最終更新日:2025/8/18
訪問看護リハビリステーションあい
【常勤(日勤のみ)】の 看護師求人・採用情報
訪問看護リハビリステーションあいの求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも訪問看護リハビリステーションあいへの最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 訪問看護ステーション |
訪問看護ステーションにおける看護業務および付帯する業務 「訪問看護ステーションあい」に所属して訪問看護業務に携わっていただきます。 ・オンコール対応可能な方の募集です。 ・松山市内(島しょ部、旧北条市除く)が訪問エリアです。 ・事業所の車両を使用していただきます。
変更なし
愛媛県松山市六軒家町4-20
伊予鉄バス北宮西町バス停徒歩3分 伊予鉄環状線萱町六丁目駅徒歩5分 伊予鉄高浜線・環状線古町駅より徒歩10分
法人の定める就業場所
1人
変更無し
[期間]90日
≪その他≫ ユニホーム貸与:有 労働組合:有
・訪問看護が好きで極めたい方の応募をお待ちしております。 ・経験を生かして高齢者看護に携わりたい方 ・スキルアップ、キャリアアップをしながら家庭と両立させたい方 ・リハビリ担当、ケアマネジャーをはじめ、多職種と連携しながら利用者様のサポートをしたい方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
日勤:60分
残業5時間/月
〜詳細〜 訪問最中に看護記録を手書きで記載することが多いため、事務所に戻ってから残業になることは少ないです。 月末の報告書を作成するため、月末に2日間は訪問せずに報告書を作成する日を設けていますので、月末も残業になることがないよう配慮しております。 子育て世代の看護師が在籍しており、お迎えの時間に間に合うように定時帰宅の環境を整えています。
休日:土日祝休み
年間休日:118日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
有給消化率:60%程度
育児休業 取得実績 | 介護休業 取得実績 | 看護休暇 取得実績 |
---|---|---|
[休日] 週休二日制 ※祝日に出勤した場合は代休にて対応 ※土曜日・日曜日でも月1-2回出勤の可能性有(代休にて対応) [休暇] 年末年始休暇:5日半(12/29午後から1/3)
想定年収 | 3,411,960円〜 |
---|---|
想定月収 | 215,800〜285,800円 |
基本給 | 195,800〜265,800円 |
賞与 | 4.2カ月/年(2回/年) 2023年度実績 |
~給与・待遇内訳~ [固定で支払われる手当]※基本給を除く ・職務手当:12,000円 ・ベースアップ手当:8,000円 [その他手当]※該当者に支給 ・年末年始手当:5,000円/日 ・オンコール手当 ・時間外手当
毎月20日締め/当月25日支払い
年1回 1,000円-5,000円/月
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給 上限15,000円/月
【住宅手当の詳細】 上限27,000円/月
【扶養手当の詳細】 当院規定による
【転居費用負担の詳細】 転勤の可能性:なし
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
空き有り
負担有
有り
勤続年数3年以上で支給
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用65歳まで 勤務延長:なし
中途プリセプター制度 |
---|
先輩職員が指導いたします。 院内研修等あり。
日勤時 | |
---|---|
4-5名 |
【病院の併設】 有り
【電子カルテ】 有り
【医療依存度】 普通
【ターミナル患者】 多い
【精神疾患患者】 無
【小児患者】 無
【在宅緩和ケア】 緩和ケア希望者におすすめ
【体制】 担当制
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 30分;60分
【訪問件数】 5件~6件
【オンコールについて】 所有回数:平均10回/月(入職者が増えると回数は減ります) 出動:平均3-4回/月(対応はこれまで多くても月5回程度)
【独り立ちの時期】 業務が行えるまでプリセプターを付けて指導していきます。
≪訪問先≫ 登録患者数は現在130名。個人宅9割、施設1割 ≪サービス提供地域≫ 松山市内(島しょ部、旧北条市除く) ≪オンコールの主な相談内容≫ 発熱・転倒など
≪運営情報 - 医療体制≫ ≪サービス提供時間≫ 平日・祝日8:30-17:30 ≪対応内容≫ 療養上の世話 入浴介助 病状観察・管理 お薬の管理 認知症ケア 健康・介護相談 インスリン注射管理・指導 医療処置・医療機器の管理 床ずれ予防・処置など ≪対応可能な特別な管理の状況≫ 気管切開 腹膜透析 中心静脈栄養(体外式・埋め込み式) 疼痛管理(麻薬の管理も含む) 経管栄養(経鼻チューブ・胃ろう等) 在宅酸素療法 ストーマ(人工肛門・人口膀胱) 褥瘡(床ずれ)処置 血糖・インスリン カテーテル管理(胃ろうカテーテル・膀胱ろうカテーテル・膀胱留置カテーテル・自己導尿) ≪利用できる方≫ 病気や負傷などにより自宅において継続して療養を受ける状態にある方 介護認定を受けている方 リハビリが必要な方 かかりつけ医が訪問看護・リハビリを必要と認めた方 など ≪主な利用者様の疾患≫ リハビリ・糖尿病(高齢者)・脳血管疾患・骨折など 難病 小児対応:なし 精神疾患対応:なし ≪保険割合≫ 医療保険:3分の1 介護保険:3分の2
所長について おおぞら病院での勤務が長いです。 法人が在宅部門を立ち上げた際から参画しており、一旦病棟勤務に戻りましたが、再度ステーションとして正式に運営されるタイミングで所長に就任しました。 「全ての方の人生の最期に在宅の選択肢を」というモットーのもと、安易に施設という選択ではなく、望む方には在宅医療をなんとしてでも提供したいという熱い想いがあり、ステーションメンバーもそれに共感し日々のケアに従事しています。 良いケアのために訪問看護職員を大切にする、熱さと温かさを感じる、そんな魅力的な人です。 ≪ステーションの特徴≫ もともとおおぞら病院が在宅復帰機能を中心とした病院のため、在宅部門は早くから立ち上がりました。 いわば松山市内においての訪問看護のパイオニアです。 現理事長も病院での在宅復帰促進と地域の在宅医療強化を目指していますので、引き続き法人内において訪問看護ステーションは注力される立ち位置になります。 病院を母体に持ちながら3分の2は他医療機関からの紹介を受けるなど、地域の訪問看護ステーションの中でも頼りにされる存在で、特にターミナル・終末期の方の受け入れやケアには定評があります。 在宅医療・ターミナルケア・終末期においての患者様、ご家族様と向き合う看護等に関心がある方に自信をもっておススメできるステーションです。
愛媛県松山市六軒家町4-20
古町駅
伊予鉄バス北宮西町バス停徒歩3分 伊予鉄環状線萱町六丁目駅徒歩5分 伊予鉄高浜線・環状線古町駅より徒歩10分
訪問看護
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙
2025/8/18
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/