最終更新日:2025/5/16
相武台リハビリテーション病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
看護師や介護士は、患者さまの日常生活全般のサポートを行います。病棟での日常生活そのものがリハビリテーションの場と考えられており、歩行、食事、トイレ、更衣、入浴といった場面で、患者さまの状態に合わせた介入を行い、生活の再建を図ります。 毎日の心身ケアを通じて、患者さまがリハビリテーションに集中できる環境を整え、病状の安定や異常の早期発見に努めます。
・午前中 申し送り(夜勤-日勤) 受け持ち患者様の巡回、全身清拭、おむつ交換、バイタルサイン測定、定時看護記録、明日の補液準備、昼分内服薬配布、昼食前の巡回など ・午後 配膳、食事介助、引き善 受持ち患者様の巡回、バイタルサイン測定、定時看護記録、おむつ交換 日勤最終患者様の巡回、定時注射、経管栄養の準備実行、夕方内服薬配布 申し送り(日勤-夜勤)
変更なし
小田急小田原線 相武台前駅より徒歩10分程度(マイカー通勤も可能です)
確認中
5人
3ヶ月
変更無し
3ヶ月(同条件)
・ご高齢の患者さまの看護に興味のある方 ・じっくり患者さまと向き合う看護をしたい方 ・チーム医療に関心のある方 ・子育てや家庭と両立しながら、残業少なめの環境で働きたい方 ・未経験者やブランクのある方も含め、成長できる環境を求めている方
日勤 | 08:30〜17:15 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
日勤:45分 夜勤:90分
残業3時間/月
〜詳細〜 月あたり若干時間程度
休日:その他、4週7休
年間休日:110日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
育児休業 取得実績 | 介護休業 取得実績 |
---|---|
[休暇] 夏季休暇2日 冬季休暇4日 有給休暇(法定通り)
【賃金形態】 月給
想定年収 | 4,120,750円〜 |
---|---|
想定月収 | 278,500円〜 |
基本給 | 222,500〜290,500円 |
賞与 | 3.5カ月/年(2回/年) ※前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:222,500円-290,500円 当直手当:14,000円/回(月に4回程度) 住宅手当:25,000円(条件あり) 正月手当:10,000円(条件あり)
毎月末日締め/翌月15日支払い
[回数]年1回 1月あたり2,000円~2,500円(前年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 [上限]50,000円
【住宅手当の詳細】 [支給額]15,000円
・院内保育室の完備 ・育児休業・介護休業制度 ・独身寮完備 ・資格取得支援制度 ・職員向け昼食「サンキューランチ」 職員の健康と働きやすさをサポートするために、月に2回「サンキューランチ」を提供しています。 栄養バランスを考えたメニューが1食390円というリーズナブルな価格で楽しめると、職員からも好評です。 「サンキューランチ」は、忙しい日々の中でも健康的な食事を気軽に摂れる機会を提供し、職員の活力を支える福利厚生の一環です。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 [保育室名] たんぽぽ [費用] 900円-/日、2名の場合は1,200円/日 夜間託児:1,500円-(年齢により要確認) [保育対象年齢] 生後3ヵ月-、夜勤帯の保育可能年齢は1歳6ヵ月以降 (※子が夜勤帯の保育可能年齢に達するまで日勤常勤相談可能) [学童保育] あり(子が小学4年生くらいまで)
【寮のタイプ】 家族寮/母子寮、独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 独身寮:1年目15,000円、2年目以降は35,000円前後
【詳細】 ※母子寮は別金額 ※現在、母子寮の空きはありません。ご希望の場合は随時確認しますので、ご相談ください。
車通勤:可能
3,500円/月
有り
[条件]勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用年齢 65
中途採用の方にはチームでフォローして行きますのでご安心下さい。 今春からはeラーニングも活用していきます。ご自身のスマートフォンで好きな時に学びたいものを選んで勉強していただくこともできます。 【基礎から応用までの学び】 「感染防止」「医療事故防止」「腰痛予防」「薬品に関する研修」など、病院で働く上で必要な知識とスキルを、勤務時間内に学びます。 【先輩職員のサポート体制】 新人から経験者まで、先輩職員が手厚くサポートし、成長を支援します。 院内のフォロー体制が整っているため、初めての方でも安心です。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
・院内研修 (研修は時間内に行い、病棟勉強会では看護師2名がペアになり患者に必要なテーマを設定して講義をするなど実務に直結する教育体制があります) ・院外研修
看護師在籍数 | |
---|---|
233名 | |
夜勤時 | |
・一般病棟(看護師2名、看護助手1名) ・療養病棟(看護師1名、看護助手1名、介護病棟(看護師1名、看護助手1名) |
【看護師年齢層】 40代(20代25%、30代24%、40代26%、50代20%、60代以上5%)
【ママ・パパナース】 全体の76%在籍(2021年7月時点) 小学生以下を子育て中-26% お子さんが中学生以上-50%
【病床数】 243床
【電子カルテ】 無し 紙カルテ(令和7年8月より電子カルテ導入)
【夜勤回数目安】 4回/月程度
【病棟について】 医療法人神奈川せいわ会が運営する243床のケアミックス型病院です。 回復期リハビリテーション病棟(80床) 医療療養病棟(119床) 介護医療院(44床)
【働く環境】 職員が安心して長く働けるよう、24時間対応の院内保育室や独身寮を完備。比較的残業が少なく(月平均10時間程度)、子育て支援制度も充実しており、仕事と家庭の両立をサポートする働きやすい環境です。令和7年8月より電子カルテ導入、来年度中には新築移転工事も着工予定です。 【研修、スキルアップについて】 病院で働く上で必要な知識やスキルを習得するための研修が、勤務時間内に開催されることが多いです。例えば、「感染防止」「医療事故防止」「接遇」「腰痛予防」「薬品に関する研修」など、基礎から応用までの内容が含まれており、初めての方でも安心して学ぶことができます。 経験者や中途入職の方にも、先輩職員による手厚いサポート体制があり、安心して働くことができます。チームでのフォローが行われています。 資格取得支援制度や奨学金制度も用意されており、専門的な知識やスキルをさらに高めることを支援しています。
相武台前駅 / 小田急相模原駅 / 相武台下駅
小田急小田原線 相武台前駅より徒歩10分程度(マイカー通勤も可能です)
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、胃腸科、外科、整形外科、脳神経外科、小児科、皮膚科、耳鼻咽喉科、透析、泌尿器科、放射線科、歯科口腔外科、その他
あり(屋内禁煙)
2025/5/16
2025/8/14
\転職先のご相談はコチラ/