看護師から治験業界に転職するには?「CRA・CRO・CRC」の違いを解説

全て表示

治験(臨床開発試験)に関わる職種の中には、看護師からの転職が可能なものがあります。新薬の開発に携われるというやりがいや、企業に雇用されることのメリットなどから、関心を持っている人も少なくないのではないでしょうか。一方で、治験に関わる用語には似たような略語が多く、よくわからないという場合もあるかもしれません。この記事では、治験に関わる用語「CRA・CRO・CRC」についてわかりやすく解説します。

CRA・CRO・CRCとは何の用語?

CRA・CRO・CRCとは、治験に関わる機関や職業を表す略語です。CRAとは、「Clinical Research Associate」の略で、日本語では「臨床開発モニター」と訳されます。治験が適切に行われているかを確認する職業のことです。

CROとは、「Contract Research Organization」の略で、日本語では「開発業務受託機関」と訳されます。治験を製薬会社から受託・代行する企業のことです。CRCとは、「Clinical Research Coordinator」の略で、日本語では「治験コーディネーター」と訳されます。医療機関において治験の進行をサポートする職業のことです。

CRAとは

CRAとは、治験が適切に行われているかを確認する職業のことで、進捗の管理や症例データの収集などを行います。具体的な業務の流れは、治験を行う施設と責任医師の選定・実施依頼および契約手続き・モニタリング・終了報告となります。

このうち特に重要なのがモニタリングで、治験を実施している施設に出向き、責任医師に対するヒアリングや症例報告書のチェックを行います。それによって、“被験者の安全と権利が保護され、信頼性のあるデータが得られているか”を確認するのです。ちなみに、被験者と直接やりとりをすることはほとんどありません。

CRAになるために特別な資格は必要ありませんが、看護師や薬剤師・臨床検査技士など医療系職業の経験者や理系大学出身者を採用する企業が多いようです。また、CRAとして所属する企業は、製薬メーカーと後にご紹介するCROのどちらかであることが一般的ですが、どちらであっても基本的な業務内容は同じです。

CROとは

CROとは、治験を製薬会社から受託する企業のことで、治験に関する業務の一部または全てを代行します。製薬会社には科学的かつ倫理的な治験の実施が義務付けられていますが、これを行うためには膨大な労力を要します。

また、近年では医薬品開発競争が激化しているため、より多くの医薬品を迅速に開発したい製薬会社が独力で全ての治験を行うのは難しい状況になっています。そこで、外部機関であるCROに治験の代行を依頼するケースが増えているのです。

CRCとは

CRCとは、医療機関において治験の進行をサポートする職業のことで、治験を実施する企業・医師・被験者それぞれの間に立って様々な調整を行います。

具体的な業務内容としては、治験のスケジュール管理・資料作成・被験者への説明や相談対応・治験に関わるチーム内での連絡や調整などが挙げられます。つまり、被験者が安心・安全に治験に参加して有効なデータが得られるように、あらゆる方向からサポートする役割だといえます。

CRCもCRAと同様、特別な資格は必要なく、医療系職業の経験者が多いのですが、その中でもコミュニケーションスキルに優れた看護師の需要が高いといわれています。また、CRCが所属するのは主に医療機関ですが、SMOといわれる治験施設支援機関に所属して医療機関に派遣される場合もあります。どちらであっても、基本的な業務内容は同じです。

看護師からCRA・CRCに転職する場合にはここに注意

先にご紹介したように、看護師はCRA・CRCに転職することができます。医療施設で働くのとはまた違ったやりがいがあり、カレンダー通りに休めるなど企業勤務になることでのメリットも多いため、人気の高い転職です。その際には、以下のような注意点についてよく検討してからチャレンジすることをおすすめします。

採用されるのは簡単ではない

CRA・CRCの求人数は、看護師に比較すると格段に少ないでしょう。また、業務内容に大きな違いがない看護師としての転職とは異なり、違う職業への転職となるため、看護実践能力が高ければ採用されるとも限りません。その企業が求める適性を備えている必要があるのです。そのため、転職活動に苦労する可能性があると覚悟しておくことが必要でしょう。

看護師経験は活かせるが看護業務はできない

CRA・CRCとして働く上では、疾患や薬剤に関する知識・コミュニケーションスキルなど、看護師としての経験が役立つ場面は多いでしょう。ですが、業務内容としては事務的なものが大部分であり、特にCRAでは被験者と直接やりとりする機会もほとんどありません。

そのため、看護業務にやりがいを感じていた人は、“物足りない・看護師に戻りたい”と思ってしまうこともあるかもしれません。

新たに学習すべきことが多い

CRA・CRCは事務的な職業なので、ビジネスマナーやパソコンスキルなどが求められます。継続的な学習が必要なのは看護師でも同じですが、CRA・CRCへ転職した場合には“それまで馴染みのなかったこと”について学習する必要があるのです。その労力に耐えられるかどうかが転職成功のカギになるでしょう。

年収がダウンする可能性がある

CRA・CRCは夜勤がないので、転職のタイミングによっては年収が下がってしまう可能性があります。収入が気になる方は、入職時の給与だけではなく、勤続した場合の昇給についても検討し、転職先の企業を吟味するのがよいでしょう。

CROは治験を請け負う機関、CRA・CRCは治験をサポートする職業

CRO(開発業務受託機関)とは治験を製薬会社から受託・代行する企業のことで、CRA(臨床開発モニター)・CRC(治験コーディネーター)とは治験が適切に進行するのをサポートする職業のことです。CRA・CRCは看護師からの転職が可能なので、関心がある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人
美沢藍
看護専門学校卒業後、総合病院で10年間勤務勤務した診療科は心臓血管外科・泌尿器科・整形外科・婦人科・放射線科など。
看護学修士課程への入学を機に退職し、在学中は複数の施設でのアルバイトを経験修士課程修了後、総合病院看護師・看護大学教員として勤務、出産を機に退職。

ナース転職求人を知りたい方

こちらの記事もおすすめ