平均年収(モデル給与より算出)
愛媛県 | 全国平均 | |
看護師 | ¥3,643,466 | ¥4,159,568 |
准看護師 | ¥3,198,176 | ¥3,603,873 |
助産師 | ¥4,423,560 | ¥4,786,548 |
保健師 | ¥3,826,110 | ¥3,866,636 |
2018.04 平均年収
愛媛県の看護師募集状況
勤務形態
夜勤あり | 38.8 |
日勤 | 57.2 |
夜勤専従 | 4 |
非常勤 | 0 |
施設形態
病院 | 2.8 |
クリニック | 24.7 |
訪問看護 | 4.1 |
介護施設 | 50.3 |
その他 | 18 |
配属先
オペ室 | 2.7 |
病棟 | 59.2 |
外来 | 34.8 |
透析 | 3.3 |
その他 | 0 |
募集 - 年齢
募集 - 経験
職種
看護基準
ナース人材バンクは株式会社エス・エム・エスキャリアが運営する民間の看護師専門転職支援サービスです。
ハローワークでは受けられないような、きめ細かい転職サポートが特徴です。
ご登録いただければ、ご希望の条件に合わせた求人を無料でご紹介させていただきます。
お仕事の紹介対象の職種は看護師、准看護師、保健師、助産師です。
看護部長・師長などの管理職の求人をお探しの方、認定看護師、専門看護師の資格を活かして働きたい方、年収、給料アップを目指している方、男性看護師の方など、お気軽にご相談ください。
常勤の案件のほか、パートの求人のご紹介も行なっています。
派遣や単発のアルバイトの求人のご紹介は行なっていないため、ご注意ください。
また、看護協会が運営し、全国に設置されているナースバンク(ナースセンター、ナースプラザ)とは別のサービスになりますのでご注意ください。
訪問看護に関連したおすすめ転職記事

こっそり教えます 看護部長の平均給与
ぶっちゃけいくら?部長の給与各病棟の師長、そしてその病院に勤務する全ての看護師を統括する立場にある看護部長。具体的な業務としては、看護方針や教育方針の決定、医療事故防止策の考案などが挙げられます。全ての看護師の監督に加え、看護部の根幹にかかわるような事項を決定するという重い責任を負う看護部長の給与は、果たしてどのくらいなのでしょうか?1000万円超も・・・!?高額な平均年収人事院の調査によると、看護部長の平均月給は55歳平均で50万~53万円。ボーナスや各種手当を含めた年収に換算すると、700万... 続きを読む

「転職先の人間関係が悪いかも・・・」 対処法3パターン
「周りの人が冷たい」「上司が何だか嫌な感じ」と、転職先の人間関係が思ったよりも悪く、悩んでいる方!職場に慣れ、周囲の人を知る中で、当初合わないと感じた人と上手く付き合えるようになることはよくあるようです。また、人間関係は日々変わるもので、相性が悪い上司が突然退職する可能性もゼロとは言い切れません。入職後のわずかな期間で、「この職場は人間関係が悪いから辞める!」と決断することは考えものです。早期退職はあなたのキャリアを傷つけるばかりか、辞めグセを付けてしまう可能性もあります。転職先の人間関係に悩ん... 続きを読む

転職を繰り返す人3つの共通点
長続きしないのはなぜ?「どこの職場も長く続かない」「転職回数がどんどん増えていく」そんな悩みを抱えていませんか?転職を何度も繰り返してしまう人には、共通して見られる傾向があるんです。ここではまず、転職を繰り返す人の3つの共通点を解説します。当てはまった方もご安心を。1つの職場で長く働くための、ちょっとしたヒントも紹介します。「もう転職を繰り返したくない!」という方は、ぜひ参考にしてみて下さい。転職を繰り返す人3つの共通点優先順位があやふやな人転職先への希望条件がはっきりしない状態で転職しても、入... 続きを読む

相談?ひたすら忍耐?皆の人間関係トラブル解決法
皆どうしてる?初めのアクション働く上での一番のストレスは、仕事量や残業ではなく、実は人間関係・・・。ナース人材バンクの姉妹サイト「ナース専科コミュニティ」の掲示板には、人間関係にまつわるお悩みが日々投稿されており、ナースの皆さんのそんな本音がうかがえます。以前同サイトで行った投票「勤務先で人間関係のトラブルはありますか?」においても「今現在ある」と回答した方の数は半数を超え、ナースステーションの火花散る人間模様が垣間見える結果となりました。今回の投票テーマは、今現在トラブルを抱えている方なら特に... 続きを読む
よくある質問
- 面接前にアドバイスやサポートはいただけますか?
-
面接の不安やストレスをできるかぎり軽減できるようサポートいたします。
面接で気をつけるポイントやよくされる質問などのアドバイスを致します。
面接中にきちんとお話ができなかった場合も、キャリアパートナーからフォローいたします。
その他不安なことは沢山あると思いますので、キャリアパートナーにご遠慮なくご相談ください。 - サービス利用の流れはどのようになっていますか
-
サービスご利用の流れは下記のようになっています。
step1. ご登録
まずは登録フォームまたはお電話よりご登録ください。
step2. キャリアパートナーとの面接・相談
お住まいの地域に特化した専任のキャリアパートナーからご連絡差し上げます。
連絡がきましたら現在のご状況や転職のご希望条件をお伝えください。
step3. お仕事の紹介
キャリアパートナーからご希望に合った求人をご案内いたします。専任で各地域の求人情報を集めていますので、きっとご希望に合った求人が見つかるはずです。もしご希望に合う求人ではない場合は、遠慮なくキャリアパートナーにお伝えください。
step4. 面接設定
ご案内した求人の中からご希望に合う求人について、面接設定をさせて頂きます。求人側、求職者側双方のご都合が良い日程で設定いたしますので、ご安心ください。ひとつに絞りきれない場合は複数の面接を設定することももちろん可能です。
step5. 面接・条件交渉
設定をした日時で面接を行います。給与、役職、勤務条件など、直接「言い出しづらい」条件交渉は、キャリアパートナーが代行いたします。面接後でも構いませんので、少しでも気になる点はキャリアパートナーにお伝えください。また面接対策など、不安や不明点はご相談可能です。
step6. 就業先の決定
面接の結果、内定となった場合、ご入職の意思を確認させていただきます。その後、求人事業所と「雇用概要確認書」の取り交わしをして頂くことで、入職が決定致します。万が一、入職後に雇用条件が守られないようなことがあれば、キャリアパートナーまでご一報ください。内定から入職までの間、在職中の方は現職の退職手続き、復職の方は入職準備など、大変かと思います。担当キャリアパートナーに何でもご相談ください。