最終更新日:2025/9/26
シームレスケア訪問看護ステーション習志野
【常勤(日勤のみ)】の 看護師求人・採用情報
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
訪問看護における看護業務および付帯する業務
・健康状態の観察と療養生活の助言 ・医療処置(服薬指導、褥瘡や傷の処置、血糖測定、人工肛門の管理、経管栄養、腸ろう・胃ろうの管理、摘便、導尿、痰の吸引、人工呼吸器管理、在宅酸素療法、カテーテル管理、注射、点滴、IVH管理、採血など) ・療養生活の支援(食事介助、口腔内の清潔ケア、洗面洗髪、入浴、排泄など)
法人の指定する範囲
千葉県習志野市鷺沼台3-12-18 1F
法人の指定する範囲
1人
・子育てやプライベートと両立しながら、長く働き続けたい方。 ・新しい環境で、これまでの経験を活かしながら新しいことにチャレンジしたい方。 ・看護師として今後ますます評価される「在宅医療」の分野に少しでも興味がある方。 ・柔軟性と協調性を持ち、チームの一員として組織に適応できる方。 ・長期的なキャリア形成を目指し、安定して勤務したい方。
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
日勤:60分
〜詳細〜 ASPシステムを導入し、残業ゼロを目指しております。
休日:土日祝休み
年間休日:120日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
有給消化率:100%
[休暇] 夏季休暇:3日 冬季休暇:5日 有給休暇:法定通り(1時間単位で取得可能) 特別休暇 産前産後の休業期間 育児休業 介護休業など
【賃金形態】 月給
想定年収 | 4,800,000〜6,000,000円 |
---|---|
想定月収 | 340,000〜450,000円 |
基本給 | 250,000円〜 |
賞与 | (2回/年) 年2回+決算賞与 |
~給与・待遇内訳~ [その他手当]※基本給除く インセンティブ手当(予定件数、実績件数、オンコール件数に応じて支給) オンコール手当(平日4,000円/1件、土日祝8,000円/1件) 緊急訪問手当(2,500円-5,500円/1件) 休日訪問手当(2,500円-5,500円/1件) ※オンコール当番4回/月、緊急訪問6回/月 マイカー訪問手当(マイカーで訪問した場合25,000円、社用車への切替も可能) 職務手当(5,000-20,000円/月) 危険手当(5,000円/件)
毎月末日締め/翌月10日支払い
年1回
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限20,000円/月
【扶養手当の詳細】 配偶者:10,000円、子:5,000円/人
・ユニフォーム支給 ・タブレット端末・携帯電話・車両貸与 ・駐車場補助手当(マイカー通勤)月25,000円(マイカー利用の場合) ・インフルエンザワクチン接種全額補助(本人、小学生以下のお子様が対象) ・引越費用補助(条件あり) ・お子様との同伴出勤、預かり(病児)保育に対応 など
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【詳細】 託児所は無いですが、社内制度として預かり保育あり。事務スタッフがお子様を預かり見てくれるため、緊急時にも柔軟に対応していただけます。 ※習志野に事務員がいないため、当面、検見川・稲毛の事業所で対応予定ですが、将来的には習志野にも事務員配置予定です。 こんな時に利用できます ・保育園が休園になって、預け先がない ・発熱があるけど元気。保育園では預かってもらえない ・保育園から迎えの電話が!迎えに行ったら元気そう
車通勤:可能
空き有り
駐車場無料 (月25,000円手当/保険個人負担/駐車場会社負担/ガソリン代含む)
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
・同行訪問:最低3回以上実施。不安があれば回数を追加することができます。 ・オンコール開始: 1-3ヶ月:なし 4ヶ月目:先輩の補佐として同行 5ヶ月目:主担当+先輩補佐 6ヶ月目-:単独対応開始
研修制度:eラーニング、研修・図書補助あり(年間約4万円程度)
【看護師年齢層】 20代後半-30代前半中心(20-40代)
【ママ・パパナース】 子育て世代が全体の7割を占めています。 代表自身が子育て・介護経験があるため家庭理解があります。
多職種も看護師と同世代が多いです。 リハ職の他に管理栄養士が常駐しているため、看護・リハ・栄養をシームレスな支援が可能です。
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り iPad・スマホ支給 記録はカイポケ
【医療依存度】 普通
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 少数
【小児患者】 有
【体制】 混合制
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 30分;60分
【訪問件数】 その他
【オンコールについて】 所有回数:月平均4-5回程度 系列3事業所のオンコールを合併するため、月所有回数は2-3回と少なくなる想定です。 ※翌日は時短・直帰制度(緊急訪問有無に関わらず適用) ※土日オンコールは「金夜-土朝/土朝-日朝/日朝-月朝」の3分割制です。 出動回数:6回/月
【独り立ちの時期】 約2ヶ月
・訪問手段:軽自動車(ミライース・アルト)リース、自家用車可 ・訪問件数:看護師は最大5件/日(60分=1件、30分=0.5件)、リハ職は6件/日 ※訪問件数は抑えて、情報共有や休憩時間を確保しています。 ・利用者層:酸素吸引や呼吸器患者は全体の数%で少ないです。小児も1-2名程度と少ないです。 精神疾患に関しては、一部既往歴ある方もいらっしゃいますが、精神科専門のサービスの提供はありません。終末期ケアは対応していますが、件数は多くありません。 ・受け持ち体制:基本担当制ですが、フォロー体制があります。週1日利用者はローテーションの導入もあります。
・充実した教育体制とキャリアアップ支援 入職後の同行訪問は最低3回以上実施し、不安があれば回数を追加できます。約2ヶ月で独り立ちを目指せるように丁寧にサポートします。オンコールは入職後1-3ヶ月は担当せず、4ヶ月目から先輩の補佐として同行し、6ヶ月目から単独対応となりますので、安心して段階的に業務に慣れることができます。eラーニングや研修・書籍購入補助(年間約4万円程度)など、職員一人ひとりの「やりたい」という自己実現をサポートする体制が充実しています。 ・独自の多職種連携と手厚い子育て支援 当ステーションには管理栄養士が常駐しており、看護・リハビリ・栄養を連携させたシームレスな支援を提供しています。これにより、利用者様の食生活の課題解決にも積極的に介入でき、質の高いトータルケアが可能です。代表自身が子育て・介護経験を持つため、子育て世代への理解が深く、お子様の急な体調不良時や預け先がない場合には、託児スペースでの預かり保育も利用できます。事務員が中心となって職員全員で子育て中のスタッフをサポートする文化があります。
千葉県習志野市鷺沼台3-12-18 1F
京成大久保駅 / 幕張本郷駅 / 京成幕張本郷駅
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2025/9/26
2025/12/25
有り
個別相談会あり 面接前に実施可能(希望者のスケジュールに応じて調整) 平日:管理者参加で現場に即した説明あり 土日祝:必要に応じて調整可
\転職先のご相談はコチラ/