最終更新日:2025/7/18
魚沼基幹病院
【常勤(夜勤あり)・内視鏡室】の 看護師求人・採用情報
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 内視鏡室 |
病院内における看護業務全般、および付帯する業務
法人の定める範囲
新潟県南魚沼市浦佐4132
浦佐駅より徒歩20分 駅からの運行時刻表(2023年2月時点) ジャンボタクシー運行時間:朝/7:25 市民バス/8:00、8:11(200円※通勤手当支給可) 帰り/ジャンボタクシー17:50、18:45
法人の定める範囲
1人
6ヶ月
変更無し
急性期医療を学んでいきたい方 キャリアアップを実現出来る環境で働きたい方 整った福利厚生の環境で働きたい方
日勤 | 08:30〜17:15 |
---|---|
夜勤 | 20:30〜09:30 |
夜勤時の休憩75分+仮眠120分 夜勤回数 3-5回/月 待機当番 1-4回/月 待機当番について遠方にお住まいの方は仮眠室を利用いただきます
日勤:60分 夜勤:75分
残業10時間/月
休日:4週8休
年間休日:121日
4週間ごとに8日間の休日 休日:国民の祝日、年末年始 ※勤務を割振る場合は代休日を指定 年間休日121日
【賃金形態】 月給
想定年収 | 4,159,320円〜 |
---|---|
想定月収 | 267,300円〜 |
基本給 | 216,300〜330,000円 |
賞与 | 4.3カ月/年 年2回 ※前年度実績によって変動有り |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:216,300円-330,000円 ・夜間看護手当:43,200円 (夜勤1回につき10,800円 ※月4回で試算) 夜勤に入る場合 ・夜勤手当:7,800円-12,500円程度 ※基本給・経験により変動 夜勤に入る場合 ・看護師処遇改善手当:収入を3%程度(月額12,000円相当)(2022年10月- 処遇改善手当対象病院) ・賞与は4.40ヶ月 <その他手当 ※対象者に限り支給有り> ・住居手当:条件により支給 ・扶養手当:条件により支給 ・単身赴任手当:条件により支給
当月月末締め、当月21日支払い
1年に1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
転居費用の負担 | ||
【通勤手当の詳細】 上限 55,000円/月 ※特急料金は別途支給(上限40,000円/月) ※高速料金は下道45km以上であれば支給対象(月40,000円まで)
【住宅手当の詳細】 上限額27,000円/月 ※家賃額に応じて支給
【扶養手当の詳細】 ・子:月10,000円/名(15歳-22歳の場合、月5,000円/名の加算有り) ・配偶者、父母等は月6,500円/名
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【利用料】 3歳未満 33,000円/月、3歳以上 22,000円/月
【詳細】 院内保育所「めごめご」 ・対象年齢:生後2ヶ月-小学校就学前 ・保育日/全日 ・保育時間:基本保育7:30-19:30、夜間保育19:30-7:30 ※院内保育所は定員が限られることから、院外保育所を優先的にご利用いただいています。 徒歩約5分の所に、認定保育園、病児・病後児保育施設「浦佐認定こども園」があります。 ※平日日中のみ利用可
【寮のタイプ】 独身寮(集団)
【空き状況】 有り
【利用料】 ・家賃:15,000円/月 ・駐車場:5,000円/月
【詳細】 ワンルームマンション形式42戸 その他、住宅保険(2年間8,000円)に加入していただきます。 男性、女性、いずれも利用可能。 ※入寮可能期間は2年となっております。 ※冬場だけの利用は不可
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上から
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
各種研修あり
奨学金制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
クリニカルラダー制度、勉強会、院内研修、院外研修、e-ラーニングシステムが導入されています 「自己啓発休業」があり、例えば海外へ勉強しに行きたいような方への支援もあります。
看護師在籍数 | |
---|---|
422名 ※令和2年10月1日時点 | |
夜勤時 | |
・一般病棟(原則4:4体制) ・精神病棟(3:3体制) ・救命救急センター(4:4体制) |
【看護師年齢層】 新人、中堅、ベテランまで幅広く在籍しております。
【病床数】 454床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 ・固定チームナーシング ・受け持ち制看護 ・パートナーシップナーシングシステム
【看護基準】 7:1 ・一般病棟 7:1 ・救命救急センター 4:1 ・NICU 3:1 ・精神病棟 13:1
【救急搬入件数】 2,637台/年(平成31年度)
【病棟や患者層の特徴】 魚沼基幹病院は、新潟大学医歯学総合病院魚沼地域医療教育センターを併設しています。国内外に誇れる地域医療の技術と質を追求し、優れた医療人の育成に注力しています。
【夜勤回数目安】 4回/月(応相談)
【病棟について】 【病棟構成】 1階:外来・ER・放射線・内視鏡室 2階:外来 3階:透析・リハビリ室・手術室・救命救急センター 東4病棟:小児科/眼科/腎臓内科/代謝内科/皮膚科、 西4病棟:産婦人科/乳腺外科/婦人科 東5病棟:消化器外科/内科/泌尿器科/循環器内科 東6病棟:整形外科/血液内科/神経内科 西7病棟:呼吸器内科・外科/脳神経外科/耳鼻咽喉科/歯科口腔外科/総合診療科 東8病棟:精神科急性期 ※屋上にヘリポート有 ・産婦人科病棟の特徴 地域周産期母子医療センターは、NICU(新生児集中治療室)6床、GCU(新生児一般病床)6床を完備し、魚沼地域の生命誕生を支える重要な役割を担っています。 妊娠中から個々の女性とその家族に関わりながら、女性とこどもに優しい病院づくりを目指します。 ・産婦人科病棟の体制 医師 7名 助産師 18名 看護師 18名 ・夜勤体制 月曜-土曜:助産師2名、看護師2名 日曜・祝日:助産師2名、看護師1名
【オペについて】 [件数]9,531件/年(平成31年度)
【分娩について】 年間約800件 帝王切開率:約18%
[平均在院日数]11.4日(平成29年度)
当院は新潟県が設立した公的病院であり、安定した経営基盤が強みです。賞与は変動する可能性がありますが、基本給や各種手当は維持され、全看護師を対象に月額約一万円のベースアップを実施しました。遠方からの通勤支援として新幹線通勤や高速道路料金の支給、独身寮も完備しています。地域の三次救急、周産期医療を担う中核病院として、整形外科外傷の症例が多いのが特徴です。病院見学も随時受け付けておりますので、ぜひ一度ご来院ください
新潟県南魚沼市浦佐4132
浦佐駅 / 八色駅
浦佐駅より徒歩20分 駅からの運行時刻表(2023年2月時点) ジャンボタクシー運行時間:朝/7:25 市民バス/8:00、8:11(200円※通勤手当支給可) 帰り/ジャンボタクシー17:50、18:45
病院(総合病院)
内科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、リウマチ科、形成外科、脳神経外科、小児科、産婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、精神科、透析、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、矯正歯科、歯科口腔外科、その他
あり(屋内禁煙)
2025/7/18
2025/10/16
\転職先のご相談はコチラ/