:15 |
|---|
・8:30-18:15の間で8時間(9:15-18:15で勤務することが多いです) ・原則曜日固定ですが、シフト制での勤務も可能です。 ・育児短時間制度を導入しています(お子様が3歳未満の方) 勤務時間 30分時短の9:00ー17:45まで相談可能です! ・
日勤:60分
残業無し
〜詳細〜 残業はほとんどありません。 イレギュラーが発生した際に、1時間ほどの残業が発生する場合がございます。
休日:完全週休2日制
年間休日:123日
有給消化率:80%程度
| 育児休業 取得実績 | 介護休業 取得実績 | 看護休暇 取得実績 |
|---|---|---|
[休日] 日曜日、祝日 [休暇] 年次有給休暇:入職時より付与(日数は法定に基づく) ※2024年度の正職員の有給休暇取得率は84%です
【賃金形態】 月給
| 想定年収 | 3,818,980〜4,140,365円 |
|---|---|
| 想定月収 | 254,200〜274,100円 |
| 基本給 | 185,200〜205,100円 |
| 賞与 | 4.15カ月/年(2回/年) 2024年度実績 |
~給与・待遇内訳~ [固定で支払われる手当]※基本給を除く ・処遇改善手当:69,000円
毎月末日締め/翌月15日支払い
1月あたり5,000円-7,000円(2024年度実績)
| 通勤手当 |
|---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限27,500円/月(実費支給)
・8月に公務員の人事院勧告でアップ、昨年度もアップ(10.7%↑)したことを踏まえて、処遇改善手当(ベースアップ手当)として支給している(国の勧告) ・お給与や処遇の見直しをしている、休暇制度の充実、完全週休2日制、年間休日123日、有給消化を70%を目指す→達成できたらスタバのチケットを配る、賞与に1万円上乗せ、業務効率化に取り組んでいる(保育システム、ペーパーレスにしている、超過勤務もも少ない)
| 労災保険 | 雇用保険 |
|---|---|
| 健康保険 | 厚生年金 |
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【詳細】 宿舎借り上げ制度:上限82,000円までの手当有り
車通勤:不可
バイク通勤:不可
空き無し
有り
勤続年数不問
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 70歳
看護師のOJTについては、副園長が中心となり、過去に在籍していた看護師が作成したマニュアルの内容に沿って業務内容を覚えていただく形式です。 系列の3つの園にいる先輩看護師の下で数日学びに行く機会も設けています。
子育て中のスタッフが在籍しており、活躍いただいてます。 保育士は20-30代の女性スタッフがメインで在籍しております。(40代、60代も在籍)
【電子カルテ】 ペーパーレス化を進めております。
・定例会議は4か月に1回の開催です
開設:平成21年 2025年11月から約1年間、大規模改築のため一時的に園の場所が異動となります。 移動先は現在とおなじ沿線の武蔵新田駅から徒歩2分の場所で仮設の園舎はオフィスビル型になります。改築後には新しい園舎で勤務することができます!

当園を運営する社会福祉法人南町保育会は、厚生労働省より子育てサポート企業として「くるみんプラス」、女性活躍推進企業として「えるぼし」の認定を受けています。職員が安心して長く働ける環境づくりを法人全体で推進しており、育児休業や看護休暇の取得実績も多数ございます。有給休暇の取得率は84パーセントと高く、残業も月平均2時間程度のため、仕事とご家庭の両立が可能です。保育システム導入によるペーパーレス化や業務効率化を進め、超過勤務もほとんど発生していません。園児の健康管理はシステムで連携され、午睡チェックや身体測定、嘱託医の健診サポートなど、看護師固有の業務に集中できる環境です。定例会議は4ヶ月に1回ですが、子育て中の方は参加不要としており、家庭と仕事の両立をサポートしています。
東京都大田区鵜の木3-11-13
鵜の木駅 / 久が原駅
鵜の木駅より徒歩5分
保育園
あり(屋内禁煙)
2025/9/5
2025/12/4
有り
1回
・面接は1回 ・事前にWebでの適性検査と簡単なアンケートがあります ・面接担当者:園長、副園長



\転職先のご相談はコチラ/
