最終更新日:2025/3/12
藤﨑病院
看護師 / 常勤(日勤のみ) / オペ室看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | オペ室 |
病院内における看護業務および付帯する業務 ・外来の診療科(内科、外科、整形、脳外科、専門外来)の中でローテーション勤務です。 ・整形外科は高齢者の患者様が多いので、注射などの手技が多くなります。
無
[電車] 東京メトロ東西線『南砂町駅』から徒歩13分 [路線バス(都営バス)] 〈降車停留所〉境川(病院まで徒歩1分) ○都営線西大島駅 都07/錦18/両28系統『門前仲町/新木場駅前/葛西橋』行き乗車(所要時間約8分) ○JR線亀戸駅 ・JR線亀戸駅前 亀29系統『西葛西駅前』行き乗車(所要時間約14分) ・亀戸駅通り 都07/錦18系統『門前仲町/新木場駅前』行き乗車(所要時間約16分) ○東京メトロ東陽町駅 ・都07系統『錦糸町駅前』行き乗車(所要時間約7分)
無
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・明るい笑顔で対応ができ、患者様ファーストで前向きに看護を実践できる方 ・人間関係が良好で、温かい雰囲気の職場で働きたい方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視している方 ・協調性があり、患者様に対し寄り添いの看護観をお持ちの方 ・子育て理解がある職場で、子育て世代に対する支援が充実している職場をお探しの方
日勤 | 09:00〜17:00 |
---|
日勤:60分
残業18時間/月
〜詳細〜 [急性期病棟(内科、外科)]18-20時間/月 [地域包括ケア病棟]ほぼなし ※配属先により異なる
有給消化率:80%程度
【常勤の場合】 [休日] 4週9休(月によって9-10日休) ※手術室は、日曜・祝日は緊急オペ無ければ基本休み。月曜‐土曜日の中でシフト勤務となっています。 [休暇] 年次有給休暇(法定通り) 夏季休暇3日 年末年始休暇5日 慶弔休暇 ※長期連休取得可(最大1週間程度) ※産前産後休暇・育児休業ほぼ100%取得可能 [年間休日] 119.5日 [希望休] 月2日 ※ほぼ100%希望通りの取得可能 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
想定年収 | 3,614,700円〜 |
---|---|
想定月収 | 248,500円〜 |
賞与 | 4カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ [基本給]166,500円 [資格手当]17,000円 [特別手当A]10,000円 [住宅手当]25,000円 [オペ室手当]30,000円 [賞与]632,700円(基本給×3.8ヶ月分) 【対象者のみ別途支給】 残業手当、精勤手当(3,000円)、保育手当 ※年齢・経験考慮 ※残業手当は30分単位で支給 ※精勤手当は遅刻・欠勤なしの場合に支給
[昇給額]3,000円/年 (内訳: 基本給1,500円 資格手当1,500円がそれぞれUP)
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 全額支給(上限50,000円)
【住宅手当の詳細】 25,000円
【保育手当の詳細】 5,000円/名
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【空き状況】 無し
車通勤:不可
有り
有り(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳
【教育体制】 配属先のチーム全体で目を行き届かせ、チェックリストを活用しながら一人ひとりに合ったOJTができるように心掛け、新人スタッフを手厚くサポートしています。
【研修】 [院内研修] ・週1回(自由参加) ・全職員研修・看護部研修と前年度の研修内容を検討し、計画を立てています。 [院外研修] ・最低でも年1回 ・職員が全員研修参加を目標に揚げ、研修の案内を随時院内で回覧できるように配布しています。 研修参加ができない場合は各部署の教育担当者が伝達・資料配布を行い、研修内容が把握できるようにしています。 [その他] e‐ラーニング:学研のものを導入しており、ご自身のペースで学びを深める時間を確保していただくことが可能です。
看護師在籍数 | |
---|---|
常勤80名強 ※2024年9月時点 | |
日勤時 | |
[基本]3名体制 ※各病棟に看護師が15-20名おります。非常勤の方でフリー業務を担当している方もいます。 [整形外科のオペがない日]2名体制 [看護助手]10名(3病棟で) | |
夜勤時 | |
[一般病棟]看護師3名+看護助手1名 ※2023年7月時点 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]39歳 ※2023年11月時点
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]多い(20ー30代) [時短制度]あり(勤務時間は希望調整可) [産休育休後復帰率]ほぼ100%(取得期間は平均1‐2年) [時短制度]あり(申請翌日より対応可、時間は応相談) ※すべて2023年11月時点
【病床数】 145床
【電子カルテ】 有り [メーカー]富士通
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 10:1
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様について】 [一般病棟] 整形外科(40床):大腿骨骨折など、高齢者の骨折患者様が多いです。 内科(30床):消化管出血など消化器内科の患者様、ターミナルケアのような状態の患者様が多いです。 脳神経外科・外科(39床):保存的治療を受けられている方が多く、オペを受ける方もいますが件数は多くありません。 [地域包括ケア病棟] 急性期治療を終え症状が安定している患者様に対し、在宅復帰に必要なリハビリテーションの提供や介護サービスの調整などを行います。 [入院人数] 平均7名/日 [平均在院日数] 16.9日 ※消化器領域と整形外科領域は、都内のさまざまなエリアから患者様が来院されており、形成術に関しては、埼玉県や千葉県からも患者様が来院されるほど多くの症例実績があります。
【病棟について】 [5階]一般病棟(整形外科)、地域包括ケア病棟 [4階]一般病棟(内科)、地域包括ケア病棟 [3階]一般病棟(脳神経外科、外科)
【1日の外来人数】 300名/日(整形外科100名、脳神経外科・外科100名、内科系100名)
【オペについて】 [件数] 1,200-1,300件/年(整形外科が約1,000件、残りが脳神経外科と外科です) [手術室]3部屋(うち2部屋はクリーンルーム空調設備) [スタッフ]看護師7名、看護補助1名
【ベットについて】 病棟のベットは、電動ベットです。
・リフォーム済みで綺麗な病棟 2022年9月に地域包括ケア病棟を26床増床したことに伴い、旧棟のフルリフォームを施行しました。 ピカピカの病棟になり、衛生面にも優れた快適な環境下で就労していだくことが可能です。 ・プライベートも充実 年間休日119.5日、連続休暇は最大1週間、希望休の申請も通りやすいです。 二次救急指定病院ですが、しっかりお休みを確保できます。 ・管理職によるメンターシップを導入 総看護師長の寄り添い型のマネージメントにより、アットホームで温かい雰囲気に包まれた職場環境です。 総看護師長自らが新職員と定期面談やメンターシップを行い、技術や知識だけではなく、スタッフ一人ひとりの心にしっかり寄り添います。 ・子育て支援が充実 産休育休後の復帰率がほぼ100%で、復帰後の働き方についてもさまざまなご相談が可能です。 例えば、産休明けの方に関しては時短勤務制度をご利用いただけることはもちろん、月2回以上の夜勤勤務が可能な方は常勤として入職していただけます。 その他にも、保育手当をお子さま1名につき5,000円支給(3歳まで)しています。 [時短制度について] 当院の時短制度利用の申請方法は、事前申告制ではなく直前でも可能なくらい融通を利かせることができます。 例えば産休育休復帰後、一度は夜勤ありの常勤で復職してみたところ「子どもが体調崩しやすいし、ちょっとしんどいかも」と思った場合、翌日から時短制度を申請いただくことが可能です。 勤務時間もご希望に応じて調整しますので、是非ご相談ください。
南砂町駅 / 東陽町駅
[電車] 東京メトロ東西線『南砂町駅』から徒歩13分 [路線バス(都営バス)] 〈降車停留所〉境川(病院まで徒歩1分) ○都営線西大島駅 都07/錦18/両28系統『門前仲町/新木場駅前/葛西橋』行き乗車(所要時間約8分) ○JR線亀戸駅 ・JR線亀戸駅前 亀29系統『西葛西駅前』行き乗車(所要時間約14分) ・亀戸駅通り 都07/錦18系統『門前仲町/新木場駅前』行き乗車(所要時間約16分) ○東京メトロ東陽町駅 ・都07系統『錦糸町駅前』行き乗車(所要時間約7分)
病院(急性期)
内科、呼吸器科、胃腸科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙
2025/3/12
2025/6/10