平均年収(モデル給与より算出)
福岡県 | 全国平均 | |
看護師 | ¥3,708,210 | ¥4,150,662 |
准看護師 | ¥3,107,953 | ¥3,603,777 |
助産師 | ¥4,140,796 | ¥4,746,495 |
保健師 | ¥3,594,724 | ¥3,864,060 |
2019.02 平均年収
福岡県の看護師募集状況
勤務形態
夜勤あり | 37.8 |
日勤 | 60.2 |
夜勤専従 | 1.2 |
非常勤 | 0.7 |
施設形態
病院 | 2 |
クリニック | 23.5 |
訪問看護 | 3.6 |
介護施設 | 40 |
その他 | 30.9 |
配属先
オペ室 | 5.8 |
病棟 | 46.4 |
外来 | 41.9 |
透析 | 4.8 |
その他 | 1 |
募集 - 年齢
募集 - 経験
職種
看護基準
ナース人材バンクは株式会社エス・エム・エスキャリアが運営する民間の看護師専門転職支援サービスです。
ハローワークでは受けられないような、きめ細かい転職サポートが特徴です。
ご登録いただければ、ご希望の条件に合わせた求人を無料でご紹介させていただきます。
お仕事の紹介対象の職種は看護師、准看護師、保健師、助産師です。
看護部長・師長などの管理職の求人をお探しの方、認定看護師、専門看護師の資格を活かして働きたい方、年収、給料アップを目指している方、男性看護師の方など、お気軽にご相談ください。
常勤の案件のほか、パートの求人のご紹介も行なっています。
派遣や単発のアルバイトの求人のご紹介は行なっていないため、ご注意ください。
また、看護協会が運営し、全国に設置されているナースバンク(ナースセンター、ナースプラザ)とは別のサービスになりますのでご注意ください。
退職金ありに関連したおすすめ転職記事

希望していない部署に配属されてしまいました
消化器内科から呼吸器内科へ今いる部署でやりがいを感じ始めていた矢先、突然異動を命ぜられたら・・・。皆さんなら、どうやってモチベーションを上げるでしょうか?ナース人材バンクの姉妹サイト『ナース専科コミュニティ』の掲示板から今回ご紹介するのは、消化器内科病棟から呼吸器内科病棟へ、突然の異動を言い渡された方からのご相談です。「まだ2年程しか消化器内科を経験していず、だんだんと消化器内科のおもしろさを感じ始めてきたばかりなのに・・・と、ただただ残念で・・・この先やっていけるか不安しかない感じです」と、か... 続きを読む

損せず辞める3つの方法
ボーナスをもらって辞めたいなら、退職日に注意どうせならボーナスを受け取って辞めたい、と考えている方は多いでしょう。ただし、ボーナス支給後の退職を狙う上で、いくつか注意したい点があります。例えば、「支給日に在籍している者に対して賞与を支給する」という定めがある事業所の場合、支給日前に退職するとボーナスを受け取ることができないので、注意が必要です。また、ボーナス支給日直前に退職を申し出て、しっかりボーナスを受け取った後に即退職・・・では、周囲から「ボーナスもらい逃げ!」と非難される可能性あり。引継ぎ... 続きを読む

知らなきゃ損する? 看護師の「年収の壁」
本当に損?103万円・130万円の壁子育てがひと段落した方や、ブランク明けの方でも働きやすいのが、非常勤という勤務形態です。非常勤で働く人が気をつけるべきとよく言われるのが、「103万円の壁」と「130万円の壁」。ただ、それ以上稼いだ場合でも、家計へのダメージは意外と少なかったり、長い目で見るとむしろメリットがあったり・・・。キーワードは「配偶者特別控除」と「社会保険への加入」。壁を超えると本当に損なの?という疑問を解消します。103万円の壁は意識しすぎなくてOK【そもそも、103万円の壁とは?... 続きを読む

【看護師のリアル転職体験談 12】総合病院での常勤看護師から、パート看護師へ
目次 家事・育児との両立のためにパート勤務を希望して転職 前の病院を退職してから、新しい病院に転職するまでの流れ 転職してみて感じたこと 転職してみて「良かったこと・悪かったこと」まとめ 転職しやすい看護師であっても、パート探しは大変だと痛感1.家事・育児との両立のためにパート勤務を希望して転職私が転職を考えたきっかけ、それは常勤ではなくパートで働きたい、と思ったからです。これまで私は、結婚・妊娠・出産を経験しながら、常勤として病院やクリニックで働き続けてきました。しかし、子どもが成長... 続きを読む
よくある質問
- 紹介サービスと派遣サービスの違いは何ですか?
- 紹介サービスは、ご紹介した職場がお仕事を探されている方の雇用主となり、給与の支払いをはじめ、休日なども職場と直接やり取りすることになります。
派遣サービスは、派遣サービス会社がお仕事を探されている方の雇用主となり、給与は派遣サービス会社より支払われます。 - なぜ無料なのですか?
-
人材募集中の事業所から手数料を受け取る仕組みのサービスのためです。
ナース人材バンク(株式会社エス・エム・エスキャリア)は、厚生労働省から正式に許可を受けて求人紹介サービスを行っています(番号:13-ユ-306922)。 そのため、お仕事を探している方から費用をいただくことは一切ありません。