
最寄り駅 : 1.無線台下停留所 / 2.西広島駅
己斐ヶ丘病院のおすすめポイント
【基本方針】
・私達は、患者様の人権に配慮し、説明と同意に基づく信頼ある医療を提供します。
・私達は、患者様の社会復帰を積極的に支援します。
・ 私達は、患者様のQOLを重視した医療を提供します。
山の中にあり、綺麗で静かな落ち着いた雰囲気の病院です。精神科ですが、急性期ではないので、看護師の方の定着率も良好です。
精神科にご興味のある方、是非ご一緒に頑張りませんか?
常勤・非常勤かかわらず、看護師の方募集しています。
(病棟・デイケア)
前職にいる時から色々な相談(愚痴まで)を丁寧に聞いていただきました。
この度面接で何度か不採用になった時も、落ち込んでいる私の気持ちをそちらに向けさせないように直ぐに次の面接へ案内して下さいました。
話の合間でも説明したいことは沢山あるでしょうに、こちらが口を開くと会話を譲ってくださる所にも「凄い方だなぁ」と思いました。
残念なのはこんなにお世話になっているのに、名前と声はよくわかりますが、一度もお会いしたことがないので、職務経歴書を直接渡しに行けばよかったなと思いました。
今後もうお世話にならないようにしっかり頑張って定年まで働けたら良いなと思います。
藤岡さんもお身体に気をつけてこれからも頑張っていただきたいです。本当にお世話になりました。
お問い合わせ
はコチラから(携帯、PHS可)
0120-515-269
平日9:30-20:00①掲載求人について
××病院の病棟の求人について、詳しく教えて下さい。
②希望条件について
○○駅付近の産婦人科で日勤のみの求人で、どこかおすすめの求人はありますか?
③非公開求人について
非公開求人で、年収△△△万円以上・三交代で電子カルテの病院の求人はありませんか?
落ち着いた環境でお仕事・アクセス◎!
専門性高く看護師として大きく成長できます
通勤便利!年間休日120日!経験積める!
完全日勤・オンコール無し!9時スタート!
子供のいる方も安心して働ける職場です。
子供のいる方も安心して働ける職場です。
◎相手のことを知る、その方の本当に求めていることを把握する。
→その方がどんな人柄で、どんな人生を送ってきて、どんなことに悩んで、どんな価値観を持って・・・とことん相手のことを知り、その方が本当に求めていることをキャッチして、ニーズに応えられるようなご提案をしていきます。
看護師が介護施設で働く3つのメリット
介護施設で働きませんか?病院やクリニックではなく、介護施設で働くからこそ得られる、3つのメリットを知っていますか?特に、以下のタイプに当てはまる方は、ぜひ介護施設での勤務にも目を向けてみてください。急性期の忙しさに疲れてしまった方結婚や出産などを機に、病院での夜勤が難しくなった方このような方の中には、「もう看護師として働くのは難しいかも」と悩む方も少なくないようです。勤務先の選択肢を広げることで、無理なく働ける職場が見つかるかもしれませんよ。メリット①夜勤がなく、定時で帰れる職場が多い病院での夜... 続きを読む
【スキルアップ・給与ニーズも実現!】 ~意外とおいしい働き先4選(後編)~
ブランク・スキル不足が不安なら【前編】スキルアップなら【中小・専門病院、救急系】★勉強したい目的が明確な方は学びたい診療科や目標が明確な方ほど、大規模な総合病院や大学病院に注目しがち。やはり先進性や専門性の面で勝るのは確かですが、一方で中小・専門病院の中に、知る人ぞ知る優良病院が隠れている可能性も。例えば業界では知らない人がいないあの先生が独立した、某大学病院の名医がとある専門病院に引き抜かれた、というケースは少なくなく、先入観にとらわれず幅広く病院を見てみることで、「大病院ではできなかった理想... 続きを読む
血圧とは?血圧測定に関する注意点【前編】
血圧とは?今回は、毎日測定している血圧について、再度振り返ってみます。血圧とは、『血管内部の圧力』をさしますが、一般的には上腕動脈の血圧値をいいます。血圧を規定する要素は、『1回拍出量』と『末梢血管抵抗』ですので、これらに変化が起これば血圧も変動します。血圧=1回拍出量×末梢血管抵抗『1回拍出量』とは、心臓が1回の収縮で拍出する血液量で、これを1分間当たりに換算した場合、『心拍出量』といいます。心拍出量は、1回拍出量×1分間の心拍数で計算され、成人では約5L/分です。一方、『末梢血管抵抗』とは、... 続きを読む
輸液ラインの中の気泡【2】
2012. 10. 9 輸液ライン中の気泡それでは、輸液ラインのどれだけの長さに空気が入っていると、生命の危険があるかもしれないという量である、10mLになるのでしょうか。(10mL÷0.041mL/cm)として計算すると、243.9cmということになります。現在使用されている輸液ラインの中で最も長いものがこのくらいの長さです。通常、末梢点滴として使用されている輸液ラインの長さは、この半分の120cmくらいですので、輸液ラインの全長に空気が入っていて、これが全部体内に入っても安全限界を... 続きを読む