平均年収(モデル給与より算出)
大阪府 | 全国平均 | |
看護師 | ¥4,353,234 | ¥4,150,681 |
准看護師 | ¥3,936,268 | ¥3,603,117 |
助産師 | ¥4,842,375 | ¥4,747,608 |
保健師 | ¥3,834,740 | ¥3,864,375 |
2019.02 平均年収
大阪府の看護師募集状況
勤務形態
夜勤あり | 24 |
日勤 | 69.4 |
夜勤専従 | 3.6 |
非常勤 | 3.1 |
施設形態
病院 | 1.3 |
クリニック | 22.7 |
訪問看護 | 4.1 |
介護施設 | 37.1 |
その他 | 34.7 |
配属先
オペ室 | 9.6 |
病棟 | 34.8 |
外来 | 47.4 |
透析 | 5.9 |
その他 | 2.2 |
募集 - 年齢
募集 - 経験
職種
看護基準
ナース人材バンクは株式会社エス・エム・エスキャリアが運営する民間の看護師専門転職支援サービスです。
ハローワークでは受けられないような、きめ細かい転職サポートが特徴です。
ご登録いただければ、ご希望の条件に合わせた求人を無料でご紹介させていただきます。
お仕事の紹介対象の職種は看護師、准看護師、保健師、助産師です。
看護部長・師長などの管理職の求人をお探しの方、認定看護師、専門看護師の資格を活かして働きたい方、年収、給料アップを目指している方、男性看護師の方など、お気軽にご相談ください。
常勤の案件のほか、パートの求人のご紹介も行なっています。
派遣や単発のアルバイトの求人のご紹介は行なっていないため、ご注意ください。
また、看護協会が運営し、全国に設置されているナースバンク(ナースセンター、ナースプラザ)とは別のサービスになりますのでご注意ください。
准看護師に関連したおすすめ転職記事

経験ほぼ無し・ブランク6年 復職が不安です
育児もひと段落。復職したいけど・・・ナース人材バンクの姉妹サイト『ナース専科コミュニティ』に、このような質問が届きました。「勤務経験数ヶ月、ブランク6年のこんな私が復帰を考えてます。物凄く不安でたまりません。同じような境遇の方いましたらアドバイスいただけたら嬉しいです」投稿主さんは、看護師免許を取得して数カ月後に妊娠が分かり、当時勤めていた病院を退職。お子様の小学校入学を機に看護師復帰をしようと考えているそうですが、経験不足と長いブランクから、復職に対する不安が拭えないようです。そんな投稿主さん... 続きを読む

勘違いしてない?クリニック勤務5つの真実
メリットだけじゃないクリニック勤務日勤だけで働ける、難しいスキルが要らなさそう、アットホームなイメージがあるなど、何となくメリットばかり思い浮かぶクリニック勤務。しかし、実際にクリニックで働いている人からは、「そう甘くないよ」という声も・・・。ここでは、皆さんのイメージを覆すかもしれない、クリニック勤務の5つの真実を解説します。クリニック勤務のホントのところ夜勤が無い分、給与は低め日勤のみで働ける点はクリニックの魅力。しかし、夜勤手当が全く出ないとなると、高給与は望みにくいと言えます。看護師全体... 続きを読む

日本人が一番多くかかるがんは?
看護師なら知ってて当然? 健康常識テスト★現在、日本人がかかる 一番多いがんは何がんでしょう?死亡数の多さとは別ものです。日本人が一番多くかかるがんは? 1.肺がん 2.胃がん 3.大腸がん(直腸がんを含む) 正解は2番です!!日本人全体で死亡数の一番多いがんは肺がんですが、患者(罹患)数は相変わらず胃がんで、肺がん患者の2倍以上です。それだけ治りやすいわけです。死亡数のベスト3は、男性=肺、胃、肝臓がんの順、女性=大腸、胃、肺がんの順です。患者数は、男性=胃、大腸、肺がんの順、... 続きを読む

【看護師のリアル転職体験談 19】看護師として、企業から別の企業へ
目次 働き方や給料…もっと良い待遇の職場があるはず!と、転職を決意 前の企業を退職してから、新しい企業に転職するまでの流れ 転職してみて感じたこと 転職してみて「良かったこと・悪かったこと」まとめ 事前に情報収集をしっかりして、後悔しない転職をしてほしい1.働き方や給料…もっと良い待遇の職場があるはず!と、転職を決意現在40代で私はこれまで、転職を5回しています。こう話すと、周囲からはよく「もっと1箇所で集中して仕事をしないと、自分のキャリアに傷がつくよ」と言われるのですが、看護師とい... 続きを読む
よくある質問
- 入職前に条件や職場について詳しく聞くことはできますか?
-
入職予定先に確認をとり、お伝え可能な事はしっかりとお伝えいたします。
また、事前に雇用条件を記した捺印済書類を入職予定先からいただきます。 - 掲載求人に応募したいのですが、どうすればよいですか?
-
掲載求人ページにある「求人について相談する」ボタンよりご登録ください。問い合わせ求人としてキャリアパートナーに事前に伝わります。
もし複数気になる求人がある場合は、キャリアパートナーへ直接お伝えください。求人票には載っていない、詳細な情報のご提供も可能です。