最終更新日:2025/7/17
城西病院
【常勤(夜勤あり)・病棟】の 看護師求人・採用情報
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / 療養病棟/地域包括ケア病棟 |
病院内における看護業務および付帯する業務
変更なし
東京都杉並区上荻2-42-11
荻窪駅より徒歩8分
変更なし
2人
3ヶ月
変更無し
・臨床経験3年以上の専門性・看護の知見を有する方 ・生活習慣病の予防や高齢者看護に興味のある方 ・ワークライフバランスを重視したい方 ・患者様一人ひとりに寄り添った看護を提供したいという志向をお持ちの方 ・チームワークやコミュニケーションを重視し、助け合いの精神で業務に取り組める方
日勤 | 09:00〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:30 |
前残業について 情報収集のために日勤で15分、夜勤で30分の時間が発生しますが、この時間は給与に含まれています。(※職員の業務効率向上と残業時間の削減の為、時間内に情報収集を終えるよう、職員には効率的な業務遂行を奨励しています。)
日勤:60分 夜勤:120分
残業10時間/月
〜詳細〜 月5-10時間程度 ※院内には助け合いの精神が根付いているため残業削減やシフト調整のしやすい環境です。
休日:4週8休
年間休日:113日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
有給消化率:95%程度
育児休業 取得実績 |
---|
[休暇] リフレッシュ休暇:9日(通年取得可能) [年間休日] 113日(公休104日+リフレッシュ休暇9日) ※有給休暇10日も加えると123日となります。
【賃金形態】 月給
想定年収 | 4,840,800〜5,188,000円 |
---|---|
想定月収 | 335,800〜357,500円 |
基本給 | 202,800〜224,500円 |
賞与 | 4カ月/年(2回/年) 2023年度実績 |
~給与・待遇内訳~ [給与内訳] ・住宅手当:20,000円(世帯主問わず) ※寮利用者は対象外 ・調整手当:55,000円 ・皆勤手当:10,000円 ・夜勤手当:48,000円(月平均4回) [その他手当]※該当者に支給 ・皆勤手当:10,000円(該当者のみ) ・育児手当:10,000円(該当者のみ) ・臨時手当:病床利用率が90%を超えた日には、全職員に1日500円の臨時手当を支給
毎月15日締め/当月28日支払い
毎年5月 定期昇給は45歳まで 個人の努力が収入に直結する仕組みです。特に成績優秀者には、基本給に加えて最大10万円の評価手当が支給される制度があります。
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給 上限なし
【住宅手当の詳細】 20,000円 ※寮利用の方は支給無し。世帯主ではなくても支給有り。
・夜勤時の夕食提供
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 15,000円
【詳細】 単身用借り上げ寮、看護師寮あり 看護師寮(1K+ロフトタイプ・ユニットバス・空調付き) 看護師寮が満室の際は、借り上げ寮をご準備します。
車通勤:不可
有り
勤続2年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
中途入職者の育成に注力しており、経験豊富なベテラン看護師が、個々のスキルや苦手分野に合わせてマンツーマンで丁寧に指導にあたっています。
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
プリセプター制度:有 クリニカルラダー:無 ※学研ナーシングサポートを導入 院内研修:有 ※外部から講師の方を招き、すべて業務時間内で行っています 院外研修:有 ※支援有 委員会活動:有 ※感染対策委員会などにも力を入れています 勉強会:有(子育て中の看護師も参加しやすいよう、勤務時間内で実施) ・糖尿病療養指導士の資格取得を全面サポート 2年の勤続期間を経過し希望があれば糖尿病療養指導士認定取得のための研修、試験、登録に至るまでの病院からのサポートを受けることができます。 当院は日本糖尿病学会認定教育機関に指定されている数少ない病院です。糖尿病学会に所属している医師も多数在籍しています。希望者には糖尿病療養指導士の資格取得を全面的に病院がサポートします。自分のペースで働きながら、専門性という強みを身につけたいと考えている看護師には最適な環境を用意しています。
看護師在籍数 | |
---|---|
73名 | |
日勤時 | |
各フロア看護師5-6名+助手 | |
夜勤時 | |
一般:看護師2名+フリー看護師1名/療養:看護師2名+助手 |
【看護師年齢層】 20ー50代
【ママ・パパナース】 在籍有り ・育児休業の取得実績も豊富で、育休からの復帰率も高いです。 ・お子様の急な発熱などによる突発的なお休みも、スタッフ間で協力し合い、問題なく取得できる環境です。 ・子育て中の看護師が安心して働けるよう、業務時間内の研修実施や残業削減にも積極的に取り組んでいます。
外来看護師の平均年齢は41歳(20代後半から50代後半) 一般病棟看護師は平均36.4歳(20代半ばから50代前半) 療養病棟看護師は平均43.8歳(20半ばから50代後半)
【病床数】 99床
【電子カルテ】 有り 看護記録はSOAP
【看護方式】 プライマリー・チームナーシング・モジュール型 【看護師の配置】 一般病棟(10対1) 2F(25床)と3F(25床)で固定チームナーシング(プライマリー) 医療療養病棟(20対1) 4階(25床)5階(24床)
【看護基準】 10:1
【病棟や患者層の特徴】 地域包括ケア病棟50床、医療療養病棟49床のケアミックス病院と健診部門を担う予防医学本部、これに在宅療養を支える訪問診療、訪問看護、訪問リハビリテーション、通所リハビリテーション、在宅サポートセンターを併設しています。
【病棟について】 99床/一般50床・療養49床 1F:外来 2F:地域包括ケア病棟 25床 3F:地域包括ケア病棟 25床 4F:療養病棟 25床 5F:療養病棟 24床 病床稼働率:94% 【診療科目】 内科、神経内科、整形外科、眼科、泌尿器科、リハビリテーション科
・人員体制について 外来看護師(常勤7名・非常勤10名) 28歳-57歳 平均年齢41歳 一般病棟看護師(常勤26名) 26歳-53歳 平均36.4歳 療養病棟看護師(常勤17名) 26歳-57歳 平均43.8歳 療養病棟看護助手(常勤11名・非常勤2名) 26歳-61歳 平均39歳
城西病院では、看護師の皆さんのスキルアップとキャリア形成を積極的に支援しています。特に糖尿病療養指導士の資格取得を病院が全面的にサポートしており、日本糖尿病学会認定教育機関であるため、質の高い専門知識を習得できる最適な環境です。 実務での学びだけでなく、学研ナーシングサポートの導入や、外部講師を招いた定期的な院内研修をすべて業務時間内に実施しています。中途入職の方には、中途プリセプター制度があり、個々の経験やスキルに合わせて独り立ちまでの期間を調整しています。電子カルテの操作方法、物品の管理、医師ごとの対応方法など、きめ細やかな指導を受けることができます。 委員会活動や勉強会も原則として勤務時間内に行われるため、仕事と学習の両立が可能です。自身のペースで専門性を高めたい方、キャリアアップを目指したい方にとって、非常に魅力的な環境が整っています。
東京都杉並区上荻2-42-11
荻窪駅 / 西荻窪駅
荻窪駅より徒歩8分
病院(ケアミックス)
内科、整形外科、リウマチ科、眼科、神経内科、その他
あり(屋内禁煙)
2025/7/17
2025/10/15
\転職先のご相談はコチラ/