最終更新日:2025/7/16
うらら訪問看護ステーション
【常勤(日勤のみ)】の 看護師求人・採用情報
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
訪問看護における看護業務及び付帯する業務 <具体的な業務> ・リハビリの提供、健康状態の観察、日常生活援助、服薬管理、医療処置など ・iPad(電子カルテ)を使用しての訪問記録、計画書や報告書の作成 ・連絡調整、担当者会議等への参加地域医療関係者との連携やサポード ・書類管理、お知らせ等の作成、資料作成、事務作業等 ・慢性期の方から終末期、難病、精神科等は幅広くお受けします
変更なし
栃木県宇都宮市宝木町1-46-6 清雲荘1階A
変更なし
1人
3ヶ月
変更無し
確認中
・在宅での療養生活を希望する利用者様やご家族様に寄り添い、質の高い看護を提供したい方。 ・年間休日118日、残業ほぼなしの環境で、プライベートと両立しながら無理なく働きたい方。 ・子育て理解のある職場で、長く勤務したい方。 ・チームでの協力を大切にし、多職種と連携しながら地域医療を支えていきたい方。 ・iPadを用いた電子カルテなど、ICT化やペーパーレス化に積極的に取り組む環境で働きたい方。
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
日勤:60分
残業無し
〜詳細〜 残業はほとんどございません。 1分単位の残業手当あり
休日:月10日休み
年間休日:118日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
有給消化率:100%
[休日] 月10日休み(2月・4月は月9日休み) ※土曜日出勤:月2回 ※日曜日オンコール:月1回あり(その他の日曜日は休み) ※年末年始・祝日も訪問有り(シフト制/年末年始は訪問が必要な方、通常通りの訪問を希望される方) [休暇] 有給休暇:入社日に10日間付与(試用期間含む) ※有休消化率はほぼ100%です。 ※1時間単位での取得可 ※連休可能
想定月収 | 300,000円〜 |
---|---|
賞与 | 1カ月/年(2回/年) 年2回(6月・12月)、1.0ヶ月以上(業務評価により変動あり) |
~給与・待遇内訳~ [固定で支払われる手当]※基本給を除く ・職務手当:40,000円 ・固定残業手当:20,000円 [その他手当]※該当者に支給 ・日曜出勤手当:12,000円(8時間あたり) ・祝日勤務手当:2,000円(8時間あたり) ・年末年始手当(12/31‐1/3):5,000円(8時間あたり) ・皆勤手当:3,000円/月 ・オンコール手当 平日2,000円、土曜日・祝日2,500円、日曜日4,500円、年末年始5,500円(日曜日の場合は9,000円) ・保健師資格:5,000円 ・特定行為研修終了者:5,000円 ・認定看護師(訪問看護に関わるもの):5,000円 ・3学会合同呼吸療法認定士:3,000円 ※緊急出動は時間外勤務として、時間数に応じた割増賃金の支払い ・入職祝金 入職月から3ヶ月:50,000円 ・社員紹介制度あり:100,000円
末日締め、翌月10日支払い
年1回(4月)
・ 文献購入補助 ・ 資格取得費用・資格更新費用補助 ・ 学会・研修参加費用支給(参加費・交通費・宿泊費)学会発表者は全て会社負担、その他は参加費支給 ・ 永年勤続表彰(5年毎に表彰・賞与) ・賠償責任保険加入 万が一の医療事故にも備えています ・慶弔休暇あり 社内規定による ・ 慶弔見舞金各種あり 社内規定による ・ 健康診断(年1回) ・インフルエンザ予防接種 ・ 忘年会等あり(会社負担・自由参加) ・社用車を持ち帰る際、駐車場契約が必要な場合は、駐車場代を会社で負担いたします。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
バイク通勤:不可
空き有り
社用車での出勤です 車通勤が可能で、社用車での出勤ができます。駐車場も完備しています。 社用車を持ち帰る際、駐車場契約が必要な場合は、駐車場代を会社で負担いたします。
有り
勤続5年以上
・e-ラーニング導入(S-QUE研究会:訪問看護) ・ステーション内での勉強会・研修、地域訪問看護ステーションの協力のもと同行訪問や勉強会、外部研修(オンライン含む)により、スキルアップを目指していきます。
看護師在籍数 | |
---|---|
4名 |
【看護師年齢層】 30-40代中心
【ママ・パパナース】 在籍有り
【電子カルテ】 有り
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 少数
【小児患者】 無
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 30分;60分
【訪問件数】 5件~6件
管理者の訪問件数は1-3件/日(スタッフ人数により変動) 訪問以外の時間は管理者業務となります。
うらら訪問看護ステーションでは、職員のスキルアップを積極的に支援しています。入社後の研修はもちろんのこと、S-QUE研究会のe-ラーニングシステムが導入されており、訪問看護に関する専門知識を深めることができます。また、ステーション内での勉強会や研修が定期的に実施されているほか、地域訪問看護ステーションとの協力のもと、同行訪問や外部研修(オンライン含む)を通じて実践的な学びを深める機会も豊富です。学会発表者には参加費、交通費、宿泊費が全て会社負担となるなど、資格取得や研修参加への費用補助も充実しており、あなたのキャリアアップを力強くバックアップいたします。
栃木県宇都宮市宝木町1-46-6 清雲荘1階A
東武宇都宮駅 / 南宇都宮駅 / 鶴田駅
訪問看護
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/7/16
2025/10/14
\転職先のご相談はコチラ/