
最寄り駅 : 高崎駅
高崎総合医療センターのおすすめポイント
「地域医療支援病院」「地域がん診療連携拠点病院」に認定されており、救命救急センターによる3次救急医療、周産期医療、がん・循環器病疾患、呼吸器疾患などの医療を中心とした地域医療に貢献しています。看護部では理念のもとに自立した看護師の育成に努めています。新採用者への教育では専任の教育担当看護師長と副看護師長が中心となってサポート体制を組み各看護単位で一人ひとりに合わせた丁寧な指導を行っています。看護職としての第一歩を高崎で踏み出してみませんか?
・3次救急医療に興味がある方
・急性期医療で即戦力になりえる方
・長期勤務が可能な型
群馬県内でも、最先端医療且つ、3次救急医療を学べる環境です。日々の業務は、忙しい時もありますが、その分、学べることがとても多いです。国立病院機構という大きな組織なので、教育制度、福利厚生も抜群なので看護師としてスキルアップは、自分次第で可能性は広がります。
高崎市唯一の3次救急病院であり、先進医療を学べると思ったからです。また、公務員であり育児休暇や育児短時間などの福利厚生もしっかりしているため、この病院を選びました。
最初のお電話からとても話しやすく又現職場での事、家庭の事まで相談させていただき こんな風に気持ちが楽になるならもっと早く相談しておけばよかったと思いました。求人も自分に合ったものから希望するものまで提示していただきメールが来るのが楽しみになる程でした。 今回のKでの見学から面接 結果までの流れもスムーズで 見学時!面接時!での注意点やご指導も きめ細やかに教えていただき本当に初心に帰って心機一転気持ちも引き締められた事が合格に繋がったのかな?と思いました(^^)もうこの歳で転職はキツイかな?と思ってましたがナースバンクのパートナーさんが一緒に頑張りましょうと支えてくれたおかげで最後まで諦める事なくすすめられたのだと思います。 感謝の気持ちでいっぱいです!! ありがとうございました!!
お問い合わせ
はコチラから(携帯、PHS可)
0120-515-269
平日9:30-20:00①掲載求人について
××病院の病棟の求人について、詳しく教えて下さい。
②希望条件について
○○駅付近の産婦人科で日勤のみの求人で、どこかおすすめの求人はありますか?
③非公開求人について
非公開求人で、年収△△△万円以上・三交代で電子カルテの病院の求人はありませんか?
給与水準◎仕事もプライベートも充実♪
親しまれ信頼される小児科病院を目指します
お届けするのは安心と温かさです!
業界トップクラス!美容が好きな方◎
人気の日勤常勤募集・残業ほぼなし★
家庭的で温もりあるケアが安心・信頼を育む
スタッフに寄り添った仕組みがあります!
利用者様第一・笑顔のくつろぎ空間
内科専門・教育環境◎で着実に成長できる!
救急・外来無しでゆったり働ける
福利厚生抜群!出戻りナース多数
内科専門・教育環境◎で着実に成長できる!
~女性のためのクリニックを目指して~
充実手当!高給与の療養病院です
まさに地域密着型病院!安心感が違います。
お相手様の話すペースに合わせ、丁寧な対応を心がけています。
基本的には電話でのコミュニケーションなので、不安に思われる方も多いと思います。
話し方一つ一つで、安心感を与えられるよう、そして気持ちよくお話していただけるようにと丁寧な対応を心がけております。
仕事復帰は、子供がいくつになってから?
仕事復帰は子供がかわいそう?ナース人材バンクの姉妹サイト『ナース専科コミュニティ』の掲示板に、「お子様のいらっしゃる方、お子様が何歳になったときに仕事復帰されましたか?2歳になれば常勤で働きたいのですが可哀想ですかね・・・」という質問が届きました。9時~18時、週休2日制の職場で常勤として働きたいと話す投稿主さん。働きたい気持ちと、「子供が寂しいのでは?」という気持ちの狭間で葛藤しているそうです。子育て経験のある先輩ナースから、アドバイスが届きました。子供の寂しさ対策を怠らない「生後半年で復帰。... 続きを読む
オススメの夜勤の過ごし方は?
夜勤の過ごし方をアンケート職場や勤務体制にもよりますが、夜勤時は多忙な時もあれば、少しゆっくりできる時もありますね。時間がある夜勤時は、どのように過ごしているのでしょう?ナース専科コミュニティでは、会員を対象にアンケートを実施。面白い回答が多数寄せられました さて、その気になる結果は…お菓子派とリラックス派やはり一番多いのは、お菓子を食べるという意見。疲れている時は、甘いものがより美味しく感じられますよね。疲れを癒す派としては、以下のような方々が。●アイマスクで眼を、ホットジェルパックで足を温め... 続きを読む
2013年1月の看護師転職市場レポート
どうなる?1月の看護師転職市場1月の看護師転職市場の動向をレポートします。以下でご紹介する「有効求人倍率」とは、仕事を探している求職者一人あたりに、何件の求人があるかを示すものです。例えば求人倍率が1.0以上の場合は、求職者よりも求人の数の方が多い(=売り手市場)という意味になります。ちなみに、企業など一般職業における平成24年11月の有効求人倍率は0.80倍で、前月比横ばいとなりました。都道府県別で見ても、最も高かったのは東京都と福井県の1.15倍と、依然厳しい冬の時代が続いているようです。で... 続きを読む
【看護師のリアル転職体験談 53】一般病院内科看護師から訪問看護師へ
目次 不妊治療のために夜勤のない仕事へ 前の学校を退職してから、前の医院を退職してから、新しい医院に転職するまでの流れ 転職してみて感じたこと 転職してみて「良かったこと・悪かったこと」まとめ これからも新しいことにチャレンジする精神は忘れない!1.不妊治療のために夜勤のない仕事へ私は一度社会人を経験してから看護大学へ行きなおしました。景気が良くなかったため希望の仕事に就くことができなかったことから、景気に左右されにくい看護師の資格を取ることにしたのです。大学卒業後は付属の大学病院に勤... 続きを読む