
最寄り駅 : 沖縄南IC
翔南病院のおすすめポイント
1)年休取得率90%以上とワークライフバランス を推進しているため、両立がを目指せます!
2)循環器に力を入れている病院ですので、キャリアアップも出来ます!
3)看護部長もとても優しい方で安心して働く事が出来ますよ!
当院は、循環器や、糖尿病・生活習慣病などを専門に診療を行っています、『いい病院』全国データブックの心筋焼灼術部門ランキングにて選ばれた病院です。地域の皆さまのご要望にお応えしながら、思いやりと優しさと質の高い医療を目指し、日々努めています。有給の取得率が90%以上と、ワークライフバランスを重視している職場ですので、仕事と家庭の両立がうまくでき、メリハリをもった生活がおくれます。
病棟での看護業務全般が主な業務です。一般病棟と療養病棟があり、一般は3交替、療養は2交替で勤務しています。当スタッフは、「一日のはじまりはあなたの笑顔から」をスローガンとし、患者さまに「この病院でよかった」と思ってもらえるよう、明るく笑顔で接遇を行っています。患者さまのために自分のスキルを発揮していこうと励まれる方や、協調性を持ちながら患者さま、スタッフをしっかりコミュニケーションの取れる方を募集いたします。
仕事とプライベートを両方充実させたい、という方におすすめの職場です。休みの日数も充実しているので、しっかりリフレッシュできます。院内ではサークル活動もさかんで、部署をこえて積極的な交流が行われています。また、新人歓迎会も行われており、入職した後も、とまどうことなく働いていける環境をつくってくれます。
夜勤は、2交代制。3チームにわかれます。しかし、休憩も、ありますが、なかなかとりずらいです。チームごとにムラがある、体制です。
登録してから、紹介→見学→面接→内定までがとても早くてスムーズだったので 思っていたよりも早く就職先が決まったのでとてもよかったです。 ありがとうございました。
お問い合わせ
はコチラから(携帯、PHS可)
0120-515-269
平日9:30-20:00①掲載求人について
××病院の病棟の求人について、詳しく教えて下さい。
②希望条件について
○○駅付近の産婦人科で日勤のみの求人で、どこかおすすめの求人はありますか?
③非公開求人について
非公開求人で、年収△△△万円以上・三交代で電子カルテの病院の求人はありませんか?
☆残業少なめ☆沖縄県最大の療養型病院!
研修充実☆自己成長できる職場です!
教育抜群!安定の環境でキャリアアップ!
ここでしか得られない経験があります
昭和34年開設!精神科を極めたい方歓迎☆
残業少!駅から通いやすいケアミックス病院
定着率抜群!安定法人で働きやすい環境です
教育抜群!安定の環境でキャリアアップ!
スキルアップ希望の方歓迎★アクセス◎
ここでしか得られない経験があります
看護師様のご希望にお答えできるように一生懸命がんばります!!
転職先で「業務レベルが高すぎる!」と感じたら 2つの不安解消法
使い方が分からない最新機器が並び、難しい手技を軽々とこなす同僚たち。常に的確で迅速な判断が求められ、モタモタしていたら置いていかれそうなスピード感・・・。「この職場の業務、ハイレベルすぎてついていけない!」転職先の業務レベルが想像以上に高く、そんな不安に襲われている人もいるのでは?業務についていけない状況は辛いもの。しかし、乗り越えた先には大いにスキルアップした自分を発見するはずです。今回は「業務レベルが高すぎる」不安を解消し、スキルアップにつなげるための2つの方法を提案します!前職までの経験は... 続きを読む
毎日ダラダラ仕事・・・残業代稼ぎにいそしむ同僚にモヤッ
ダラダラ残業が蔓延する職場ナース人材バンクの姉妹サイト『ナース専科コミュニティ』の掲示板に、残業代目当てで仕事をするスタッフへの不満の声が寄せられました。「勤務時間内に無駄な動きや、私語に時間を費やして、最終的に就業時間以降に記録などの仕事が回ってしまい、その記録もだらだらと行って、毎日のように残業申請するスタッフが数名いる」だらだら仕事をした結果発生した残業申請を、そのまま受理する上司にも疑問を感じているそうです。「割と余裕のある業務内容なので、考えて仕事をすればほとんど残業はないはずなのに」... 続きを読む
大病院志向はもう古い?中小病院の時代到来
中小病院の時代が来る?看護師の花形職場と言えば、大規模病院の急性期。しかし最近、その大病院志向に変化が起きています。「大規模急性期では、特定の科のスキルしか身に付かない」「とにかく忙しくて、職場の雰囲気が殺伐としている」このような不満から、幅広い経験が積める上、アットホームな雰囲気が感じられる中小病院に、看護師の視線が集まっているようです。ここでは、中小病院の将来性と、知られざる魅力を解説。大規模病院の陰に隠れがちな中小病院の、新たな一面が見つかるはずです。中小病院の将来性2014年度の診療報酬... 続きを読む
彼氏が看護師!?増えてきている男性看護師の恋愛事情
以前まで女性の職業というイメージが強かった看護師ですが、最近では少しずつ男性看護師も増えてきているのを知っていますか? 男性看護師は力仕事が多い部署や、体力が必要な仕事に配属されることが多く、現場で働く私たちの周りでも男性看護師と関わる機会が増えてきていると実感します。男性看護師の増加とともに、彼氏が看護師という人も増えてきているかもしれません。そこで気になるのは、会社員の彼氏と看護師の彼氏では一体どのようなことが違うのかということ。男性看護師のいいところや心配なところを調べてみたので、紹介して... 続きを読む