最終更新日:2025/8/25
障がい者支援施設茨木療護園
【常勤(日勤のみ)】の 管理職求人・採用情報
施設形態 | 施設 |
---|---|
募集職種 | 管理職 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 主任候補 |
障がい者施設における看護業務および付帯する業務 ・身体障がい者の支援施設にて、利用者の看護業務をお願いします。 ・食事介助・トイレ介助・入浴介助などはありません。 ・その他施設内の診療所での看護業務がございます。 ※部署の主任候補なります。主任業務としては受診や入退院の調整、部署間の連携、シフト調整等がございます。
・利用者様の健康管理 ・食事の摂取状況や排泄状況の観察、日常生活の援助 ・医療処置・服薬管理 ・医療機関受診時の付き添い など [備考] 定員:施設入所支援100名/生活介護100名、施設入所支援100名 利用者の障がい種別:主に重度の身体障がい
変更なし
大阪府茨木市大字安元27番地
お車でお越しの方 新名神高速道路 茨木千提寺IC出口へ、降り口で左折し 500m または 国道171号線の中河原交差点を北上し、東福井3交差点を右折後「団地入口」バス停を通過し、北進約3km(大岩郵便局よりすぐ)
変更なし
1人
3ヶ月
変更無し
・利用者様一人ひとりの尊厳を大切にし、その人らしい生活を支援したいという強い想いのある方 ・チームメンバーの意見に耳を傾け、スタッフをまとめ、育成していくリーダーシップのある方 ・障がい者支援の分野に関心があり、専門性を高めたいという意欲のある方 ・安定した環境で、自身の看護経験をマネジメントに活かしたいと考えている方
日勤1 | 09:15〜17:45 |
---|---|
日勤2 | 08:30〜17:00 |
日勤2については週一回程度
日勤:60分
残業無し
〜詳細〜 ほとんどございません。
休日:週休2日制
年間休日:108日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
有給消化率:80%程度
育児休業 取得実績 | 介護休業 取得実績 | 看護休暇 取得実績 |
---|---|---|
[休日] ローテーション制 交替制により土日勤務あり
【賃金形態】 月給
想定年収 | 3,618,880〜5,113,120円 |
---|---|
想定月収 | 239,680〜333,070円 |
基本給 | 185,680〜279,070円 |
賞与 | 4カ月/年(2回/年) ※2024年度実績のため変動有り |
~給与・待遇内訳~ [固定で支払われる手当]※基本給を除く ・処遇改善手当:35,000円 [その他手当]※該当者に支給 ・特殊業務手当:19,000円(主任登用後)
毎月20日締め/当月28日支払い
1月あたり0円-(2024年度実績)
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限50,000円/月
【扶養手当の詳細】 規定有り
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
利用料:無料
有り
勤続1年以上 退職金共済加入
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 上限65歳まで 定年後の雇用条件は変更なし
看護師在籍数 | |
---|---|
6名 | |
常勤 | 非常勤 |
1名 | 5名 |
日勤時 | |
4名 |
【看護師年齢層】 20代-50代
【ママ・パパナース】 在籍有り
【電子カルテ】 有り
第1支援棟 本館 50床、第2支援棟 西館 50床 【関連施設】 生活介護 施設入所支援 短期入所(ショートステイ) 日中一時支援サービス
「茨木療護園」は、1981年に設立された歴史ある障がい者支援施設です。利用者様が単に生活する「場」ではなく、一人ひとりが主役として、生きがいを持ってその人らしく暮らせる「生活の家」であることを目指しています。看護師は、医療的なケアを通じて日々の健康を守ることはもちろん、利用者様の小さな変化に気づき、他職種と連携しながら、より豊かな生活を実現するためのチームの一員として、非常に重要な役割を担います。
大阪府茨木市大字安元27番地
彩都西駅
お車でお越しの方 新名神高速道路 茨木千提寺IC出口へ、降り口で左折し 500m または 国道171号線の中河原交差点を北上し、東福井3交差点を右折後「団地入口」バス停を通過し、北進約3km(大岩郵便局よりすぐ)
施設
あり(屋内禁煙)
2025/8/25
2025/11/23
\転職先のご相談はコチラ/