
最寄り駅 : 1.高崎駅 / 2.黒沢病院
黒沢病院のおすすめポイント
①「癒しとやすらぎの環境賞」病院部門優秀賞受賞!
②「働きやすい病院評価」認定を受けています(平成20年11月)
③業務分担をしっかりしている為、看護業務に専念して頂く事が可能です!
薬剤師…病棟での薬剤管理(在庫管理・ミキシング・与薬準備)
臨床検査技師…入院患者の朝の採血、人間ドックや健康診断の採血
事務クラーク…事務作業のサポート(診療サポート・看護サポート・事務サポート等)
④残業少ないです!・託児所完備(外部委託で24h対応にする予定)
⑤産休・育休者もほとんど復帰をしており、子育てと両立できる環境です!!
⑥開院以来黒字経営!安定した法人で勤務をしたい方にオススメです。
急性期で働きたい!でも残業はあまり・・という方に最適な職場です。残業は、月に5時間程度と少なく、日勤だと18時にはほぼ終業可能です。在職中のスタッフには、30歳代の子育て中の方も多く、託児所も24時間対応となり、子育てに理解ある職場です。職種関係なく皆で力をあわせて働いている、雰囲気の良い環境です。
夜勤対応可能な看護師さんを募集しています。プリセプター制など、充実の研修制度で、スキルに不安な方も、ブランクのある方も安心してご応募くださいね。子育て中の方も多く働いているので、肩身の狭い思いをすることなく、お互い助け合って働ける職場です。患者さんに対してはもちろんですが、スタッフ同士も思いやりながら働いています。
「働きやすい病院評価」のある病院です。託児所は、24時間対応など、子育て中のスタッフの支援があります。職務手当、残業手当、また昼食手当などの手当が充実しているので、仕事のやりがいのひとつでもあります。院内・外研修、勉強会もあり、自分のスキルの振り返りや、キャリアアップにも最適な職場です。
※一般的な施設の特徴となります。個々の事業所の内容を保証するものではございません。
最初のお電話からとても話しやすく又現職場での事、家庭の事まで相談させていただき こんな風に気持ちが楽になるならもっと早く相談しておけばよかったと思いました。求人も自分に合ったものから希望するものまで提示していただきメールが来るのが楽しみになる程でした。 今回のKでの見学から面接 結果までの流れもスムーズで 見学時!面接時!での注意点やご指導も きめ細やかに教えていただき本当に初心に帰って心機一転気持ちも引き締められた事が合格に繋がったのかな?と思いました(^^)もうこの歳で転職はキツイかな?と思ってましたがナースバンクのパートナーさんが一緒に頑張りましょうと支えてくれたおかげで最後まで諦める事なくすすめられたのだと思います。 感謝の気持ちでいっぱいです!! ありがとうございました!!
お問い合わせ
はコチラから(携帯、PHS可)
0120-515-269
平日9:30-20:00①掲載求人について
××病院の病棟の求人について、詳しく教えて下さい。
②希望条件について
○○駅付近の産婦人科で日勤のみの求人で、どこかおすすめの求人はありますか?
③非公開求人について
非公開求人で、年収△△△万円以上・三交代で電子カルテの病院の求人はありませんか?
残業少なめ♪待遇◎いきいきと働きませんか
まさに地域密着型病院!安心感が違います。
職場環境に配慮ある働きやすい病院です!
人気の日勤常勤募集・残業ほぼなし★
家庭的で温もりあるケアが安心・信頼を育む
スタッフに寄り添った仕組みがあります!
利用者様第一・笑顔のくつろぎ空間
内科専門・教育環境◎で着実に成長できる!
人を大事に優しさのある病院
福利厚生抜群!出戻りナース多数
~女性のためのクリニックを目指して~
内科専門・教育環境◎で着実に成長できる!
人を大事に優しさのある病院
福利厚生抜群!出戻りナース多数
地域に親しまれる、高待遇・教育充実の病院
私が仕事で心がけていることは2つあります。
1つめは健康で明るく笑顔でいることです。皆様のお悩みを聞かせていただく際に、万全の状態で受け止めさせて頂きたいと考えております。
2つめは転職をお考えの皆様の立場になって考えることです。転職の理由や生活背景は皆様違いますので、じっくりお話お聞かせください。
転職という人生の大きな1ページに携わらせていただく責任感を忘れないという意識をしています。
より幸せの未来のために、転職のお手伝いをさせて頂けると幸いです。
未払い残業代を取り戻す方法
常態化するサービス残業「始業2時間前に来て情報収集、日勤の日でも23時過ぎまで残業。でも残業代ゼロ」「1ヶ月に1時間しか残業できないと決められていて、それ以上の残業代は一切出ない」などなど、看護師の職場の中には、サービス残業が常態化している所が少なくないようです。ここでは、日々のサービス残業で溜まりに溜まった、未払い残業代を取り戻す方法を解説します。知っていますか?残業代の基礎知識1日8時間or週40時間を超えて働くと、残業代が発生労働基準法では、「1日8時間、週40時間を超えて」働いた場合、雇... 続きを読む
熱があっても仕事に出るべき?職場によって異なる基準
高熱でも休めない!そんな悩みはありませんか?あなたは普段、少し深刻な体調不良のときや38度以上の高熱が出たときに、仕事を休んでいますか? 看護師コミュニティ「ナース専科」での看護師からの生の声を見ていると、そのようなときに休める職場と休めない職場があるようです。あなたの職場は体調不良で休める?「ナース専科」にトピックを立てたある看護師は、38度の熱が出て休む旨を、勤め先の病院に連絡したところ、座薬を入れて出勤するように言われたそう。確かに出勤はできないわけではないですが、意識がおぼつかないことで... 続きを読む
夜勤時の休憩・仮眠、取れてる?
「老健で働いています。2時間休憩とうたっているけれど、実際は仮眠もなく、コールに対応できるよう常に待機。朝には冷静な判断すら、ままならない状態です。こんなのってありえますか?」 続きを読む
認定看護師への道
自分自身のスキルアップ、そして何より患者さんへのより良い看護提供に役立つ認定看護師の資格。しかし、取得するには相当な努力が必要と言われています。認定看護師の資格取得までのプロセスや勉強法について、以下で見ていきましょう。認定看護師の資格を取得するには認定看護師とは、日本看護協会による認定看護師認定審査に合格し、ある特定の看護分野において、熟練した看護技術と知識を用いて高い水準の看護を実践できる看護師を指します。認定看護師の資格を取得するためにはまず、当然ながら看護師免許を持っていることが第一条件... 続きを読む