最終更新日:2025/5/27
福山市地域包括支援センターかんなべ
【常勤(日勤のみ)】の 保健師求人・採用情報
施設形態 | 地域包括支援センター |
---|---|
募集職種 | 保健師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
地域包括支援センターにおける保健師業務および付帯する業務 ・地域包括支援センターでの、介護・福祉に関する相談援助、権利擁護支援、介護予防のケアプラン作成
法人の定める業務
広島県福山市神辺町川南1406-1
JR神辺駅から徒歩8分
法人の定める事業所(神辺町内)
1人
2ヶ月
変更無し
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
土曜日 | 08:30〜12:30 |
日勤:60分
残業6時間/月
休日:月9日休み
年間休日:109日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
育児休業 取得実績 | 介護休業 取得実績 | 看護休暇 取得実績 |
---|---|---|
【賃金形態】 月給
想定年収 | 3,310,600〜4,370,800円 |
---|---|
想定月収 | 220,700〜289,100円 |
賞与 | 3.5カ月/年(3回/年) |
~給与・待遇内訳~ [給与内訳] ・基本給:189,200円-257,600円 ・資格手当:15,000円 ・法人特定加算手当:6,500円 ・法人処遇支援手当:5,000円 ・特殊勤務手当:5,000円
毎月15日締め/当月25日支払い
1月あたり1,900円-2,600円(前年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限45,000円
【住宅手当の詳細】 上限16,000円 ※規定により支給
【扶養手当の詳細】 配偶者 6,500円 子 6,500円 父母等 6,500円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄制度あり
【空き状況】 無し
車通勤:可能
空き有り
無料
居宅訪問や、関係機関との連絡調整のため社用車(軽自動車AT)を使います。
無し
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
看護師在籍数 | |
---|---|
2名 | |
常勤 | 非常勤 |
2名 | 0名 |
日勤時 | |
2名 |
【看護師年齢層】 30代-50代
【ママ・パパナース】 在籍有り
地域包括支援センターは、保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員の三職種が中心となり、専門知識や技能を互いに活かしながら チームで活動し、地域の皆さんと共に65歳以上の高齢者のワンストップ窓口として業務しています。 国道313号線沿いにあり、交通の便が良く、職員は5名で20代から60代まで幅広い年齢層ですが、チームワークも良く、明るい職場です。
広島県福山市神辺町川南1406-1
神辺駅 / 横尾駅 / 湯田村駅
JR神辺駅から徒歩8分
地域包括支援センター
あり(屋内禁煙)
2025/5/27
2025/8/25
\転職先のご相談はコチラ/