平均年収(モデル給与より算出)
岩見沢市 | 全国平均 | |
看護師 | ¥4,079,532 | ¥4,152,744 |
准看護師 | ¥3,975,597 | ¥3,602,790 |
助産師 | - | ¥4,753,455 |
保健師 | - | ¥3,863,959 |
2019.02 平均年収
北海道岩見沢市の看護師募集状況
勤務形態
夜勤あり | 57.1 |
日勤 | 42.9 |
夜勤専従 | 0 |
非常勤 | 0 |
施設形態
病院 | 3.3 |
クリニック | 22.7 |
訪問看護 | 4.8 |
介護施設 | 47.2 |
その他 | 21.9 |
配属先
オペ室 | 15.4 |
病棟 | 61.5 |
外来 | 23.1 |
透析 | 0 |
その他 | 0 |
募集 - 年齢
募集 - 経験
職種
看護基準
ナース人材バンクは株式会社エス・エム・エスキャリアが運営する民間の看護師専門転職支援サービスです。
ハローワークでは受けられないような、きめ細かい転職サポートが特徴です。
ご登録いただければ、ご希望の条件に合わせた求人を無料でご紹介させていただきます。
お仕事の紹介対象の職種は看護師、准看護師、保健師、助産師です。
看護部長・師長などの管理職の求人をお探しの方、認定看護師、専門看護師の資格を活かして働きたい方、年収、給料アップを目指している方、男性看護師の方など、お気軽にご相談ください。
常勤の案件のほか、パートの求人のご紹介も行なっています。
派遣や単発のアルバイトの求人のご紹介は行なっていないため、ご注意ください。
また、看護協会が運営し、全国に設置されているナースバンク(ナースセンター、ナースプラザ)とは別のサービスになりますのでご注意ください。
残業少なめに関連したおすすめ転職記事

【看護師のリアル転職体験談 52】海外帰国後、総合病院の救急看護師へ
目次 お金を貯め留学したい! 前の学校を退職してから、新しい病院に転職するまでの流れ 転職してみて感じたこと 転職してみて「良かったこと・悪かったこと」まとめ キャリアも積みながら習い事をするために1.お金を貯め留学したい!もともと海外に対する興味が強かったので、前の病院を退職したのもワーキングホリデーでオーストラリアに行くためでした。その頃は総合病院のICUで仕事をしていました。オーストラリアを選んだ理由は、英語を話す国であることと、比較的に安全な国であることからです。ワーキングホリ... 続きを読む

「年収103万円の壁」配偶者控除が廃止されるとどうなる?
そもそも「配偶者控除」って?夫婦2人(夫が妻を扶養)の家庭で、妻の年収が103万円以下の場合、夫の年収から38万円を差し引いた金額に、所得税が課税されます。このように、配偶者の年収に応じて本人の年収から一定額を差し引き、税を軽減する措置が「配偶者控除」です。年収103万円を超えるか超えないかで世帯の課税額が大きく変わるため、「年収103万円の壁」と言われることもあります。育児や介護などでフルタイム勤務が難しい世帯には、強い味方。しかし国会では今、「女性の社会進出を抑制している」「専業主婦世帯の優... 続きを読む

ハローワーク利用経験者は○%!看護師の転職事情
あなたの転職手段は?知人紹介、人材紹介会社、病院HPからの応募・・・と人によって転職の手段は様々。その中でも、「転職」と聞いて多くの方が連想しやすいのは、ハローワークではないでしょうか?ナース人材バンクの姉妹サイト『ナース専科コミュニティ』では、「ハローワークを利用したことはありますか?」というテーマで投票を実施しました。どれくらいの人が転職時にハローワークを利用しているのか?その理由は何か?早速結果を見ていきましょう。半数以上がハローワーク利用経験あり投票の結果、「転職したことはない」人が30... 続きを読む

ぶっちゃけ知りたい!転職すべき?残るべき?
現在45歳。往復3時間かかる職場で働いて2年。帰ると何も出来ず食べて寝て、の生活に疲れを感じ始め、自宅近くの病院を受けることにしたのですが、受かるかどうかの不安とともに、人間関係の良い馴れた職場を去る不安が入り混じっています。 続きを読む
よくある質問
- 無料転職支援サービス(求人紹介サービス)とは何ですか?
-
お仕事を探している方に希望に沿った求人をご案内するサービスです。
ナース人材バンクは看護職を専門として、お仕事を探している看護師さんと人材募集中の病院・クリニック・施設との間に立ち、お手伝いをしています。 - 面接前にアドバイスやサポートはいただけますか?
-
面接の不安やストレスをできるかぎり軽減できるようサポートいたします。
面接で気をつけるポイントやよくされる質問などのアドバイスを致します。
面接中にきちんとお話ができなかった場合も、キャリアパートナーからフォローいたします。
その他不安なことは沢山あると思いますので、キャリアパートナーにご遠慮なくご相談ください。