平均年収(モデル給与より算出)
長崎県 | 全国平均 | |
看護師 | ¥3,743,425 | ¥4,150,681 |
准看護師 | ¥3,127,089 | ¥3,603,117 |
助産師 | ¥4,338,301 | ¥4,747,608 |
保健師 | ¥3,575,497 | ¥3,864,375 |
2019.02 平均年収
長崎県の看護師募集状況
勤務形態
夜勤あり | 38.1 |
日勤 | 53.6 |
夜勤専従 | 8.2 |
非常勤 | 0 |
施設形態
病院 | 2.5 |
クリニック | 22.8 |
訪問看護 | 3.5 |
介護施設 | 48.5 |
その他 | 22.6 |
配属先
オペ室 | 6.2 |
病棟 | 63.7 |
外来 | 26.7 |
透析 | 3.4 |
その他 | 0 |
募集 - 年齢
募集 - 経験
職種
看護基準
ナース人材バンクは株式会社エス・エム・エスキャリアが運営する民間の看護師専門転職支援サービスです。
ハローワークでは受けられないような、きめ細かい転職サポートが特徴です。
ご登録いただければ、ご希望の条件に合わせた求人を無料でご紹介させていただきます。
お仕事の紹介対象の職種は看護師、准看護師、保健師、助産師です。
看護部長・師長などの管理職の求人をお探しの方、認定看護師、専門看護師の資格を活かして働きたい方、年収、給料アップを目指している方、男性看護師の方など、お気軽にご相談ください。
常勤の案件のほか、パートの求人のご紹介も行なっています。
派遣や単発のアルバイトの求人のご紹介は行なっていないため、ご注意ください。
また、看護協会が運営し、全国に設置されているナースバンク(ナースセンター、ナースプラザ)とは別のサービスになりますのでご注意ください。
准看護師に関連したおすすめ転職記事

認定看護師・専門看護師のメリット・デメリットは?
認定・専門看護師になってキャリアアップしたいナース人材バンクの姉妹サイト『ナース専科コミュニティ』の掲示板に、「皆さんは、認定看護師・専門看護師に興味がありますか・・?キャリアアップの一つの選択肢として、現在考えているのですが、 ・なると、良い点 ・逆に、悪い点等があれば、教えて頂けると嬉しいです」という質問が届きました。既に資格を取得されている方、現在教育課程で勉強中の方は、どんなご意見をお持ちなのでしょうか?早速コメントを見ていきましょう。【メリット】教育をしたい人には◎「教育をやりたい人は... 続きを読む

未来の選択肢?【エスコートナース】
国際的に活躍するレア職種「エスコートナース」専門看護師、認定看護師など、看護師といっても色々な顔がありますが、「エスコートナース」という顔を持っている看護師もいます。何やら意味深なこの職業、一体どのような職業なのでしょうか?エスコートナースの仕事内容とは?エスコートナースは、患者さんの医療搬送に付き添うことが仕事です。例えば、海外で日本人が怪我や病気をしたときや、外国人が日本で怪我や病気をしたときなどは、保険会社からアシスタンス会社のほうに連絡がいきます。そして、エスコートナースが呼び出され、言... 続きを読む

看護師の寮ってどんなところ? 家賃は? 共同生活?? 気になるポイントまとめ!
就職にあたり実家を離れる看護師さんが、まず決めなくてはいけないこと。それが、「寮に住むか」もしくは「自分で住む場所を探すか」です。ネットが発達し、自分の欲しい情報はすぐに手に入れられる現在においても、看護師寮については、近隣の人に「あそこが看護師の寮だ」とばれてしまうと防犯上よくないという理由から、あえて掲載しない傾向にあります。そのため、特に遠方から引っ越す方にとっては、寮の情報が非常に少ないため、自分の住む場所のイメージが付きにくくなっています。寮は生活の場ですから、事前にもっといろいろな情... 続きを読む

【看護師のリアル転職体験談 25】障害者支援施設の看護師から別の障害者支援施設の看護師へ
目次 人間関係に嫌気をさして転職へ 前の医院を退職してから、新しい医院に転職するまでの流れ 転職してみて感じたこと 転職してみて「良かったこと・悪かったこと」まとめ 職場の人間関係を重視するなら見学がおすすめ1.人間関係に嫌気をさして転職へ私は看護というより障害を抱えた人を援助する仕事に就きたくて、看護師免許を取得しました。看護師免許を取得したのちはずっと、障害者を支援する複合施設で働いてきました。尊敬する上司に恵まれたこともあり、同じ職場で20年以上も働いていました。身体障害、精神障... 続きを読む
よくある質問
- 無料転職支援サービス(求人紹介サービス)とは何ですか?
-
お仕事を探している方に希望に沿った求人をご案内するサービスです。
ナース人材バンクは看護職を専門として、お仕事を探している看護師さんと人材募集中の病院・クリニック・施設との間に立ち、お手伝いをしています。 - 登録の条件はありますか?
- 看護師、准看護師、保健師、助産師の資格をお持ちの方であればどなたでもご登録できます。