最終更新日:2025/4/14
月夜野病院
看護師、准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務および付帯する業務 一般病棟32床、回復期リハビリテーション病棟40床の看護師業務全般 2交代制勤務(夜勤は月に4回‐5回程度)
日勤(8:30-17:30) 夜勤(17:00-9:00) 早出(7:00-16:00) 遅出(10:00-19:00) 看護助手と連携しながらおむつ交換などする場合もあります。一人でやるというより、周りの看護師とともに協力しながら行います。
確認中
JR上越線後閑駅より徒歩7分
確認中
2人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・患者様一人ひとりに寄り添い、温かい看護を提供したいという意欲のある方を求めています。 ・ブランクのある方も、先輩職員が丁寧にサポートいたしますので、安心して復帰したいという意欲をお持ちの方を応援します。 ・地域医療に貢献したいという思いを持って、患者様の社会復帰を支援することにやりがいを感じられる方を募集しています。 ・ワークライフバランスを大切にしながら、看護師としての専門性を高めたいという向上心をお持ちの方を歓迎いたします。 ・他職種との連携を大切にし、患者様を中心としたチーム医療を実践していきたいという思いのある方を求めています。
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 17:00〜09:00 |
早出 | 07:00〜16:00 |
遅出 | 10:00〜19:00 |
変形労働時間制(1ヶ月単位) シフト制勤務
日勤:60分 夜勤:60分
残業5時間/月
〜詳細〜 10時間/月は超えない程度です。 慢性的に残業がある環境という訳ではなく、緊急の対応などで発生する場合があります。
有給消化率:90%程度
[休日] 月8日以上休み (シフト表による4週8休制) [休暇] 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) リフレッシュ休暇:5日(4月入職)※5月以降は入職月に応じて付与 産前産後休暇 育児休暇 介護休暇 特別休暇 [年間休日] 112日(リフレッシュ休暇含む)
想定月収 | 238,000円〜 |
---|---|
賞与 | 3.3カ月/年 [回数]年2回 ※入職年は4月・5月入職は満額、6月は6分の5、7月は6分の4、8月は6分の3、9月は6分の2、10月は6分の1、11月以降は翌夏支給 |
~給与・待遇内訳~ [月給内訳]※経験加算:有 ・基本給:看護師220,000円-262,000円・准看護師170,000円- ・職能手当:看護師20,000円‐30,000円・准看護師15,000円‐25,000円 ・看護手当:5,000円 ・夜勤手当:12,000円/回(回数に応じて支給)※月4回で試算 [その他手当]※該当者に支給 ・家族手当:10,000円(配偶者)、5,000円(配偶者以外1名につき) ・住宅手当:12,000円 ・処遇改善支援手当:12,000円 ・日祝祭日手当:1,000円/回 ・通勤手当:1Km800円片道分(上限20,000円) ・残業手当:別途支給
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 片道1km800円、最高20,000円 マイカー通勤は片道2Km以上の方のみ交通費支給
【住宅手当の詳細】 12,000円
【扶養手当の詳細】 配偶者10,000円、他5,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄制度、労災付加保険
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【利用料】 月額15,000円
【詳細】 1LDK、ユニットバス
車通勤:可能
月額1,500円
有り
勤続3年以上
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 70歳
勉強会は月3回程度実施
奨学金制度 |
---|
・ 先輩職員が慣れるまで1対1で教えます。 ・プリセプター制度はありませんが、今後、新卒や中途入職者への教育体制を充実させていくよう動いています。 ・教育者専門の研修に積極的に参加しています。 ・看護協会のラダー制度あり
看護師在籍数 | |
---|---|
約40名-50名 | |
夜勤時 | |
一般病床(1フロア):看護師2名+助手1名 回復期病床(2フロア):看護師2名+助手2名 (2階に看護師と助手1人ずつ。3階に看護師と助手1人ずつ) |
【看護師年齢層】 平均年齢は30代
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 72床
【介護職員人数】 8名
【医師人数】 常勤2名 ※状況により変動有り
【電子カルテ】 無し
【看護方式】 チームナーシング、機能別含む
【看護基準】 10:1 患者ケアの質を保つために一般病棟と回復期リハビリテーション病棟での看護基準が異なります。 ・一般病床は32床で、看護基準は10:1。 ・回復期リハビリテーション病棟は40床で、看護基準は13:1。
【病棟や患者層の特徴】 【病院について】 ・2016年に建て替え ・元々、整形専門の「桜医院」として発足した病院ですので、地域の方には「整形外科」のイメージが強く、定評が有ります。 ・現在は外科系に力を入れており、地域ではいち早く内視鏡や大腸ファイバーなどの機器を取り入れた病院です。 ・地元で働きながら外科系を学びたい方にオススメです。 ・患者層は、整形7割、肺疾患2割、その他1割ほど
【夜勤回数目安】 4-5回(スタッフ間でバランスよくなるように)
【病棟について】 ・診療科目 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、胃腸内科、糖尿病内科、内分泌内科、内視鏡内科、ペインクリニック内科、外科、肛門科、整形外科、脳神経外科、アレルギー科、リウマチ科、皮膚科、リハビリテーション料 ・特に学べる診療科目:外科
【オペについて】 オペ件数:80件
【関連事業所】 ・月夜野病院総合介護センター ・ヘルパーステーションさくらんぼ ・高山村デイサービスセンター ・りんどうの里 介護老人保健施設 医療法人パテラ会 ・西嶺の郷 特別養護老人ホーム 社会福祉法人 三国塩原会 ・月夜野の里 ・小規模多機能 月夜野の里
【ワーク・ライフ・バランスへの取り組み】 仕事と私生活の両立を大切にするという考えのもと、働く皆様への各種支援制度や福利厚生を充実しています。 医療法人パテラ会は、子育て支援に積極的に取り組む企業として「プラチナくるみん」の認定を受けており、これは安心して長く働ける環境であることの証と考えております。年間休日も112日 あるので、メリハリのある働き方が可能です。
後閑駅 / 上毛高原駅 / 沼田駅
JR上越線後閑駅より徒歩7分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、呼吸器科、胃腸科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、皮膚科、神経内科、アレルギー科、リハビリテーション科
その他
敷地内禁煙
2025/4/14
2025/7/13
\転職先のご相談はコチラ/