最終更新日:2025/8/25
アユース高槻
【常勤(日勤のみ)】の 看護師求人・採用情報
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
訪問看護における看護業務および付帯する業務 ご利用者様のもとに訪問し、精神状態の観察や日常生活における支援、医療的な対応、正しいお薬の飲み方、お薬の作用、副作用の有無、お薬の内容の説明など、様々な角度から看護していただきます。 訪問看護のほかには、報告書などの書類作成もございます。
09:00 出勤、朝の申し送り 09:15 ショートカンファレンス 10:00-13:00 訪問1-3件目 13:00-14:00 昼食 14:00-16:00 訪問4-6件目 16:30 他機関との連携など 17:00 事業所にて報告業務、退勤
法人の定める範囲
大阪府高槻市桜ケ丘南町23番5号 桜ヶ丘医療ビル2階
阪急富田駅より徒歩8分 JR摂津富田駅より徒歩7分
法人の定める範囲
1人
2ヶ月
変更無し
・訪問看護や精神科、メンタルケアに関心のある方、普通自動車免許(AT限定可)以上をお持ちの方 ・看護職員として患者さんにじっくり関わりたい方 ・精神科、特に在宅看護で、その方の思いに寄り添いたい方 ・経験を活かしながら、新しい環境でチャレンジしたい方
日勤1 | 09:00〜17:00 |
---|---|
日勤2 | 10:00〜18:00 |
日勤:60分
残業5時間/月
休日:週休2日制
年間休日:115日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
有給消化率:100%
[休日] 日曜日固定休み+1日 ※土曜日は交代で勤務あり(月1回-2回程度) ※祝日は通常勤務 [休暇] リフレッシュ休暇3日 有給休暇(法定通り) 育児休暇、産前産後休暇、介護休暇
【賃金形態】 月給
想定年収 | 4,282,080〜5,291,600円 |
---|---|
想定月収 | 295,400〜355,500円 |
基本給 | 230,400円〜 |
賞与 | 3.2カ月/年(2回/年) ※2023年度実績 |
~給与・待遇内訳~ [固定で支払われる手当]※基本給を除く ・訪問看護基礎手当:30,000円 ・オンコール手当:5,000円-10,000円 ※基本給は経験により加算あり [その他手当]※該当者に支給 ・訪問看護出来高手当(規定訪問件数を超えた方のみ)
毎月20日締め/当月27日支払い
年1回 ※前年度の人材評価による
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給/上限無し
【住宅手当の詳細】 14,500円/月※世帯主のみ
【扶養手当の詳細】 配偶者:10,000円 子1人につき:7,500円、第3子以降6,500円
社用車、携帯電話・iPad、看護器具1セット、ユニフォームが支給されます。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
バイク通勤:可能
自分で手配
自転車通勤可能
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 上限65歳まで
あり
・専門看護師(CNS:Certified Nurse Specialist )による勉強会有り ストレングスモデルや疾患についての勉強会を月に1回行っています。(発達障がい、気分障がい、人格障がい、家族支援の方法など) また、WRAP(元気回復行動プラン)についてや、オープンダイアローグ、未来語りのダイアローグ、SST(ソーシャルスキルトレーニング)に関しての研修はアユース全体で力を入れて研修企画を行っています。 ・独自のクリニカルラダー導入 専門知識や技術を段階的に身につけられるように計画した評価シートから、キャリアアップを目指しています。 ・業務に関わる研修に掛かる費用を法人で負担しています。 ・外部研修・内部研修の内容:光愛病院での研修1週間-半年
看護師在籍数 | |
---|---|
37名 | |
常勤 | 非常勤 |
36名 | 1名 |
【看護師年齢層】 20代‐50代
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り iPad1人1台支給 teamsでのWeb会議 クラウドでの業務情報共有
【医療依存度】 低
【ターミナル患者】 無
【精神疾患患者】 多い
【小児患者】 有
【体制】 担当制
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 30分;60分
【訪問件数】 7件以上
【オンコールについて】 所有回数:月2-3回 コール頻度:月1回程度 ※生命に関わる緊急事態のみ訪問対応(直近5年間で全事業所合わせて1-2回程度)
【独り立ちの時期】 業務に慣れるまで先輩社員と同行して頂きます。(基本的には1-3回ですが、人によります。)
主たる傷病:統合失調症、気分障がい、パーソナリティ障がい、発達障がいなど 先進安全自動車の導入
春には事業所だけではなく、法人内の入職者と共に約1週間の新入職者研修を受けることができます。ここでは精神科医療・福祉に関する内容だけではなく、接遇やコミュニケーション技術、他職種の役割を学ぶことができます。年度内の入職者にも秋ごろに同様の研修を受けることができます。 また、WRAP(元気回復行動プラン)についてや、オープンダイアローグ、未来語りのダイアローグ、SST(ソーシャルスキルトレーニング)に関しての研修はアユースとして力を入れて研修企画や参加をしています。 アユース全体で現在3名のファシリテーターが在籍しています。
大阪府高槻市桜ケ丘南町23番5号 桜ヶ丘医療ビル2階
摂津富田駅 / 富田駅 / 総持寺駅
阪急富田駅より徒歩8分 JR摂津富田駅より徒歩7分
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2025/8/25
2025/11/23
\転職先のご相談はコチラ/