ブランクがある看護師の復職
看護師の復職に効くスキルアップ (1/2)

全国各地の自治体や病院、事業所などで開催されている看護師向けの復職支援セミナーを受講する本当の意味と、ブランクのある看護師こそ手に取るべき参考書をご紹介します。
復職支援セミナーで看護師感覚を取り戻す
一口に、今の医療事情が分からないといっても、分からないことが何であるかも分からないという人もいるのではないでしょうか。
そんな状況に陥っているなら、一度、復職支援セミナーを受講してみることをオススメします。
復職支援セミナーでは、何からの事情で退職しブランクのある看護師を対象に、復職後の業務に支障がないよう手技の勘や医療現場で必要な知識を取り戻すためのプログラムが用意されています。短いものは1日、長いもので10日程のものもあります。
復職支援セミナーでわかる今の看護と自分のスキル
復職支援セミナーを受講したからといって全てのスキルを取り戻せるわけではなりませんが、少なくとも以前働いていた時との違いを学ぶことはできるでしょう。
また、かつて身につけたスキルを思い出すことで、「まだやれる」と、再就職について前向きな気持ちになることが出来ます。
また、一部のセミナーでは病棟に限らず、訪問看護や介護施設などの施設での働き方を教えてくれるものもあります。
今まで経験したことの無い職場を知ることで、再就職先の選択肢が広がるかもしれません。
復職支援セミナーを受けるには
復職支援セミナーは、各都道府県のナースセンターで開催しているものや、各地域の医療機関でも受講を受け付けているものもあります。
もっと見る
また、お金はかかりますが民間企業でも講座を開設しているところがあります。通いやすい会場をみつけて、一度受講してみるのもよいかもしれません。
次ページ復職後に困らない参考書の選び方
- 1
- 2