最終更新日:2025/10/9
介護老人保健施設ふるさと
【非常勤(日勤のみ)】の 看護師、准看護師求人・採用情報



給与
勤務地
神奈川県横浜市金沢区柴町391-10
最寄駅
海の公園柴口
八景島 徒歩7分
海の公園南口 徒歩9分
| 施設形態 | 介護老人保健施設 |
|---|---|
| 募集職種 | 正准問わず |
| 雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
| 配属先 | 介護老人保健施設 |
施設内における看護業務及び付帯する業務 バイタルチェック、お薬の管理、与薬、入浴前処置、口腔ケア、入院・通院の付き添い等 施設における医療行為のサポート役です。
法人の指定する範囲内
神奈川県横浜市金沢区柴町391-10
[電車] 金沢シーサイドライン『海の公園柴口駅』から徒歩1分 京急線『金沢文庫駅』徒歩20分 [路線バス(京急バス)] ・京急線金沢文庫駅(東口7番乗り場) 文17/文19『東柴町経由金沢工業団地循環/市大医学部循環』行き『八景島入口』下車、徒歩1分(所要時間約10分)
転勤の可能性あり ※原則なし。希望により転居を伴わないグループ内の異動あり。
【必要なスキル】 点滴
【歓迎するスキル】 採血、心電図、バイタルチェック、点滴、投薬管理、褥瘡処置、吸引、胃ろう、ストマ管理、血糖管理、経管栄養、看取りケア、入浴介助
【歓迎する経験】 一般内科、関連性のある診療科、病棟、急性期、回復期、療養期、施設、訪問看護
2人
3ヶ月
変更無し
・3日-4日/週の日勤帯の勤務をご希望の方。 ・ライフスタイルに合わせて柔軟な勤務を希望される方。 ・多職種と連携し、チームで利用者様を支えていきたい方。 ・利用者様一人ひとりに寄り添い、じっくりと向き合った看護を提供したい方。 ・施設での看護業務を通じて、医療行為のサポート役としてスキルを発揮したい方。 ・介護施設未経験から看護に挑戦したい方。
| 週3日以上 | 08:30〜17:30 |
|---|
3日-4日/週の勤務ができる方の募集です。
60分
残業10時間/月
〜詳細〜 月あたり若干程度
休日:その他、シフト制
年間休日:116日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:13日
有給消化率:90%程度
| 育児休業 取得実績 | 介護休業 取得実績 | 看護休暇 取得実績 |
|---|---|---|
[休日] シフト制 [休暇] ・初年度有給休暇日数:13日(法定通り/勤務日数により決定) 初年度は3ヶ月で2日・5ヶ月で1日・6ヶ月で10日の計13日有給休暇が付与 ・リフレッシュ休暇:2日 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ・その他特別休暇
【賃金形態】 時給
| 時給 | 1,500〜1,900円 |
|---|
~給与詳細~ 正看護師:1,700円-1,900円 准看護師:1,500円-1,700円 ※別途手当:時間外勤務手当
毎月末日締め/当月27日支払い
| 通勤手当 |
|---|
【通勤手当の詳細】 全額支給(規定あり)
・自転車・バイク通勤可 ・24時間保育園(金沢病院併設) ・職員食堂(1食400円)
| 労災保険 | 雇用保険 |
|---|---|
| 健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定する
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 [運営時間]24時間保育園(金沢病院併設)
車通勤:不可
バイク通勤:可能
[備考]自転車、バイク通勤可
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 常勤の場合、60歳以上は契約社員になります。契約社員になっても賞与は正職員と同じ程度出ます(もしくは賞与含めの年俸制)
<中途入職者への研修> 病院経験のみという方ですと、はじめは戸惑うこともたくさんあると思います。まずは環境に慣れることから始めてみませんか。同じように未経験からはじめた先輩スタッフが全力でサポートします。 入職後は事務長から以下の説明があります。 ・介護老人保健施設は何をする施設なのか、在宅復帰について ・災害時の対策 ・労務ルール等 その後は現場でのOJTになります。
| 認定・専門看護師資格取得支援など |
|---|
[研修]法人研修 [研修補足]オンライン研修や希望があれば外部研修にも参加可能 [その他教育制度] 勉強会、学会参加や資格取得(一部補助制度あり)
| 看護師在籍数 | |
|---|---|
| 13名 | |
| 常勤 | 非常勤 |
| 6名 | 7名 |
【看護師年齢層】 30代-70代 ※2025年10月現在
【ママ・パパナース】 [在籍]有り ※2025年10月現在
【定員】 [入所定員]140名 [通所定員]50名
【介護職員人数】 29名 幅広い世代の職員が在籍し、外国籍の職員も活躍しています。
【協力病院】 金沢病院
【電子カルテ】 無し
【平均介護度】 3.45
【定員に対しての入所率】 ほぼ満床
【経管栄養/インスリン使用者数】 少数/少数
【オンコールについて】 無し(夜勤体制のため)
【入浴介助】 無し
【おむつ交換】 基本無し
【通院時の運転】 基本無し
IVH(中心静脈栄養)、鼻腔経管栄養の方は対応不可となっております。在宅酸素の利用者様については、条件付で対応いたします。 個室ユニットケア型の施設です。各ユニットの人数は8名と神奈川県内でも最小レベルの人数構成となっております。 在宅復帰強化型老人保健施設として自宅での生活を継続できるような支援を行っている他、ターミナルケアにも対応しています。 <施設概要> [B1]更衣室・職員食堂・喫煙所 [1F]デイケア(50床)・受付・浴室・訪問看護ステーションなど [2F]従来型(64床)・リビング・機能訓練室 [3F]従来型(28床)、ユニット型(8名×2ユニット)・リビング・機能訓練室・理美容室 [4F]ユニット型(8名×4ユニット)・リビング・機能訓練室・浴室 [屋上]庭園があり、季節ごとの野菜や果物が収穫できます <ご利用者様層> ・車いす、見守り歩行の方が多いです。 ・認知症の症状が強い方はいません。 ・平均年齢:84歳 ・男女比:男性4割、女性6割 ・お看取り頻度:1名-2名/月 経管栄養や胃ろうの方はそこまで多くなく(3名-4名程)、ご自身でお食事摂取できる方が多いです。バルーンやインスリンが必要な方が少数いらっしゃいます。 ・リハビリパンツやトイレで排泄の方が多く、看護師がおむつ交換に入ることは基本ありません。医療処置の際に一緒に行うことはあります。

[充実した教育体制] 介護老人保健施設ふるさとでは、看護師の皆様が安心して成長できる充実した教育体制を整えています。病院経験のみで介護施設での勤務が初めての方でも、基礎研修として新人・中途入職者研修をご用意しています。また、介護事故防止、褥瘡、感染、身体拘束などの法定研修に加え、急変時対応、食事、ターミナルケア、記録、接遇、認知症、介護技術など、テーマ別の研修も定期的に実施しています。同じように未経験からスタートした先輩スタッフが全力でサポートいたしますので、環境に慣れることから無理なく業務を始められます。認定看護師や専門看護師の資格取得支援制度もございますので、長期的なキャリアアップを目指せます。 [ICT機器の導入] ・ナースコール: 職員のスマートフォンに連絡が届くようになっており、すぐに対応することができます。 ・眠りスキャン: 全ベットに導入し、利用者様の状況が一目で分かるようになっており、職員の負担軽減に繋がっています。 ・ワイズマン: 福祉・介護事業者向け業務支援システムを導入し、シンプルで使いやすい仕様にで記録から請求まで一括で管理することができ、業務の効率化を強化しています。
神奈川県横浜市金沢区柴町391-10
海の公園柴口駅 / 八景島駅 / 海の公園南口駅
[電車] 金沢シーサイドライン『海の公園柴口駅』から徒歩1分 京急線『金沢文庫駅』徒歩20分 [路線バス(京急バス)] ・京急線金沢文庫駅(東口7番乗り場) 文17/文19『東柴町経由金沢工業団地循環/市大医学部循環』行き『八景島入口』下車、徒歩1分(所要時間約10分)
介護老人保健施設
あり(屋内禁煙)
2025/10/9
2026/1/7



\転職先のご相談はコチラ/

