最終更新日:2025/9/19
新八千代病院
【非常勤(日勤のみ)・病棟】の 看護師、准看護師求人・採用情報
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務および付帯する業務 回復期リハ病棟、地域包括ケア病棟や療養病棟において入院患者さんへの看護業務全般 ・日常生活の援助や各種検査 ・点滴や注射
当法人の定める業務
千葉県八千代市米本2167
勝田台駅から東洋バス米本団地行バス 米本団地入口停留所 徒歩3分 八千代中央駅から東洋バス米本団地行バス 米本団地入口停留所前 徒歩3分 京成本線 勝田台駅 バス10分
当法人の定める事業所
7人
3ヶ月
変更無し
[期間]6ヶ月 [更新の有無]あり(原則更新) [更新の判断基準] ・労働者の業績評価、能力、勤務態度、健康状態 ・契約期間満了時の業務量 [更新上限の有無]更新回数に上限なし
・病院での勤務経験があり、基本的なPC操作ができる方。 ・週3日からの勤務で、家庭の状況やライフスタイルに合わせて柔軟に働きたい方。 ・療養病棟への配属も考慮し、吸引と経管栄養の手技に対応できる方。 ・お子様がいらっしゃる方で、保育所完備の環境で安心して働きたい方。 ・子育て支援が充実した職場で、安心して長く勤務したい方。 ・夜勤あり、日勤のみ、時短常勤など、柔軟な働き方ができるとこでライフワークに合わせた勤務がしたい。 ・回復期リハビリテーション病棟や地域包括ケア病棟での看護業務に興味がある方。
週3日以上 | 08:30〜17:00 |
---|
※時短勤務相談可能:6時間程度の勤務が可能な方歓迎。最低4時間から相談可。 ※土日勤務できる方歓迎(隔週、月数回でも可能です)。出られない方も柔軟に対応いたします。 ※週3-4日程度(応相談)
60分
休憩時間は勤務時間に応じて設定されます
残業無し
休日:その他、週休3-4日
有給消化率:90%程度
[休暇] 有給休暇:法定通り
【賃金形態】 時給
時給 | 1,560〜1,860円 |
---|---|
賞与 | 無し |
~給与詳細~ 看護師:時給1,860円 准看護師:時給1,560円 [その他手当]※該当者に支給 日祝手当:フルタイム2,250円、半日1,125円
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 ・公共交通機関 実費支給 ・車、バイク通勤(ガソリン代支給:車15円/1km、バイク8円/1km)
・保育所完備 ・ユニフォーム、靴貸与 ・職員食堂(昼食1食300円、月額5,000円) ・グループ施設(フィットネス&スパ)優待価格にて利用可
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
企業年金あり
【託児所のタイプ】 日中のみ
【空き状況】 有り
【利用料】 2歳児クラスまで預けることが可能で、年少に上がるタイミングで退園となる。具体的には、0歳から1歳の誕生日前までのクラスと、1歳の誕生日後のクラスに分かれている。 利用費用は、0歳から1歳が1日600円(半日300円)、1歳誕生日後が1日500円(食事代200円別、半日250円+食事代200円)。
【詳細】 敷地内に託児所を完備。 利用時間は、朝の勤務開始前(8時頃)から最大18時半まで預かり可能。 2025年6月現在、各クラス8名程度の利用児がおり、今後も利用希望者の相談は受け付け可能。系列(心和会)の八千代病院の職員も利用している実績あり。
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
車通勤:可能
無料
扶養内/車通勤の可否:可
中途採用者には2週間程度のプリセプター制度を設けています。 また、看護師長に直接言いにくいことでも相談できるよう、看護師長以外の相談窓口(経験のある先輩などが担当)も設けています。 また、近い将来には新卒受け入れを検討しており、ラダー制度を導入予定です。(2025年6月現在)
認定・専門看護師資格取得支援など |
---|
外部研修の費用も、基本的には法人が負担するため、外部で積極的に学びたい方にとっては非常に良い環境です。 委員会は主任クラスまで含めて7つ程度あるが、参加者は限定的です。 勉強会は毎週何かしら開催され、頻繁に行われていますが、 委員会・勉強会ともに全て業務時間内で行われているので残業は発生しません。
看護師在籍数 | |
---|---|
113名(正看護師90、准看護師23名) | |
常勤 | 非常勤 |
89名 | 24名 |
【看護師年齢層】 平均年齢45歳。20代から70代まで幅広い年齢層の看護師が活躍。(2025年6月時点)
【ママ・パパナース】 多数在籍
【病床数】 295床
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 13:1 ・地域包括ケア病棟: 日勤看護師13対1、夜勤看護師3名、補助者1名。 ・回復期リハビリテーション病棟: 日勤看護師13対1、58床の病棟は夜勤看護師3名、補助者1名。48床の病棟は夜勤看護師2名、補助者1名。 ・療養病棟: 日勤看護師20対1、夜勤看護師1名、補助者1名が各病棟に配置。
【病棟について】 295床(療養病床) うち、回復期リハビリテーション病棟106床、地域包括ケア病棟45床、療養病棟144床 療養病棟入院基本料1(144床) 地域包括ケア病棟入院料2(45床)(看護職員配置加算、看護補助者配置加算算定) 回復期リハビリテーション病棟入院料1(106床) ・回復期リハビリテーション病棟(106床)脳血管疾患や大腿骨骨折などで、日常生活動作の向上が必要な方に対し、集中的なリハビリテーションを提供する病棟です。総勢100名を超える理学療法士、作業療法士、言語聴覚士とリハビリテーション医師、嚥下専門歯科医師、看護師、コメディカルがチームとなって、総合的なリハビリテーションを実施しています。リハビリテーションエリアは「そこにいるだけで元気になれるような空間づくり」をコンセプトに設計されており、インテレクトバイタルスティムやIVES(随意運動介助型電気刺激)といった先進機器も積極的に導入しています。退院後も安心して生活できるよう、訪問リハビリテーションなど地域での継続的なサポート体制も整っています。また、摂食嚥下障害への取り組みとして嚥下専門の歯科医師の診断のもと多職種が連携したリハビリを行っています。高次脳機能障害に対しても、主治医、リハビリテーション専門医、臨床心理士が協力し、リハビリテーションを行うとともに、ご家族への理解促進にも努めています。 ・地域包括ケア病棟(45床)発熱や肺炎などの緊急症状で直接入院して治療を受ける方や、急性期治療後に在宅復帰を目指し、治療とリハビリを継続する必要がある方が対象です。高齢化社会が進む中で、地域での暮らしをより身近にサポートできる機能を備えた新しい病棟です。 ・療養病棟(144床)清潔感のある家庭的な療養環境を目指し、より重症の患者様にも質の高い医療を提供できる体制を整えています。1病棟を1名の医師が専任で担当し、病棟スタッフとチームで集中かつ充実した医療を提供しています。多数の診療科を揃えた外来とも連携し、既往症や合併症をお持ちの方にもきめ細かく対応できる点が特徴です。
夜勤ができる看護師の在籍が多いため、日勤常勤や日勤パートのお受入が可能です。(2025年6月現在)
<看護・介護の分業制度> 基本的には看護・介護の分業制度を行っていますが、状況により看護師にもお手伝いいただくことが発生する場合がございます。(2025年6月現在) ・療養病棟では看護助手の体制が充実しており、おむつ交換やシーツ交換は基本的に看護助手が担当。 ・回復期・地域包括ケア病棟では、1日に3回程度のオムツ交換が発生し、看護師が対応することもあるが、基本的に分業体制を敷く。 <看護助手の配置> 2025年6月現在、派遣の看護助手が多数在籍し、2025年9月からは特定技能の外国人看護助手8名(フィリピン出身者が中心)が各病棟に2名ずつ配置される予定です。
新八千代病院では、週3日からの勤務が可能であり、ご自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方ができます。院内に保育所が完備されているため、お子様がいらっしゃる方も安心して勤務を続けられます。 職員食堂では、昼食を1食300円という手頃な価格で利用でき、ユニフォームや靴も貸与されますので、日々の負担が軽減されます。通勤手当として、公共交通機関利用の場合は実費が支給され、車やバイク通勤の場合もガソリン代が規定に応じて支給されます。 土日勤務が可能な方を歓迎しており、勤務時間や日数についてもご相談いただけますので、家庭との両立がしやすい環境です。
千葉県八千代市米本2167
八千代中央駅 / 村上駅 / 中学校駅
勝田台駅から東洋バス米本団地行バス 米本団地入口停留所 徒歩3分 八千代中央駅から東洋バス米本団地行バス 米本団地入口停留所前 徒歩3分 京成本線 勝田台駅 バス10分
病院(回復期、療養型、ケアミックス)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、リウマチ科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、精神科、心療内科、神経内科、泌尿器科、アレルギー科、リハビリテーション科、歯科、小児歯科、歯科口腔外科
あり(屋内禁煙)
2025/9/19
2025/12/18
\転職先のご相談はコチラ/