最終更新日:2025/6/20
アプリシェイト西新井
看護師 / 常勤(夜勤あり)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | - |
訪問看護における看護業務および付帯する業務 夜勤中の看護師の業務について:夜勤帯の看護師業務は、胃ろうや吸引など、介護士では対応できない医療行為が中心となります。待機時間も比較的多く、落ち着いた環境の中で業務にあたっていただけます。
1日のスケジュール例 09:00 出社 訪問予定の利用者様の状態把握(申し送りなど確認) 利用者様宅へ移動・利用者様宅でケアを行います。 バイタルサインチェック、使用機器のチェック(酸素濃縮器等)、服薬・食事量・排泄確認、呼吸リハビリテーション(排痰・呼吸筋体操等)、清潔・更衣の援助、その他記録 11:00 次の利用者様宅へ移動・利用者様宅でケアを行います。 バイタルサインチェック、服薬・食事量・排泄確認、リハビリテーション(移動動作・嚥下動作等)、清潔・更衣の援助、その他記録 12:00 昼休憩 14:00 午前と同じく利用者様宅へ移動・ケアを行います。※3件‐5件、日によって異なります。 17:00 本日の訪問の記録をつけます。老人ホームとの連絡調整等を行います。 18:00 業務終了 基本的に、残業はありません。退社後は家族との時間等に各々過ごしています。
変更なし
法人の指定する範囲
3人
3ヶ月
変更無し
・ご家庭と両立したい穏やかな方。 ・胃ろうや吸引、点滴、褥瘡処置の経験がある方。 ・決められた業務に順応し、利用者様のために真摯に働ける方。 ・責任感が強すぎず、組織として対応していく体制を理解できる方。 ・若いスタッフの頑張りを応援したいという温かいお人柄の方。
日勤1 | 09:00〜18:00 |
---|---|
日勤2 | 08:00〜17:00 |
準夜勤 | 15:00〜00:00 |
ロング夜勤 | 16:00〜09:00 |
ショート夜勤 | 00:00〜09:00 |
<休憩時間詳細> 日勤、準夜勤、ショート夜勤は休憩60分 ロング夜勤は休憩120分
日勤:60分 夜勤:120分
残業2時間/月
休日:月9日休み
年間休日:114日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
育児休業 取得実績 |
---|
[休日] 2月のみ8日 希望休:月3日まで [休暇] 夏季休暇3日 冬季休暇4日 子の看護休暇 介護休暇 産前産後の休暇 ※年間休日に夏季休暇、冬季休暇含む
【賃金形態】 月給
想定月収 | 410,000円〜 |
---|---|
基本給 | 330,000円〜 |
賞与 | (2回/年) 7月、12月に支給 |
~給与・待遇内訳~ [固定で支払われる手当]※基本給を除く ・基本給に諸手当含む ・準夜勤手当:10,000円/回 ※月2回試算 ・ショート夜勤手当:10,000円/回 ※月2回試算 ・ロング夜勤:20,000円/回 ※月2回試算
毎月15日締め/当月25日支払い
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限40,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
有り
勤続5年以上
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
一から訪問看護のノウハウを勉強できます! 弊社のスタッフのほとんどが訪問看護未経験での入社です。 訪問看護師には、在宅での一対一のケアや、多職種の連携、計画書や報告書の作成など、沢山のノウハウが必要になります。月に1度訪問看護に詳しい外部の先生をお招きし、業務中に勉強会をしています。訪問看護について徹底的に勉強できます。 また、施設内訪問看護は、在宅の訪問看護と異なり1人になることは少なく、他の看護師や施設の職員とともに対応することが可能です。医療機関からのはじめての転職でもご安心ください。
【電子カルテ】 有り パソコンで記録 看護師間の連携はスマートフォンによるチャットツールで行い、介護士はインカムを使用します。
【医療依存度】 低
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 多い
【小児患者】 無
【体制】 チーム制
【訪問先】 施設内
【訪問件数】 4件~4.5件
【オンコールについて】 無し(夜勤体制のため)
利用者様について: 経管栄養、インスリン管理、バルーンカテーテル、ストーマ管理、神経系の難病など、一定の医療的ケアが必要な方を受け入れます。一方で、呼吸器系の高度な医療処置(人工呼吸器管理など)を必要とする方の受け入れは行わない方針です。 介護業務について:基本的に分業体制になっており、看護業務に集中できる環境です。
サポート体制が充実しており、現在活躍しているスタッフのほとんどが訪問看護未経験からスタートしています。訪問看護に必要なノウハウは、入職後に一から丁寧に学ぶことができます。また、月に一度は訪問看護に詳しい外部講師を招き、業務時間中に勉強会を実施していますので、継続的に専門知識を深めることが可能です。 施設内での訪問看護であるため、一人で対応することはほとんどなく、他の看護師や施設の職員と常に連携しながら業務を進めることができますので、医療機関から初めて介護施設へ転職される方もご安心ください。 残業は月数時間程度とほとんど発生しません。これは、看護師と介護士の業務分担が明確にされているためで、看護師は医療行為に集中し、介護業務は介護士が担当します。 夜勤については、常勤の場合は月4回程度とされていますが、胃ろうの注入や吸引など介護士が行わない医療行為が中心で、夜勤中の待機時間も長く、比較的負担が少ないことが特徴です。そのため、「皆が入りたがるぐらい楽」という声があるほどです。日勤のみの常勤枠もご用意していますので、ご自身のライフスタイルに合わせて選択できます。 年間休日は114日で、月9日休み(2月は8日)を取得でき、夏季休暇3日、冬季休暇4日は連休での取得も可能です。育児休業の取得実績もございますので、家庭と仕事の両立を重視される看護師様にとって、大変働きやすい職場です。 職場は20代後半から30代前半の若いリーダー層が多く、コミュニケーションが取りやすい雰囲気です。風通しが良く、現場の意見が通りやすい環境です。
大師前駅 / 西新井駅
訪問看護
2025/6/20
2025/9/18
面接可能時間:平日9時から18時まで Zoomでの面接を予定しています。 施設見学について:12月上旬以降、施設が完成してから可能になります。
\転職先のご相談はコチラ/