最終更新日:2025/5/15
東大寺福祉療育病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務および付帯する業務
・申し送り 夜勤、日勤の看護師全員で患者さまの状態などについて情報共有を行い、夜勤スタッフから日勤スタッフへ患者さまの状態を申し送ります。 ・巡回 受け持ちの患者さまを巡回し、挨拶にうかがいます。 検温・清潔ケア 検温後に、患者さまの状態に合わせ、計画したケア(清拭や洗髪など)を行います。 ・カンファレンス 日勤スタッフが集合し情報を共有したり、チームに分かれてチームカンファレンスをします。 ・昼食準備 患者さまの昼食のセッティングをします。 ・検査・処置 患者さまのバイタルサインや状態を確認します。 ・打合せ・申し送り 日勤スタッフから夜勤スタッフへ患者さまの状態を申し送ります。
変更なし
近鉄奈良駅より徒歩15分
変更なし
2人
6ヶ月
変更無し
6カ月(試用期間中の労働条件に変更無し)
子供達が大好きで、子供達の為に自分が日々何が出来るのかを考えれる方、愛情を持って接する方! 家から近いから、お給料が高いから、年間休日が多いから、残業なくゆっくりできそうだから 志望動機が子供達に向きあっていない方は面接をお断りしています。 ※面接は必ず2段階面接しています。1次面接は見学のみです。
日勤1 | 07:00〜15:45 |
---|---|
日勤2 | 08:45〜17:30 |
日勤3 | 09:45〜18:30 |
日勤4 | 10:15〜19:00 |
夜勤 | 17:00〜09:00 |
日勤:45分 夜勤:120分
残業5時間/月
休日:4週8休
年間休日:130日
有給消化率:30%以下程度
[休日] 祝日分 [休暇] 夏季休暇:5日(6月-10月で5日間) 年末年始休暇:6日(12/29-1/3) 有給休暇:15日(入職時より付与)※4/1入職の場合
【賃金形態】 月給
想定年収 | 3,847,100〜5,958,500円 |
---|---|
想定月収 | 264,130〜400,750円 |
基本給 | 178,300〜302,500円 |
賞与 | 3.6カ月/年(2回/年) ※2024年度実績のため変動の可能性あり |
~給与・待遇内訳~ [給与内訳] 基本給 ※大卒1年目196,000円/大卒5年目216,800円/大卒10年目247,100円 ※三卒1年目178,300円/三卒5年目204,600円/三卒10年目235,900円 職種調整手当:看護師15,000円、准看護師10,000円 施設手当:13,000円 暫定手当:17,830円-30,250円(基本給の10%) 夜勤手当:10,000円/回 住宅手当:上限27,000円 扶養手当:6,500円/人 交通費:上限55,000円 賞与:年2回 計3.5ヶ月(2022年度実績)
毎月末日締め/当月25日支払い
年1回 ※55歳昇給停止 ※人事考課により
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 公共交通機関の定期代分支給 上限55,000円
【住宅手当の詳細】 上限27,000円
【扶養手当の詳細】 6,500円/人
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続1年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
認定資格所持者在籍
看護師在籍数 | |
---|---|
64.1名 | |
日勤時 | |
各病棟5-7名 | |
夜勤時 | |
各病棟2-3名+管理当直1名 |
【看護師年齢層】 30代-50代
【ママ・パパナース】 7割
【病床数】 135床
【医師人数】 8.2名
【電子カルテ】 無し
【看護基準】 13:1
【病棟や患者層の特徴】 東大寺境内に立地した、幼児から成人まで幅広く利用される施設。 光明園は、2008年5月に開設した重症心身障害児施設です。自然に恵まれ、春は鶯の声、夏は蝉の声、秋には、虫の声そして何より鹿の鳴き声が聞こえ、日の光が燦燦と降り注ぐ明るい病棟には、幼児から成人までの幅広い年齢の利用者が入所しています。
【夜勤回数目安】 月4回程度
【病棟について】 18歳以前で発症された疾病が原因で、重い肢体不自由と重度の知的障がいをあわせもつ重複障がいの児、または者を入所対象とします。定員50名の病棟です。 人工呼吸器装着者、気管切開をされている医療の濃厚な支援が必要な、重度の方々は2階に、医療支援がそれほどでない方々が1階に入所となります。50床のうち、2床は短期入所にあてています。
【1日の外来人数】 84.5名
【オペについて】 無し
【分娩について】 無し
自慢の職員をご紹介します! <認定資格所持者の声> HPS(ホスピタル・プレイ・スペシャリスト) 遊びは子どもにとって生きる事そのものです。子どもは遊びを通して人や社会とつながり、成長していきます。それは日常的に医療ケアを受けている病児や重症心身障がい児も同じで、病気や障がいがあっても子どもには遊ぶ権利があります。ホスピタル・プレイ・スペシャリスト(以下、HPS)の役割は子どもたちと遊びでつながり、子どもの持つ無限の可能性に目を向け、子ども自身の生きる力を支えることができるように支援していくこと、その重要性を周囲に伝えていくこと、そして子どもたちの権利を守ることです。イギリスの小児病院では、医療を受ける子どもの権利擁護のため、HPSの配置は当然のことと認識されています。 しかし、日本ではHPSを導入している病院は少なく、とりわけ奈良県ではこれまで皆無の状態でした。そこで東大寺福祉療育病院は子どもの人権を守り、子どもが主役として生命を輝かせることを支援することを大切にするため、HPSの導入をしていくこととなり、この度、私は静岡県立短期大学で学び、HPSの認定を受けることができました。HPSとしての役割を深く受け止め、障がいを持つ子どもたちの権利を守り、遊びを通して子ども達の発達支援を行っていきたいと思います。
近鉄奈良駅 / 奈良駅 / 京終駅
近鉄奈良駅より徒歩15分
病院(精神科)
整形外科、小児科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/5/15
2025/8/13
\転職先のご相談はコチラ/