【看護師長】の役割と業務内容。求められる資質とは?

全て表示

現場で求められる看護師長とは?役割・仕事内容・やりがいについて

将来の看護師のキャリアについて考えたとき、選択肢のひとつに「看護管理者」があります。その中でも「看護師長」という職務は、部署を取りまとめる責任者として大きなやりがいを感じられる仕事です。今回は、看護管理者を目指す方に向けて、看護師長の役割・仕事内容・求められる資質について解説します!

現場を取り仕切る看護師長の役割と業務内容

看護師長と聞くと、多くの方は「忙しそう」「勤務表作りや会議で忙しそう」といったイメージを抱くと思いますが、実際にどのような仕事をしているかご存知でしょうか?

看護師長の仕事は多岐にわたりますが、その中でもとくに重要な3つの役割と具体的な業務内容についてご紹介します。

看護師長の役割①【現場のマネジメント】

看護師長の重要な役割のひとつに、現場のマネジメントがあります。

看護師長は、看護師が所属する部署(病棟・外来・手術室など)のトップに立ち、現場を取り仕切るリーダー兼責任者です。

年齢・経験年数・雇用形態もさまざまな看護師たちのまとめ役となり、看護師全員が同じ目標に向かって働けるようにマネジメントする、いわば「現場監督」のような存在だと言えるでしょう。

一方で、看護師長の役割は「ワンマン体制」で務まるものではありません。

直近の部下(副師長・主任)や看護師一人ひとりの声に耳を傾け、スタッフの協力を得ながら、部署全体がより良い方向に向かうように舵取りをすることが重要です。

具体的には、所属する看護師の個性や業務遂行能力を適正に評価し、長所を活かした役割分担をしたり、弱点をフォローしたりしながら安全で質の良い看護が提供できるようサポートします。

また、看護師が働きやすい職場環境を整えたり、体調・メンタルヘルスの相談に乗ったりすることも大事な役割です。

ほかにも、入退院や手術の予定を把握してベッドコントロールをする、部署内のトラブルを把握して問題解決を図るなど、幅広い視野が求められます。

看護師長の役割②【看護師の育成】

どの病院・施設においても組織の理念・運営方針があり、組織に貢献できる看護師の育成は看護師長の使命です。

看護師長は、副師長・主任・教育担当者と協力しながら部署内の教育体制を整え、専門性の高い看護師を育成するために教育計画を練り、部下を指導・育成します。

さらに、部署異動の希望やキャリアプランの相談に乗るなど、将来を見据えた関わりも必要です。

看護師が自ら学び、やりがいを持って働き続けるためには、看護師長の関わり方・導き方が大きく影響するといっても過言ではありません。

看護師一人ひとりとコミュニケーションを取りながら適性を評価し、長所はさらに伸びるように、短所は克服できるように関わることが求められます。

看護師長の役割③【他部門・他部署との交渉・調整】

看護師長は、部署を代表する責任者です。

他部門・他部署との調整が必要な問題については、部署の代表として話し合いや交渉を行い、早期解決を図ります。

そのため、物事を冷静に分析・判断する能力、自分の意見を伝える能力、医師や上層部の人たちとも対等に渡り合えるコミュニケーション能力などが求められます。

看護師のやる気を引き出す!理想の看護師長としての関わり方とは?

筆者の経験上、看護師がやりがいを持って働けるかどうかは、看護師長の関わり方が大きく影響すると感じています。

筆者が病棟看護師として働いていたときの看護師長は、強いリーダーシップと看護への情熱を持ち合わせた、まさに理想の上司でした。

「この看護師長にずっと付いていきたい!」と思わせる、強烈な求心力があったのです。 その看護師長は、「組織にとって一番の財産は、『人』だよ」と言っていました。

「人が育てば、組織も成長する」と。当時の看護師長とのやりとりを思い出しながら、「看護師のやる気を引き出す関わり方」について考えてみたいと思います。

看護師のやる気を引き出す①【スタッフをよく見ている】

優れた看護師長は、看護師の仕事ぶりはもちろん、性格・思考のクセ・興味のあることまで、部下の一人ひとりについて実によく把握しています。

「ちょっと元気ないんじゃない?」と察してくれたり、「◯◯に興味があるって言ってたでしょう。こんな研修があるけど行ってみる?」と声をかけてくれたりして、常に部下への興味・関心を失わない姿に、強い信頼感が生まれたのを覚えています。

看護師のやる気を引き出す②【看護スタッフの長所・適性に合った役割を与えている】

スタッフをよく見ている看護師長は、スタッフの「適材適所」も心得ています。

穏やかな性格で後輩の面倒をよく見る人には「臨床指導者」、几帳面な性格できっちり丁寧に作業をする人には「事故防止係」など、その人の長所や適性に合った役割を与えることに長けていました。

役割を与える際には、「あなたはこんなところが優れているから、この仕事を任せます」と具体的な理由も添えます。

任命された看護師は「認めてもらえた」と感じ、意欲的に仕事に取り組めるようになります。

看護師のやる気を引き出す③【仕事を丸投げしない】

仕事を与えられると、「認めてもらえた」と感じる一方で、「本当に自分にできるだろうか?」と不安になるものです。

優れた看護師長は、決して仕事を丸投げせず、しっかりとフォローします。 「今どこまで進んでる?」「何に困ってる?」と状況をこまめに確認し、必要に応じて具体的に助言したり一緒にやってみたりして、スタッフが「自分の力で」仕事を遂行できるようにサポートします。

看護師のやる気を引き出す④【良い評価は積極的に公表する】

患者さん・家族からのお礼の手紙や、投書での好意的な意見など、自部署の看護師が良い評価をいただいたときは、積極的に公表していました。

さらに、優れた内容の研修レポートは病棟会で発表の機会を与えたり、係活動での画期的な取り組みについて「どこが良かったか」を共有したりして、努力を正当に評価してくれる風土がありました。 誰しも、褒められると嬉しいものです。

「認めてもらえた」という喜びが、仕事へのモチベーションをさらに上げてくれます。

看護師長に求められる資質

看護師長という立場は「現場の管理責任者」であるため、普通の看護師とは比べ物にならないほどの重責を担います。

看護師長になるには、どのような資質が求められるのでしょうか?

看護師長に求められる資質①【マネジメント能力】

冒頭でもお伝えしたように、看護師長のもっとも重要な役割は現場のマネジメントです。大勢の看護師をまとめ、同じ目標に向かって働けるように、常に現場の状況を把握しながらサポートする必要があります。

看護師長に求められる資質②【問題解決能力】

看護師の業務内容・職場環境・人間関係など、部署内のあらゆる問題点に気づき、改善に向けて行動する姿勢が求められます。

問題の原因を冷静に分析・判断し、問題解決に向けた具体的な行動指針を示すなど、強いリーダーシップも必要です。

看護師長に求められる資質③【コミュニケーション能力】

部署の代表として他部署と連携・交渉する機会も多いため、高いコミュニケーション能力が求められます。

看護師長に求められるコミュニケーション能力とは、相手の意見を冷静に聞いた上で、自分の意見・主張もしっかりと伝えられる能力のことです。

看護スタッフに尊敬される看護師長を目指そう!

患者さんに直接ケアを提供する看護師と違い、看護師長は現場のマネジメントや部下の育成などを通じて、「間接的に」看護を提供しています。

安全で質の高い看護を提供するためには、看護師たちを同じ目標に向かってまとめる必要があり、それには看護師長の尊厳・リーダーとしての手腕・求心力が欠かせません。

優れた看護師長には、豊富な知識と経験だけでなく、「付いていきたい!」と思わせる人間的な魅力があります。ぜひ、「スタッフに尊敬される」素敵な看護師長を目指してください。

■この記事を書いた人:遠藤愛(えんどうあい)
関東の病院で外科・内科・地域包括ケア病棟、地域連携室に勤務。
その後、介護施設、訪問看護に従事。看護学校での外科看護臨時講師の経験あり。

ナース転職求人を知りたい方

こちらの記事もおすすめ