最終更新日:2025/9/8
鶴岡協立病院
【常勤(夜勤あり)・病棟】の 准看護師求人・採用情報
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病棟における看護業務及び付帯する業務 ・入院患者様に対する看護業務 ・検査や治療の準備や介助、注射や点滴・吸引、診察の補助、療養上の身の回りのお世話等
職種変更なし・異動あり
山形県鶴岡市文園町9-34
[車] JR線『鶴岡駅』から約11分 [バス(庄内交通)] ・JR線鶴岡駅前(鶴岡市内循環バス/3番乗り場) 『Aコース: 南ショッピングセンター方面』または『Cコース: 小真木原方面』行き『協立病院』下車すぐ
転勤の可能性あり(医療生活協同組合やまがたの庄内 地域における事業所)
1人
3ヶ月
変更無し
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件の変更無し
・患者様に誠心誠意向き合いながら「自分自身も楽しむ」という思いで、業務に取り組める方 ・急性期から慢性期まで幅広く学びたい方 ・経営面と待遇面がともに安定している職場をお探しの方 ・収入面重視で求職活動をしており、夜勤に入ってしっかり稼ぎたい方 ・ライフイベントやキャリアプランに寄り添った異動希望が出せる職場で働きたい方 ・教育体制が整った環境でしっかり学んでキャリアビジョンを描きたい、臨床経験2年目程度の若年層の方も大歓迎です!
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
準夜勤 | 16:30〜01:00 |
深夜勤 | 00:30〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:60分
残業10時間/月
〜詳細〜 10-15時間/月 [補足] 勤務開始前に情報収集を希望する職員が多く、許可制で前残業(30分)が可能です
休日:週休2日制
年間休日:120日
育児休業 取得実績 | 介護休業 取得実績 | 看護休暇 取得実績 |
---|---|---|
【常勤の場合】 [休日] 週休2日制(シフト制) 希望休 3日まで [休暇] 夏季休暇 年末年始休暇 育児休暇 産前産後休暇 介護休暇 リフレッシュ休暇(勤続10年、20年、30年毎に5日間付与) ライフサポート休暇(4月1日に付与) 地域祭休暇 慶弔休暇 年次有給休暇(初年度10日/入職時に付与)
【賃金形態】 月給
想定年収 | 2,949,718〜5,843,611円 |
---|---|
想定月収 | 200,680〜400,107円 |
基本給 | 176,980〜340,630円 |
賞与 | 3.06カ月/年(2回/年) 前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ [基本給]176,980円-340,630円 [処遇改善手当]3,700円-19,400円(配属先による) [夜勤手当]20,000円-40,077円 [賞与]3.06ヶ月分/年 ※夜勤手当はおおよその額です。基本給に基づき変動します。 下記対象者へ支給 住宅手当、家族手当
毎月末日締め/翌月25日支払い
[昇給額]最大5,000円(2024年実績) [補足]勤務状況や年齢による
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]20,900円/月(上限) (片道2km以上対象)
【住宅手当の詳細】 [持ち家]4,000円 [賃貸]5,000円 [支給条件]世帯主のみ対象
【扶養手当の詳細】 [配偶者]7,000円 [祖父母・未成年者・障害者]5,000円/名
職員互助会制度(医療費給付等)、生協共済制度、労働組合など 確定給付年金
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定。
【託児所のタイプ】 日中のみ
【利用料】 [利用料金] ・終日利用 0歳:30,000円/月、1-3歳:25,000円/月 ・半日利用 0歳:15,000円/月、1-3歳:12,000円/月 [給食・おやつ代]利用料金に含みます。
【詳細】 [対象年齢]0‐3歳まで [運営時間/曜日]7:45-18:45(日・祝休み) [場所]院内 ひとみ保育園
【寮のタイプ】 独身寮(集団)
【空き状況】 有り
【利用料】 30,000円/月 ※駐車場代込み
【詳細】 [部屋タイプ]1K(エアコン・ガスコンロ等設置済み) [場所] 鶴岡協立病院より車で5分(鶴岡市小真木原公園近く) [駐車場]あり [補足] ・車を所有していない方は、鶴岡協立病院付近の寮をご紹介することも可能です。(20,000円/月) ・車を所有していない方は、どちらの寮に入居いただくかはご相談のうえ決定します。 ・自宅から病院が遠距離になる通勤困難者の入居、冬期間のみの入居も可能です。 ・敷金、礼金はありません。
車通勤:可能
駐車場有り
有り
勤続7年以上 ※確定給付年金あり
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 65歳まで
先輩看護師より丁寧に指導します。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
[研修] ラダーレベルごとの教育研修、e-ランニングを活用した研修 [クリニカルラダー] 有り [認定看護師等資格取得の支援制度] 有り スタッフの「学びたい」という意欲を大切にしており、病院に在籍しながら資格取得に向けての勉強をしていただける環境を整えています。 給与も支給するので、収入面の心配もありません。 [その他補足] ・教育体制 中途入職者にもプリセプターを付け、一人ひとりのレベルに合わせた丁寧な指導を行っています。 また、クリニカルラダーシステムを導入していることから、看護師として着実にステップアップしていることを実感しながら自己研鑽できる環境です。 ご自身のペースで学びの時間が確保できるように、e-ランニングによる研修も導入しています。 ・勉強会や委員会 有り(月2-3回)※業務時間外に実施
看護師在籍数 | |
---|---|
128名 ※2025年8月現在 | |
夜勤時 | |
看護師2名 看護師3名 看護師2名+介護職1名の3部門あります |
【看護師年齢層】 [年代]20‐70代(平均年齢は45.4歳)
【病床数】 199床
【介護職員人数】 [全部署共通]看護補助者(介護士・看護助手)、病棟クラークが在籍※2023年9月現在
【医師人数】 常勤7名、非常勤7.4名 (産婦人科専門医/病理専門医/外科専門医/小児科専門医/細胞診専門医/消化器内視鏡専門医)
【電子カルテ】 有り [電子カルテ]有り [補足]看護師の記録は電子ですが、医師からの指示は紙となります。
【看護方式】 固定チームナーシング(一部機能別)
【看護基準】 10:1 [障がい者一般病棟]10:1 障害者施設等入院基本料 [一般病棟]13:1 [地域包括ケア病棟]13:1
【救急搬入件数】 2件/日
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様についての情報】 近隣の急性期病院から退院調整で転院してくる患者さんや慢性期や亜急性期疾患の患者様が多い。経済的にも困難を要する患者様も多く行政とのかかわりも度々行っています。 <一般病棟> 一般病棟では循環器・消化器系統の疾患をはじめ、がん治療(抗がん剤投与等)、外科的処置・治療を目的とされている方が入院しています。 その他、人間ドックを目的とされている方もいらっしゃいます。 <地域包括ケア病棟> 胃ろう造設や終末期のがん患者様の受け入れています。 【病院の特徴】 急性期から慢性期までをカバーするケアミックス型病院です。 大規模法人の強みを活かし、医療分野だけに留まらず、通所リハビリテーションなどの介護分野や、健診、人間ドックなどの保健予防活動も積極的に行い、法人内で地域包括ケアシステムを構築し、地域社会に貢献しています。 <学会の認定・承認基準など> ・日本プライマリ・ケア連合学会研修関連施設 ・日本血液学会研修施設 ・救急指定病院 ・労災保険指定病院 ・日本循環器専門医研修関連施設 ・母体保護法指定病院 ・被爆者医療指定病院 ・結核医療指定病院 ・生活保護指定病院
【夜勤回数目安】 4-8回前後/月 ※増やす事・減らす事が可能 ※週末のみの夜勤相談 可 ※夜勤入りのタイミング 入職半年後が目安
【病棟について】 【フロアマップ】 [3階] 3A病棟/地域包括ケア病棟(小児科、消化器科、外科の混合病棟) 3B病棟/地域包括ケア病棟(内科の病棟) [4階] 一般病棟、地域包括ケア病棟(内科、循環器科の混合病棟) [5階] 障がい者一般病棟(呼吸器科、皮膚科の混合病棟)
【1日の外来人数】 297名
【オペについて】 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術、経皮的シャント拡張術・血栓除去術、ペースメーカー移植術など
法人内には、訪問看護ステーションや介護事業所もあり、急性期から転院して切る患者さんを法人内にかかわらず退院へつなげることを強みとし、退院支援を行っています。医療生協なので組合員さんと一緒に事業運営を行っています。 <関連施設> ・鶴岡協立リハビリテーション病院 ・協立大山診療所 ・協立三川診療所 ・鶴岡協立病院附属クリニック ・訪問看護ステーションきずな ・総合介護センターふたば ・サポートセンター三川 ・サポートセンターあさひ ・小規模多機能型居宅介護事業 かがやき ・協立ショートステイセンターふたば ・介護療養型老人保健施設せせらぎ
【弊社営業担当者の「ココが推し」ポイント】 ・幅広い世代が活躍。スタッフ同士が良い刺激を与え合える職場 看護管理職の平均年齢は30代後半から40代後半と中堅世代が取り仕切る環境ですが、看護部の年齢層は20代‐70代で、幅広い年代の方が活躍しています。 世代を超え、それぞれが持つさまざまな価値観や考え方を受け入れ、良い刺激を与え合っており、円滑なコミュニケーションを図れていることから人間関係が良好です。 ・子育て支援や福利厚生が充実 院内併設の託児所があり、小さなお子様がいる方でも子育てと仕事を両立をしながら勤務できる環境です。 家族手当の支給があり、お子様のいる方やご家庭のある方への経済的支援が手厚いです。 単身者用の住宅や住宅手当の支給制度があり、スタッフの生活面へのサポートも充実しています。 そのほか、2022年度の賞与支給実績は3.00ヶ月で、安定した収入が得られる環境です。 ・将来は、ライフステージに沿った法人内異動が可能。 運営母体は「医療生活協同組合」で、法人内で地域包括ケアシステムを構築できるほど、多くの医療機関や福祉施設を運営する法人です。 当院内だけでも急性期‐慢性期ー地域包括ケア‐訪問看護と、幅広く学べる環境があります。 入院から治療、改善、退院まで携わることができるため、まだキャリアビジョンが明確化されていない方にもおすすめです。 また、実際に働いてみて自分に合った形態を見つけていただけるよう、トライアル形式での異動相談も可能です。
山形県鶴岡市文園町9-34
鶴岡駅
[車] JR線『鶴岡駅』から約11分 [バス(庄内交通)] ・JR線鶴岡駅前(鶴岡市内循環バス/3番乗り場) 『Aコース: 南ショッピングセンター方面』または『Cコース: 小真木原方面』行き『協立病院』下車すぐ
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、気管食道科、心臓血管外科、外科、整形外科、脳神経外科、小児科、産婦人科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/9/8
2025/12/7
\転職先のご相談はコチラ/