【埼玉県/川口市】ボンセジュール川口
年間休日113日◎福利厚生充実の大手法人
看護師/常勤(日勤のみ)
給 与
-
想定年収:428.8万円~
想定月給:314,000円~
勤務時間
-
[日勤]8:30~17:30
[日勤]9:00~18:00
最寄駅
-
南鳩ケ谷駅
/ 川口元郷駅
/ 舎人駅
施設形態
- 有料老人ホーム
ボンセジュール川口の掲載求人数は2件です
|
職種 |
雇用形態 |
配属先 |
想定年収 |
想定月給 |
|
|
看護師 |
常勤(日勤のみ) |
- |
428.8万円~ |
月給31.4万円~ |
閲覧中
|
|
准看護師 |
常勤(日勤のみ) |
- |
386.8万円~ |
月給28.4万円~ |
募集終了
|
【ボンセジュール川口】看護師/常勤(日勤のみ)の求人・募集情報
2022/08/05更新
職場の環境
- 配属先
-
ご登録後、お問い合わせください
- 職場環境
-
- 業務内容
-
▼健康相談(ご入居者、介護スタッフからの相談対応)
▼健康管理全般(常態変化の把握・予防的アプローチ等)
▼薬剤管理(配薬準備、残薬管理、服薬相談等)
▼主治医の指示に基づく在宅医療処置
▼緊急時の対応(主治医・ご家族・ホーム長への報告連絡、救急対応)
▼他職種との連携・情報交換(協力・支援)
▼ご家族との信頼関係づくり(ケアプラン、ターミナルケア)
▼上記に付随する記録、申し送り業務等
▼入居前、退院時のアセスメント同行(適宜)
▼安全管理(感染対策、事故予防と対策)
- 求める人物像
- ひとりひとりとじっくり関わりたいとお考えの方は向いていると思います。
ご入居者様と長い時間をかけてわかり合い、それをまた看護・ケアに活かすことができるという点は、施設看護の魅力のひとつです。
長い時間を通してその方に深く関わる事ができ、その方の大切なものを大切にできる現場となります。
看護を通して人と関わり、喜びを味わいたい方はぜひお越しください。
ご入居者様の「よく生きる」を、ともに実現してくださる方をお待ちしております。
給 与
- 給 与
-
想定年収:428.8万円~
想定月給:314,000円~
地域手当:10,000円
介護報酬給付金手当:10,000円
処遇改善支援手当:4,000円
オンコール手当:30,000円/月
※上記手当は月給に含まれます
※オンコールが15日超えた場合、16日目以降 2,250円/日は別途支給
別途、残業手当・深夜勤務手当・休日勤務手当あり
自分の想定給与を聞く
- 賞 与
-
2ヶ月分
賞与原資は基本給
年2回
夏:1ヶ月(前年10/1~3/31が評価対象期間)
冬:1ヶ月(4/1~9/30が評価対象期間)
※支給額は、評価対象期間の在籍月数により変動します。
※途中入社の方でも、在籍期間の月数により支給対象です。
- 昇 給
-
有り
年1回
※評価による
働き方
- 勤務時間
-
[日勤]8:30~17:30
[日勤]9:00~18:00
- オンコール有無
- オンコール有り
- 雇用形態
-
常勤(日勤のみ)
- 試用期間の定め
- 有り 期間:3ヶ月 期間中の条件変更無し 非常勤の試用期間は1ヶ月になります
- 休日・休暇
-
月8~9日休み 年間休日113日
28日の月は8日、29~31日の月は9日
[休暇]
前期休暇3日(4/1~9/30の間に取得可) ※同年度7/1入社者までが付与対象
後期休暇3日(10/1~3/31の間に取得可) ※同年度1/1入社者までが付与対象
- 残業時間
- 20時間程度/月
福利厚生など
- 社会保険
-
完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険)
- その他手当
-
[交通費手当]有り
定期代実費を全額支給
※自宅から2km以上の場合
施設情報
- 事業所の特徴
- 「その方らしさに、深く寄りそう」を事業理念に掲げ、ご利用者様やご家族様に信頼され、安心して生活していただけるホームを目指しています。
他職種のスタッフと連携し、ご利用者様の健康管理はもちろん、
その方らしい生き方を実現するために、ひとりひとりの人生と
向き合うことを大切にしています。
施設未経験者の誰もが心配となる「介護環境に慣れるだろうか」という
不安もしっかりとサポート。
医療とのさまざまな違いを学ぶため、研修・教育サポートも
充実していますので、未経験の方も安心して就業することが可能です。
- 名称
-
株式会社ベネッセスタイルケア ボンセジュール川口
- 住所
-
埼玉県川口市朝日5-5-10
[地図]
- アクセス
- 電車・徒歩の場合
埼玉高速鉄道「南鳩ヶ谷駅」下車、徒歩20分(約1,580m)
- 施設形態
- 有料老人ホーム
- URL
- https://saiyo.benesse-style-care.co.jp/kango
有料老人ホームの特徴
- 施設概要
- 民間企業が運営している居住施設です。
運営している法人によって、医師が常駐していたり、リハビリに力を入れていたり、あるいは健康な富裕層向けのものであったりと特色は多岐に渡ります。
※有料老人ホームは、厚生労働省が定める「有料老人ホーム設置運営標準指導指針」により、「介護付」「住宅型」「健康型」の3つに分類されます。
- 勤務概要
- 介護付有料老人ホームの入居者30名に対し1名の看護職員配置基準があります。24時間365日運営されている入所施設ですが、看護職員の勤務形態は運営している法人によって特色があります。大半では看護職員は夜勤をせず日勤のみの勤務が多いですが、高級志向の施設では夜勤があるケースもあります。詳細はご登録後に求人担当へご相談ください。
- 勤務特徴
- 1.日勤常勤
看護職員が夜勤をしない事業所が多いので、日勤常勤希望の方におすすめです
2.高いサービス力や接遇の習得
入居者は高い家賃を払って入居しているので、サービスや接遇などを看護師含め、全ての職員に求められます。高級志向が高いほどその傾向が強まります。
3.判断力・行動力の向上
多くは常勤医師が不在なので、看護職員が判断・行動、というようなケースが多いので、判断力や行動力が身につきます。
求人の登録上限(20)に達しています