
最寄り駅 : 1.高松(香川県)駅 / 2.橋詰停留所
特別養護老人ホーム西春日のおすすめポイント
高松市内、琴電バス「橋詰停留所」より徒歩5分の場所にある、特別養護老人ホームで日勤の看護師さん・准看護師さんを募集いたします。高齢の方との触れ合いがお好きな方は大歓迎です。利用者さんの親身に寄り添った、あたたかなケアをお願い致します。残業はほぼなく定時で上がることができるので、プライベートと仕事の両立が可能な環境です。
業務内容は、利用者さんの健康管理や投薬管理となります。おむつ交換は基本ありません。またオンコールは、人数での持ち回りとなり、3名体制時には、3日に一度の当番となります。出動回数はほぼありません。求める人物像として、高齢者さんの対応が得意な方、やさしさと思いやりをもって尊敬しながら看護にあたれる方を求めます。ご応募をお待ちしております。
特別養護老人ホームでの看護業務ですので、利用者さんのご意思を尊重しながら対応いただける方を歓迎致します。思いやりと大きな心で利用者さんとコミュニケーションをとることを心掛けています。「ありがとう」の言葉が私たちのやりがいのひとつでもあります。利用者さんが不安なく、リラックスしながら楽しく生活できるよう、いろいろな行事を考えサポートしています。
※一般的な施設の特徴となります。個々の事業所の内容を保証するものではございません。
お問い合わせ
はコチラから(携帯、PHS可)
0120-515-269
平日9:30-20:00①掲載求人について
××病院の病棟の求人について、詳しく教えて下さい。
②希望条件について
○○駅付近の産婦人科で日勤のみの求人で、どこかおすすめの求人はありますか?
③非公開求人について
非公開求人で、年収△△△万円以上・三交代で電子カルテの病院の求人はありませんか?
大腸・肛門専門のケアミックス病院
精神医療を一から学べる!選べる2・3交替
大切な地域とのつながり
カフェのようなオシャレなデイサービス施設
平成26年6月オープン!施設看護業務!
オープン間もない綺麗な施設★安定法人
経験不問!積極的な高齢者のリハビリ施設
モダンなホテルのような病院☆託児所あり
年休130日!残業少なめ!乳腺外科です!
電子カルテ導入済み!地域のかかりつけ医院
残業少なめ!通勤便利!時短勤務可!
モダンなホテルのような病院☆託児所あり
電子カルテ導入済み!地域のかかりつけ医院
教育・福利厚生充実!寮・託児所あり
カフェのようなオシャレなデイサービス施設
「看護師様のお悩みは私の悩み!」と心がけています。
ご相談いただいたお悩みや希望は、自分事と捉え、決してあきらめません。楽しい毎日が送れるように、私も一緒に考えさせて下さい!
看護師の転職失敗理由 1位は?
以前実施したアンケートで、転職経験があると答えた看護師は、79%。今回は、そんな転職経験者の看護師さんに、ずばり「あなたの転職、成功?失敗?」のテーマで本音をリサーチ!皆の成功・失敗エピソードも、ぜひお見逃しなく。 続きを読む
2013年2月の看護師転職市場動向レポート
2月の看護師転職市場は?2月の看護師転職市場の動向をレポートします。以下でご紹介する「有効求人倍率」とは、仕事を探している求職者一人あたりに、何件の求人があるかを示すものです。例えば求人倍率が1.0以上の場合は、求職者よりも求人の数の方が多い(=売り手市場)という意味になります。今回厚生労働省から発表された12月時点のデータによると、企業など一般職業における2012年12月の有効求人倍率は0.82倍。前月比0.02ポイント増のわずかな上昇とはいえ、実に5か月ぶりの改善となりました。また、昨年1年... 続きを読む
アナタはいくつ知っていますか?いびき解消法
いびき人口の半分は横向け寝で解消いびきは横向きで寝ると、防止できるという話を聞いたことがありますか?いびきをかく人の、半数以上が、仰向けでいびきをかくタイプといわれていますので、横向き寝で解消する人が多いのですが、残念ながらいびきに悩むすべての人に効果があるわけではないのだそうです。それでは他にどんな防止法があるのでしょうか?いびきの原因は、鼻から喉への空気の通り道が何らかの原因で狭くなったりふさがったりすることですので、このメカニズムに焦点を当てればいびきに効く方法が見つけられます。空気の流れ... 続きを読む
看護師の夜勤がツラい理由5選【充実した夜勤ライフを送ろう!】
夜勤、何歳まで続けますか?(続けていましたか?)出典:夜勤、いくつまで続ける?:結果 | 投票・アンケート | ナース専科看護師の仕事は3K(きつい、汚い、危険)といわれています。実際に働いていると、3Kを含めて仕事がつらいと感じることはよくあります。その中でも、特に夜勤業務に関してはつらいと感じることが多いのではないでしょうか。実は私もその一人です。若いころは経験のためと思ってがんばってきましたが、やっぱり夜勤を続けることがつらくなり、現在は夜勤がない日勤だけの仕事へ変わりました。私のように夜... 続きを読む