最終更新日:2025/5/19
浜名病院 健診センター
保健師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | その他 |
---|---|
募集職種 | 保健師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 健診センター |
検診における保健師業務および付帯する業務 浜名病院健診センターにて、健診センターにおける保健指導のほか、診療補助業務や採血業務等の保健師業務に従事していただきます。
担当する業務は、健診センターでの一般健診業務全般です。具体的には、身長、体重、血圧測定、採血、聴力・視力検査、心電図、眼底検査などが含まれます。これに加え、検査結果の説明や指導、健康に関する集団向けの講和、個別面談、そして特定保健指導(初回)インフルエンザの予防接種を行う業務も発生します。検査技師が忙しい時には、エコーや肺機能検査の補助に入り、検査業務を手伝うこともあります。
変更なし
変更なし
1人
3ヶ月
変更無し
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
【必須】保健師資格をお持ちの方 経験年数は問いません。実務未経験の方、ブランクのある方も歓迎します。 採血や心電図などの手技に不安がある方も、入職後に丁寧に指導しますのでご安心ください。 予防医学に関心があり、地域貢献に意欲的な方を求めています。
早番 | 08:00〜17:00 |
---|---|
日勤 | 07:30〜17:30 |
早番:08時00分-17時00分(休憩60分) 日勤:07時30分-17時30分(休憩90分) ※日勤のみ、外来当直月2-3回あります
日勤:60分
残業3時間/月
〜詳細〜 ほとんど発生しません。 例外的に残業が発生するのは、企業からの要望で検査結果を短納期で処理する場合の書類確認作業などです。また、秋のインフルエンザ出張接種時期には、患者さんの就業時間に合わせて対応するため、1日1?2時間程度の残業が発生することがあります。残業が発生する場合も、特定の個人に集中せず、職員間で分担して対応しています。
休日:その他
【常勤の場合】 [休日] 固定休:日曜日・祝日 木曜日と土曜日午後 [休暇] 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) 出産休暇 育児休暇 介護休暇 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする ≪休日の特徴≫ 日祝休み
【賃金形態】 月給
想定年収 | 3,410,000〜4,960,000円 |
---|---|
想定月収 | 220,000〜320,000円 |
賞与 | 3.31カ月/年 過去実績 年2回、計3.31ヶ月分 |
~給与・待遇内訳~ [その他手当]※該当者に支給 ・勤務手当:36,300円-52,800円 [賞与] 年2回(過去実績 計3.31ヶ月分) ※経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
毎月末日締め/翌月15日払い
[昇給率] 3%(過去実績)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 [上限] 25,700円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【託児所のタイプ】 日中のみ
【寮のタイプ】 独身寮(詳細不明)
【利用料】 ・家賃の5割を病院が負担します。
車通勤:可能
空き有り
無料駐車場あり
2km以内不可
有り
[条件] 勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
採血など、未経験の手技があっても入職後に丁寧に指導します。様々な健診業務に携わる中で、実践的に幅広い知識やスキルを学ぶことができます。
業務に必要な市の保険指導認定研修など、外部研修への参加は可能です
【看護師年齢層】 30-50代が中心です。
【ママ・パパナース】 在籍あり
当健診センターの主な受診者は、人間ドック、トヨタの企業健診、労災二次健診であり、これらが受診件数の多い健診です。受診者の年代は30代から50代が中心です。特にトラック協会健保の受診者が多く来院します。全体の多くを企業の健診が占めています。再健診や巡回健診は基本的に実施していません。週に一度、外国籍の方の入国時健康診断に対応しています。健診業務においてはサービス(丁寧な対応)を非常に重視しており、受診者からの評価が高いです。
鷲津駅 / 大森駅 / 知波田駅
その他
あり(屋内禁煙)
2025/5/19
2025/8/17
\転職先のご相談はコチラ/