新潟県で看護師の求人情報が多く、求職者に人気のエリアは新潟市、上越市になります。求人件数も多く、総合病院や老人ホーム、保育所など、さまざまな施設形態から求人を探すことが可能です。給与水準が高かったり、有休消化率がよかったりと細かく情報が記載されている求人票も多く、自身の希望に沿った求人を見つけやすいでしょう。求人票に記載がない場合も、担当キャリアパートナーに質問いただければ、代行してお問い合わせ致します。
ここでは、求人数が多い新潟市、上越市、長岡市の3つの人気エリアの求人情報の特徴を紹介します。
求人情報の特徴
新潟市 |
- 県内でもっとも求人数が豊富
- 年間休日120日以上の求人がある
- 訪問看護や介護施設の求人が多い
|
上越市 |
- 日勤のみの求人がある
- 福利厚生が充実した求人がある
- 未経験歓迎の求人がある
|
長岡市 |
- ワークライフバランスが取りやすい求人がある
- 福利厚生が充実した求人がある
- 訪問看護や介護施設の求人が多い
|
他にも、新発田市や三条市でも看護職の求人募集が多くあるため、豊富な勤務地の中から自身に合った職場を探しやすいでしょう。
ナース人材バンクでは、地域密着型のクリニックや医療法人の介護施設、大手企業母体の医療施設など種類も幅広く取り扱っているため、興味のある分野から求人を探すことができます。
ご利用者様が求人を探す際に何を最も重視するかを理解し、ご希望に寄り添いながらご紹介いたします。
気になる求人がありましたらお気軽にご相談ください。
相談してみる
新潟県で看護師として働く魅力
新潟県は、日本海側に面し南北に長く伸びた県土に、約214万人が暮らしています。
東側には朝日山地、飯豊山地、越後山脈が連なり、西側には妙高山などの山々がそびえています。信濃川や阿賀野川など数多くの河川が日本海に注いでいます。上越地方、中越地方、下越地方、佐渡地方の4地域から成り立ち、新潟市内をのぞくほとんどの地域が、日本有数の降雪量を誇り、中でも山間部は世界屈指の豪雪地帯となっています。
新潟県は、四季がはっきりしており、霊峰として古くから信仰を集めてきた「八海山」を含む「越後三山国定公園」では、季節ごとに新緑から紅葉、雪景色まで楽しむことができます。観光名所にも恵まれ、日本3大夜桜といわれる高田城址公園の桜や、「鮭の町」として知られる村上の町谷、沿岸部の海水浴場や温泉地を目当てに、毎年多くの観光客が訪れます。
また、お米が有名でブランド米の「魚沼産コシヒカリ」は平成29年を除いて毎年最高評価の特Aを獲得しています。独特の甘みともっちりとした触感が特徴です。米どころ、酒どころとして有名な新潟県ですが、「新潟枝豆」や「南蛮エビ」、「佐渡寒ブリ」といった食材にも恵まれています。
※2023年3月記載
新潟県の病院等施設情報
新潟県では人口10万人あたりの看護師数は年々増加傾向ではありますが、県の求める看護師需給見通しにおける需要数に対しては不足している状況です。不足の要因として県内の病院等に就業する看護師が7割にとどまっていることや、さまざまな事情から離職せざるを得ない職員が一定数いることなどが挙げられます。比較的大規模な病院に看護師が集中する傾向もあり、病院によっての確保状況にも差が生じています。そのため、医療勤務環境改善支援センターと関係機関が連携し、看護師にとって働きやすい・働きがいのある職場づくりを行っています。
新潟県の看護師の募集状況を見ると、最も多く募集している施設形態が介護施設となっています。介護施設の募集が半数を占めている影響か、勤務形態では日勤のみの募集が多くなっていることがわかります。人気エリアの求人状況をみても、現在多くの介護施設で看護師の需要が高まっており、今後も需要増加は続いていくと予測できます。病院やクリニックといった医療機関だけでなく介護施設や訪問看護ステーションといったさまざまな場所で看護師として従事したいとお考えの方にも、転職先を探しやすい働きやすい職場が多いエリアと言えるでしょう。
※2023年3月記載