最終更新日:2025/7/1
長谷川病院
【常勤(日勤のみ)・病棟】の 看護師、准看護師求人・採用情報
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
[業務内容]病院の外来における看護業務および付帯する業務(介助業務含む) [備考]入職日は毎月21日付(1日入職不可)
確認中
千葉県八街市八街に85
[電車] JR線『八街駅』から徒歩13分 [車] ・JR線『八街駅』から約4分 ・東関東自動車道『酒々井IC』から約18分
確認中
【歓迎するスキル】 採血、心電図、バイタルチェック、点滴、投薬管理、急変時対応
【歓迎する経験】 一般内科、関連性のある診療科、外来、救急外来、急性期、回復期、療養期、訪問看護
2人
3ヶ月
変更無し
・患者様に寄り添い、心温まる看護が実践できる方 ・働き方の相談ができる職場をお探しの方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視されている方 ・ブランク明けの方で、無理なくキャリアの再開を行っていきたい方 ・子育て世代で、家庭とのバランスを意識して日勤常勤でお仕事されたい方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
[時短勤務]可(15時までの時短勤務可) [休日相談]可(土日については2回/月の勤務で可)
日勤:60分
残業10時間/月
〜詳細〜 [平均残業時間]10時間/月 [補足]80%の方が定時退勤されています。
休日:4週8休
年間休日:120日
[休日] ・日曜、祝日固定休み ・土曜午後+平日午後休み ・希望休2日/月
【賃金形態】 月給
想定月収 | 191,000〜318,000円 |
---|---|
基本給 | 158,000〜198,000円 |
賞与 | 2カ月/年(2回/年) [賞与保証額]基本給(本人給+職能給)×2ヶ月分(前年度実績) [備考] ・本人給は査定により変動有り ・時短常勤の場合、賞与支給回数は2回/年で減算はありませんが、時給に換算した計算となります。 |
~給与・待遇内訳~ [基本給]158,000円‐198,000円 [調整手当]33,000円‐120,000円 [賞与]規定による
毎月20日締め/当月末日支払い
毎月20日締め/当月末日支払い
[昇給回数]1回/年
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 実費支給
・ユニフォーム支給(カタログからお好きなものを選択可) ・インフルエンザ予防接種(病院負担) ・食事提供サービス(元ホテルシェフが腕を振るう有機野菜を使用したメニューが350円/食で利用可)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 【虹の子保育園】 [利用料金] 2歳-就学前:13,300円+雑費1,000円/月 生後57日-1歳児:16,300円+雑費1,000円/月 [食事代]無し(お弁当持参) [おやつ代]150円/日() [一時利用]可(225円/時) [対象年齢]生後57日-就学前 [運営時間]日中のみ [場所]病院敷地内((1軒家の1階。2階は職員室) [利用人数]8名-9名 [保育士人数]3名 [備考] ・学童対応はしていませんが、学校休業日の利用相談に応じます。 ・おやつは1日2回、10時と15時です。 ・二重保育が可能です。 ・幼稚園バスの乗り入れが可能です。
車通勤:可能
無料
[備考]扶養内パートの方も利用可能です。
有り
[支給条件]勤続3年以上 [備考]自己退職時する場合、退職する30日以上前に届け出ること
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 本人の希望により常勤勤務も可能(昇給無し・賞与有り)
<中途入職者への研修等> プリセプター制度を導入し、OJTで実践形式の指導をしていきます。 OJT:都度教育 OffJT:外部研修(ご本人のご希望に応じて)
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
[研修]院内研修、外部研修 [研修補足]看護協会主催の研修等にも積極的に参加していただけます。 [認定看護師等の資格取得支援制度]有り [認定看護師等の資格取得支援制度補足]看護部長の推薦状がある場合は授業料を全額補助します。 [その他教育制度] ・教育体制 プリセプター制度を導入し、OJTで実践形式の指導をしていきます。 学ぶ意欲のある方には看護協会主催の研修に参加していただくことも可能で、ご自身のペースでe-ランニングで自己研鑽していただくこともできます。 ・e-ランニング ナーシングスキルを導入しているので、インターネットの接続環境があればいつでも学習時間を設けられる環境です。 学習コンテンツが自動でアップデートされ、チェックリストやテスト機能もあるので、個々人のレベル判断もでき目的意識を持ってステップアップを目指せます。 ・委員会 褥瘡、感染予防などの委員会活動が1回/月あります。 ・その他 NICD(意識障がい、寝たきりからの生活行動回復看護)に力を入れており、認定資格を持った看護師がいます。
看護師在籍数 | |
---|---|
30名 ※2025年5月時点 | |
夜勤時 | |
[療養病棟]看護師1名+ヘルパー2名 [回復期リハビリテーション病棟]看護師2名+ヘルパー1名 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]47.5歳 ※2025年5月時点
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]多数在籍中 [時短勤務]可(15時までの勤務可) [休日相談]可(土日はどちらか2回/月の勤務で可) ※すべて2025年5月時点
【病床数】 108床
【医師人数】 常勤医10名以上
【電子カルテ】 無し
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 15:1 [回復期リハビリテーション病棟]15:1 [医療療養病棟]20:1
【病棟や患者層の特徴】 【病棟等編成・患者様について】 <医療療養病棟:57床> 平均80歳の高齢者が中心で、ほぼ寝たきりのお看取りとなる方がほとんどです。 IVH(中心静脈栄養)・PEG(胃ろう)の方が多いです。 <回復期リハビリテーション病棟:51床> 整形外科と脳神経外科の患者様の割合は各50%です。 平均在院日数は整形外科が90日、脳神経外科は180日です。 <外来> 内科、整形外科、循環器科が中心です。 痛みを取る処置が多く、1日当たり約40名の方の予約診療がメインになります。 【病床稼働率】 96% ※2025年5月時点
【1日の外来人数】 [外来受診人数]40名/日 [備考]ほぼ予約診療
【オペについて】 無し
【分娩について】 無し
[子育て支援が充実!] 体調不良時にすぐに駆け付けることができる院内に保育所を完備しているので、安心できる環境にお子さまを預けて働けます。 幼稚園との二重保育にも対応しており、幼稚園の送迎バスの乗り入れも可能です。 就学以降も、学校休業日には学童利用いただくことも可能となっております。 [働き方の相談ができる!] ライフステージの変更に理解があるので、土日勤務は月に2回、15時退勤可能な日勤常勤でのご相談が可能です。 ご家庭の都合に寄り添った勤務形態を一緒に考えていきますので、是非ご相談ください。 [長期間ブランクがあっても大丈夫!] 子育て等が理由で10年程度のブランクがあっても大丈夫です。 看護部長ご自身も10年程度のブランクからの復帰組で、子育てと並行して頑張っているブランク復帰組への理解が根強い環境です。 無理のないようにキャリアの再開をお手伝いしていきますので、ご不安に思われていることがあれば遠慮なくご相談ください。 [『痛み』治療の知識が身につく] 当院では、ペインクリニック・リハビリテーション・漢方処方の三本柱で『痛みを取る治療』をコンセプトにした医療提供を行っています。 肉体的な治療のみならず、精神的な側面からもアプローチし、痛みを取り除く働きかけをしています。
千葉県八街市八街に85
八街駅 / 榎戸駅
[電車] JR線『八街駅』から徒歩13分 [車] ・JR線『八街駅』から約4分 ・東関東自動車道『酒々井IC』から約18分
病院(回復期、療養型、ケアミックス)
内科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙です。
2025/7/1
2025/9/29
\転職先のご相談はコチラ/