平均年収(モデル給与より算出)
札幌市手稲区 | 全国平均 | |
看護師 | ¥3,825,813 | ¥4,151,252 |
准看護師 | ¥3,896,422 | ¥3,603,073 |
助産師 | - | ¥4,750,292 |
保健師 | - | ¥3,863,910 |
2019.02 平均年収
北海道札幌市手稲区の看護師募集状況
勤務形態
夜勤あり | 43.3 |
日勤 | 46.7 |
夜勤専従 | 10 |
非常勤 | 0 |
施設形態
病院 | 3.4 |
クリニック | 20.4 |
訪問看護 | 4.8 |
介護施設 | 40.6 |
その他 | 30.7 |
配属先
オペ室 | 0 |
病棟 | 52.4 |
外来 | 38.1 |
透析 | 9.5 |
その他 | 0 |
募集 - 年齢
募集 - 経験
職種
看護基準
ナース人材バンクは株式会社エス・エム・エスキャリアが運営する民間の看護師専門転職支援サービスです。
ハローワークでは受けられないような、きめ細かい転職サポートが特徴です。
ご登録いただければ、ご希望の条件に合わせた求人を無料でご紹介させていただきます。
お仕事の紹介対象の職種は看護師、准看護師、保健師、助産師です。
看護部長・師長などの管理職の求人をお探しの方、認定看護師、専門看護師の資格を活かして働きたい方、年収、給料アップを目指している方、男性看護師の方など、お気軽にご相談ください。
常勤の案件のほか、パートの求人のご紹介も行なっています。
派遣や単発のアルバイトの求人のご紹介は行なっていないため、ご注意ください。
また、看護協会が運営し、全国に設置されているナースバンク(ナースセンター、ナースプラザ)とは別のサービスになりますのでご注意ください。
残業少なめに関連したおすすめ転職記事

「上から口調が不快」「不安定になった」妊婦から名指しでクレーム
私の考えが間違ってるの?ナース人材バンクの姉妹サイト『ナース専科コミュニティ』の掲示板に、「担当した妊婦からクレームを受けた」というお悩みが届きました。「強い口調で言われて、上から話すような感じが不快だったし、初産で何もわからない私は不安定な状態になった」そうクレームをつけられたという投稿主さん。口調などは今後気を付けようと反省している一方、その妊婦に対しても思う所があるようです。「でも。産前に何も勉強せず、一から教えてください、私は何もできませんという人でした。少しくらい本を読んだり、準備すべ... 続きを読む

定時上がり、休み多い・・・求人広告から見抜く!優良職場の見つけ方
お疲れナースに優しい★優良職場を見抜くには?患者さんのために毎日奔走、鳴り続けるナースコールにも笑顔で対応。でも、看護師だって時には仕事が辛くなります。24時間365日、白衣の天使ではいられないんです。そんなお疲れナースに朗報!ここでは、「定時で上がれる」「休み多い」「ゆったりペースで働ける」と3拍子揃った優良職場を見つける、求人広告の見方をご紹介します。求人広告を見る3つのポイント残業時間求人広告に「残業なし」と書かれていると、「仕事が少なくて楽かも!」と期待してしまいませんか?実は、この「残... 続きを読む

看護師が退職時に気にしておくべき税金のこと
転職・退職時期で変わってくる税金の納め方あなたが今、退職や転職を予定しているのであれば、ぜひ知っておくべきことがあります。それは、「税金」のこと。税金といわれてもよくわからないという人もいるかもしれません。後で困らないためにも、ぜひあらかじめチェックしておきましょう。知らなかったじゃ済まされない。思わぬ事態になる前に!税金のことをきちんと理解しておかないと、どのようなことが起きるのでしょうか。例えば、後から、多額の納税通知が来て慌てることになったり、払わなくて良い税金を払う羽目になったりします。... 続きを読む

チーム医療における看護師の役割
医療現場において、チーム医療は重要な役割を果たすと言われていますが、チーム医療とはそもそもどのようなものなのか。またチーム医療における看護師の役割とはどのようなものなのかを解説します。目次 チーム医療とは チーム医療を実践することのメリットと難しさ チーム医療における看護師の役割とは これからのチーム医療のあり方 まとめチーム医療とは病院には様々な専門職が存在します。医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師、臨床放射線技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、メディカルソーシャル... 続きを読む
よくある質問
- どうやって登録すればよいですか?
-
インターネットではこちらからご登録できます。
電話ではフリーダイアル0120-515-269(無料)までご連絡ください。 - 入職前に条件や職場について詳しく聞くことはできますか?
-
入職予定先に確認をとり、お伝え可能な事はしっかりとお伝えいたします。
また、事前に雇用条件を記した捺印済書類を入職予定先からいただきます。